まだまだ、やれるんだ。

あきらめない、将来の可能性、

 

 まだまだ、捨てたもんじゃない!

これが、最近の感想です。

 

 

 

 共同事業、締結には、至りませんでしたが、

 

 協議相手、

 医療機器メーカー・大手の、常務取締役・技術部長が、

社内

 幹部候補の社員に、

 

 どうして、パソコンの前に、座っているの?

いろいろ、仕事が、忙しい。と。

 

 パソコンが仕事か? 外に出て、情報、知見、学ばないの?

お前、朝から、夕方まで、

 パソコンの前に、おるやないか!

 

 テレビの演技だけでなく、これが、多くの社員の現実で、

おっさんも、おんなじ、かな、

 

 

 

 いま、やってる試作開発、乾燥パッド

 

(化学構造の、水酸基を利用して)

紙、パルプを水で、分解、

 

 それに、

生分解性のある、水溶性ポリマー

次に、

水と、油に溶け、強い、殺菌性のあるポリマー

そして、

 これを混ぜて、大きな、水のゲルを作製し、

④最後に乾燥させる、

 

(これは、試作途中です。)

 

 

記載したいこと、

 紙、20gが、

20倍、400gの水を吸水し、

 どんどん乾燥するパッドに、なりました。

 

 の日に、袋、バッグのなかの

スマホ、磁気カードが、

 濡れないで、

カバンごと、乾燥して、翌日に使えるのが、

 目的です。

 

 創造力、人は化学知識だけじゃなく、

物理、電子工学、そして用途という、

 点を、線に、商品を創造できる、

みたいですね。

 

 大昔、大学教授に提案された、博士号も断ったし、

年齢も致命的じゃない、

 どうにか、なる、するぞ!

 

 こんな、気持ちになるとき、

一気に、作業しています。

 

 おわり。