日本発の合成化学品、ポリビニルアルコール、これは、

戦後

 ドイツのヘルマン教授が発見して、

京都大学の、桜田一郎さんが、化学メーカーの創業者、

 資産家によって、

工業化しました。

 

 原料は、お酢、酢酸とエチレンという化学品を、

使っています。

   

 

 いまのニュースでは、株で得た利益で、宇宙・・、

こんな調子だけど、

 

 戦後の当時、

すでに、資産家で、その方の書物には、

 

 日本の産業に、新しい価値を創造し、

国家社会に、貢献する、

 

 既に資産家、その、2,000億円を

使い切り、

 巨大な化学プラントを建設する。

 

 人の雇用と安定、豊かな暮らしのために尽力して、

その結果、

 現在が、あるのかもしれません。

 

 20歳の頃、私は、この社訓を見て、

「わけが、わからない」、と、

 思ってましたが、

鮮明に、覚えていることは、強烈な、

 インパクトだったんだな、と。

 

(せんたく糊の、原料は、この化学品なんです。)

   

 

(この化学品に、ヨウ素を加えると、光が偏光して、

横からでも、映像が、綺麗に見えます。)

 

   

 

 いまでは、このフィルムが、世界に普及して、TV、パソコン、

スマホ、あらゆる場面で使われて、

 シェア80%に、なっています。

 

 先輩たちも、なかなか、やりますね!

戦後の苦しい時期に、

 これを、実現したのは、凄いですね。

 

 おわり。