こんにちは
更新の頻度
玉子の特売日は必ずチェック
今や10個入り1パック300円は当たり前。
セールで98円で買っていた頃が懐かしい
値上げして、それが玉子生産されている所へ還元されてるならいいけどねぇ
お米といい、玉子といい。
食事には必需品が次々値上がりしてさ
ぬるっと税金は毎年上がってるのに。
給料変わらないのに。
こちとら、居眠りしてては給料貰えないですから。
文通費ももらえませんからね!
廃止になったかと思ったら、ちんたらしてたんですね。
で、決まったことは「使途を明確にし残金は返納」だとな。
は? こんなん決めて実行するのにとんだけかかっとんねん!
廃止ならともかく。いやそれでも遅い。
いやー参った参った。
自分らの美味しい部分を削るとか無くなる事は、恐ろしい遅さで進めて、しかもツメが甘い。
くせに、
我々への増税や徴収なことは鬼のスピードで決めて実行していく。
いやー
いつの時代の悪代官だよ。
えー加減にせぇよ
はい。
いぼいの通常運転です
今回はこれ
ザル
ダイソー
330円
ちょっとした所を草取りするとき。
経験者なら分かると思いますが
草取りした草に土が付きますよね?
草を処分するのに
可燃ごみとして専用の袋に入れて集荷場に出すのですが
土が付いてると
嵩張るし重い。
今までは、乾燥させて手で振るって土を落としてから専用の袋に入れてゴミとして出してました。
が、
これ。
これこれ!こんな感じ。草に土が付いた感じ。
ザルに草を入れまして
振るう 土が下に落ちる
これだけの土を草から分離できた
これだけの量の重さが余計な物だったんですよねー
乾かして手で振るうより早くてラク。
わざわざ買わなくてもなーと、迷った期間は結構長い(笑)
思い切って購入!
よかった!
作業がスムーズだわ!
いやね
プラスチックのザルと悩んだんだすよ
値段が違うから。
でもさ、草取りは、ずーーーーっと続くわけで。
先に破損によって買い換えるとか、考えると
結果、ステンレス製のザルの方がコスパいいかな。と。
ちょっとした草取りをする人にはおすすめです
草の処分を、自分の土地で出来る人は必要無いですけど( ̄▽ ̄;)
ま。
環境によって。必要性感じる人には参考になれば。と。























