生きてくのにはお金かかんねん!
新しい環境になった人もたくさんいると思います
が!
これだけは言いたい!
年齢関係無く1度は一人暮らししてみなはれ!
もちろん、親や実家を全く頼らずですよ
お米や野菜を貰うーとか
時々実家に帰ってご飯食べるとか泊まって帰るとか無し。
これなら、1人の決断で出来るからある程度は実行しやすいと思う。
なんで?
ですよねー!
そりゃ、「生活するのにはお金が必要」を分かる為。
そんなん常識やん!知ってる知ってる!
家に毎月お金出してるし!
食材は私が購入してるし!
外出の時は家族の食事代たまには払ってるし!
ちっちっちっ””” あまーい!
息吸っててもお金かかるんだから(笑)
そうなると、あたいがここに書いてる節約ネタとか
バカにできませんよー!←誰もしてない(笑)
いや、ほんとに。
2年間限定一人暮らし→実家戻る
でもいい。1度は経験した方がいい。これから生きてく大人として。
電気代凄いとかゴミが有料だから困るって話しても、外国のことの如く「へぇ」な人が職場にもいて。
主婦でも財布の管理が旦那さんだったりの人とか。
ビビった
そして、羨ましかった それで生活できてんだ。ってね。
人生は経験とはよく言ったものです。
あたいもまだ未経験あるから日々勉強マジメか!
負けねー 何にだよ。
さ。
本題。
行ってきました!
古紙
前にも書いたよね
この時にポイント貯まって商品券ゲット( *˙ω˙*)و したので、ゼロポイントからコツコツ貯めとります。
今回↓
交換500ポイントまで先は長いけど。
コツコツ。
我が家は新聞とってません
旦那さんと二人暮しだし。
旦那さん不在多すぎるし。
時々コンビニで買う程度。
雑誌もほぼ買わない。
古紙をどう貯めてんの?
会社(事務所)には経営者(社長)あてに冊子が結構来る←ウザい( ̄∇ ̄)
弊社は新聞広告も随時出してて、掲載時には「こんなんで掲載されてまーす」のお知らせの意で新聞が送られてくる
店舗や事務所使用の物品、消耗品のカタログなどが様々なメーカーから勝手に来る←言い方な(笑)
これらを管理しているのは、あたいです。
これらの不要なもをまとめてる。
で、家に持って帰ってます(¯―¯💧)
自宅に来るフリー冊子などとまとめて
上記の古紙回収場所へ持って行ってます。
いいのか?(¯―¯💧)
なので、まぁまぁたまる。
賃貸住まいなので、保管場所事情で
たいした量は置けなくて
回収場所に持って行く回数増えるけど。
金券のため!( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
小さなことだけど。
意識してるのと何気に流すのとでは
時が経った時に得るものが違う。
その意識だけでも大事。
( 厂˙ω˙ )厂うぇーい
本気でいい!
快腸!
対面時はまだまだ気にしてマスクしてます
違和感無く自然に。1年前とはマスクに対する希望機能が少し変わってきたかな。今はこれお気に入り
やっぱりこれ!
