街に出ようぜ! 

 佐野元春さんの、「ガラスのジェネレーション」から、

もう、年月が流れました。

 

 ニーズ調査と、スーパーの出口調査では、消費者の消費

行動が、全然違うのと、同じように、

 

 いま、必要なのは、現実の情報と、

それを、少し、参考にして、

 新しい企画でも、

考えたいですね。

 

 

 

 中国、韓国の報道のまえに、

先の日中戦争で、

 北京に駐留する日本兵が、

 

 天安門の、金色の器、金を目的に、表面だけ、

軍刀で、削ったこと。

 

 それは、ささいなこと?ですが、

欧米人、例えば、

 フランス人、私が入社した当時、

すでに、

 「肌の色の黄色い、日本人から、教わること

は、何もない!

 と、文字にしていたこと。

 

 ネット批判より、キツイな。

 

 

 

 これは、情報じゃなく、ただの批判でしたが、

 

再生医療の、発がんの問題、

 大手の製造業は、工場に、発電設備があって、

電気代の高騰は、深刻じゃない

 

 逆に、電力会社に、電気売ってるし。

 

 具体的に言えば、問題がありますが、

 

 日々の生活を、楽しくする方法は、外(現場)にあって、

それを、得ると、脳が覚醒して、

 視野が明るく感じます。

 

 つまらない、おやじに、なるか、

あの人、言うね!と、

 人が、興味を持つか?

 

 自分の年齢を、わざわざ、言葉にする、

おやじは、

 誰の記憶にも、残らず、

ただ、消えていく、

 だけかも、しれません。

 

 おわり。