外交も、人間関係と似ていて、

総理大臣が、米国の大統領と会談、アジア諸国への訪問、

 この時の態度を、

よく観察して、いるのでは、ないでしょうか。

 

 前提として、アジア諸国の国民感情は、

先の大戦で、日本の統治下、

 300万人くらい、

亡くなっているのです。

 

  

 

 岸田総理に限らず、戦後、

アジア諸国に、日本の態度、本音は、

 どうだったのでしょうか。

 

 英国は、インドを植民地として、

統治してきました。

 

 戦後も、英国は、

インドに、大空母を与え、経済協力してきた、

 歴史があります。

 

 

 

 いまの、英国のスナク首相、インド出身なのは、

ご承知の、通りです。

 「QUEEN」のボーカル、フレディも、インド系

の移民でした。

 

 あれ?、日本は、アジア諸国との、こんな事実は、

あんまりないなぁ、と、思っています。

 

 もう、70年よりも前の、史実ですが、

ポーランドで、当時のソ連が、将校にした惨劇(カチン)、

 彼らは、しっかりと覚えていて、

 

 ドイツのレオパルト戦車を、ウクライナに与える

決定をしました。

 

 横田めぐみさんの、拉致問題を、前に進めるには、

米国に頼ったり、

 単純な、返せコールだけじゃなく、

 

 アジア諸国に、敵対心を持たせない、

われわれで、政治家に、アジア政策を変えさせる、

 くらいの、したたかさが、

必要かも、しれません。

 

 おわり。