もし、少しでも、関心をお持ち、になれば、「いいね」を、
押してみて、もらえれば、ありがたいです。
(近所の小学生は、いいね!と言いますが・・)
(背景①)
市販品には、除湿できる、と、宣伝して、水量が、目安になっています。
除湿できた!、と、思ってしまいます。
そもそも、「塩化カルシウム」は、空気中の、水分と結合して、通常の部屋でも、
水分があるから、水が溜まります。
(背景②)
真面目?に、商品化すると、電源が必要で、置くスペースがある?
と、躊躇してしまいます。
そこで、これなんですが、インソールみたいに、濡れたクツに、入れるだけ、
特徴は、
a 小さな多孔(穴)に、水が入り、200gくらい、吸収します。
b 吸収された水は、シート素材が蓄え、急速に乾燥、靴に、戻りません。
c 素材は、軽く(30g)、抗菌性によって、無臭なんです。
こんな、シート素材の動画です。
本音、感想は、
工場に、出勤、大量生産、同じものを、安く製造するだけじゃなく、
在宅でも、
用途別に、製造して、出荷、
ビジネスにする、時代じゃないかな?
まぁ、こんな例は、無理なのか、
知りたいと、思いました。
おわり。




