青春18きっぷ を利用して 東舞鶴へ 
京都06:37(225Mクハ222-2504④-❶)園部07:21 
園部07:25(851Mクハ222-5511②-❶)綾部08:25 
綾部08:51(329Mクハ222-5515②-❷)東舞鶴09:20 

 

今回も 

舞鶴線支線 中舞鶴線 廃線跡を利用した舞鶴市道北吸桃山線(自転車歩行者専用道路)を歩く 

北吸隧道 を抜け、北吸駅跡から東舞鶴市街へ 

舞鶴港(舞鶴フェリーターミナル)を見ながら松尾寺方向へ 

 

開店直後の『熱烈らぁめん』

 

今回は車の運転も無いので 

生ビール2杯 11:00~11:35

 

舞鶴工業高等専門学校へ歩きを続ける 

 

現在の、日本板硝子舞鶴工場・舞鶴工業高等専門学校・青葉山ろく公園にあった旧海軍の『第三海軍火薬廠』

第三海軍火薬廠鉄道側線(6.8 km)が火薬廠と松尾寺駅との間に敷設されていた

戦後、火薬廠跡の臨海部に誘致された日本板硝子舞鶴工場専用線となり、舞鶴港に面する工場から、有蓋車(国鉄ワム80000形貨車板ガラス輸送用581000番台)による貨物輸送を行っていた板ガラスなどの製品をこの専用線を使用し松尾寺駅から発送されていた

関連した列車で西舞鶴駅から松尾寺駅間にDE10形3重連貨物が定期列車として設定がありましたが、撮影機会がないまま敦賀駅から小浜線経由に変更となってしまいました

専用線はのちに廃止され、廃線跡は1994年(平成6年)に自転車歩行者専用道として整備されている

1997年(平成9年)3月22日に松尾寺駅発着の貨物列車(セメント輸送)は設定自体が廃止され、その松尾寺駅は後行違い設備も撤去され棒線化されている

 

専用線廃止後線路の残る時にも訪れたはずですが、正確な記録なし

1990年頃から時折車では訪問しているが、今回は初めて舞鶴工業高等専門学校付近から松尾寺駅へ歩いてみる

 

舞鶴工業高等専門学校の松尾寺駅寄りに府道の下を潜る歩道が有り、その後廃線跡を利用した歩道(自転車道)となる

落ち葉・苔が覆う道 

 

府道の横の歩道 

 

反対側は吉野トンネル 

 

 

広い幅の歩道が廃線跡、現役当時は道路と線路が併用する珍しいトンネルであった

 

 

 

トンネル内の車道は車1台分の幅しか無いので、トンネル内に走行車がある場合の対向者は手前で待つ必要があるが、歩道は全て縁石がなく傾斜かあり、歩行者も稀なので構造上トンネル内で車の行違いも可能である

トンネル12:49~12:58