いろんな、素材が、市販されています。
要するに、音の振動を、材料が吸収して、熱に変える。
教科書は、そうなのですが、
(多孔材料a) (b)
(フェルト素材)
<結果は>
音が、そのまんま、聞こえます。
素材が、人には、柔らかく感じても、音(空気の振動)を、吸収してくれません。
素材が、まだまだ、硬くて、変わりません。
<音が、小さくなったもの>
結局、遮音、素材で、音(空気の振動)を、遮断する。
コンクリートの、壁と、同じ理屈で、1番効果的かな。
現状の商品が、そうなら、なにかできないかな?、と、一つ、試作中です。
音が漏れないで、製作できたら、確認しようと、
楽しみに、しています。
おわり。


