it is a difficult problem.

 

 英会話の教材、「無駄な会議の典型」として、

使われている、言葉です。

 

 

 

 答えは、簡単です。

 人に頼らず、軌道に乗るまで、販売も、全て自分で、

やるしかない。

 

昨日、

 特許出願を確認すると、

2007年、特許になって、商品も少し売れ、

 それから、5年、

2012年、5年後に、大手企業が、類似の商品開発、

 特許出願、

 さらに、10年後、 (計:15年)

 そして、2023年、ベンチャー企業を買収し、

事業化に着手。

 

 

 

 簡潔に、述べると、

大手企業も、こんなとこです。

 なにを、どうすれば、利益貢献できるか、

わからない。

 

この会社に、

 『GOの判断は、できない』、

 深入りは、やめておけ!

 

 これが、自問自答の回答です。

 

 

 

 最初から、

決められないが、結論なら、

 人の話、

 協調性、

 コミュニケーション、

時間の無駄だから、必要ない。

と、なってしまいます。

 

 たぶん、正解。

 

 おわり。