もう、50年くらい、素材は、発明されていません。
でも、その素材に、別の素材を加えて、新しい商品が、生まれています。
ベースの素材は、安く、安全に、手に入るので、1例ですが、
望まれれば、製法、素材を提供して、楽しめないかな。
(セメント)
新築のマンション、壁材など、万能の材料として、使われています。
そして、これに、パーライトといった軽石、廃プラを混ぜて、新製品が、
展開されています。
似たような、紹介になりますが、
この、パーライトに、
抗菌性の油性洗剤、水溶性のポリマーを、加えると、
(意匠性の材料板)
とか、
(クツの乾燥シート、Youtube、50秒)
※濡れたクツが、翌日に、サラサラに!
(耐久性のある、意匠板)
キッチンの人工大理石が、例になりますが、小さな凹凸や、色も変えられる、
キッチンボードにも、できる・・
まぁ、私が入社した頃、大量生産、大量雇用、
いまは、大規模リストラ、
就職難、
私の先輩、息子さんは、大学を卒業後、在宅で、テレビ局、展示会での
デザイン製作をやっていますが、
夜遅くまで、単価が安いらしいから、
こんな、生活用品、産業用品の設計、製作、どうかなぁ、と、
提案しています。
おわり。






