SICUから病室に戻ると、
2日間は車椅子生活でした。

手術した左足首は、傷が安定するまで添え木で固定され、包帯でグルグル巻き。

この包帯の下は、どうなっているのだろう?!
と思っていると

傷口を見ますと先生が来ました。

包帯が外され、真っ赤なガーゼが登場。
そのガーゼを剥がすと、、、

10cmの傷口がお目見え!

うぎゃ!

血や痛いのが嫌いな私は、失神しないように心を落ち着かせることに一杯一杯。

傷口を消毒して、また包帯が巻かれる。

ふぅ

乗り切った!

翌日も、、、
でも、これが見れるのも今のうち!
というわけで、写メを撮っておきました。
グロテスクなので、別の日記に載せます。
見たい方は、次回の日記をご覧ください。



なんだかんだで2日間が過ぎ、
松葉杖の練習が始まりました。

はじめは不安定で、松葉杖ではなく、4つ足の年配の方が使う歩行器になりました。

運動神経良かったんだけどなぁ。。。

左足首は、床についてはいけないので、
常にケンケン。

しかも、5分や10分練習しただけで、左足がパンパンに腫れて赤紫色になる。

練習してベッドで左足首を冷やして休憩を何度か繰り返し。

数日後、、、
四つ足歩行器に慣れ、松葉杖へ昇進!

やったー!

でも、遠出するときは、変わらず車椅子です。

遠出って?

ここの病院には、
コンビニ、スターバックス、レストラン、カフェが入っているので、それらに行くときは車椅子。
というより、車椅子でないと厳しかったです。

で、松葉杖ケンケン&車椅子生活が1週間ほど続きました。

次回は、添え木が外れ歩行と退院です。

{C03E4FFE-D395-4D93-8F0F-0DB729F01A68}
ベッドからの景色