★今日の空★

13:59西から雷雲が迫ってきて…
【ウェザーニュース】7月11日15:59配信
暑さ厳しく2日連続38℃以上
真夏日地点は今年最多を更新
https://weathernews.jp/s/topics/202307/110165/
【ウェザーニュース】7月11日12:12配信
アイスランド レイキャネス半島で火山噴火 亀裂から溶岩
https://weathernews.jp/s/topics/202307/110155/
★いわき市の気温(7/11)
◎小名浜
最高気温:29.4℃(13:30)
最低気温:23.4℃(04:38)
最大瞬間風速:11.1m/s(02:25) 北西
◎山田
最高気温:31.5℃(12:42)
最低気温:22.6℃(05:23)
最大瞬間風速: 9.4m/s(02:13) 北西
<有感地震回数>
有感地震
震度1:3回 震度2:0回 震度3:0回 震度4:0回
震度5弱:0回 震度5強:0回
08時32分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約20km M2.9
10時59分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.2
19時30分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 富山県東部 深さごく浅い M2.6
*09:45:15発生 【M3.1】千葉県北部 深さ64.5km
*14:28:40発生 【M2.7】三陸東方はるか沖 深さ11.5km ←39.317,143.121
*16:12:32発生 【M2.6】鹿児島付近 深さ137.7km
奄美大島: 1回 ↑
長野南部: 1回 ↑
富山東部: 1回 ↑
これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震
気象庁震源リストのまとめ2023年7月11日の地震活動(気象庁発表)
福島県沖 69回
宮城県沖 26回
茨城県沖 20回
茨城県北部 18回
石川県能登地方 18回
岩手県沖 14回
三陸沖 13回
能登半島沖 12回
以下省略
計499回
7月5日-7月11日の地震活動(気象庁発表)
福島県沖 514回
宮城県沖 213回
石川県能登地方 185回
能登半島沖 132回
茨城県沖 126回
三陸沖 118回
岩手県沖 118回
以下省略
計4157回
出典:https://twitter.com/eq_sum
<主な海外発震:M4以上>
00:44:53発生 【M4.6】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 34.4km
02:28:49発生 【M4.9】SOUTHEAST OF THE LOYALTY ISLANDS 10.0km
05:28:24発生 【M6.4】NORTH ATLANTIC OCEAN 10.0km
05:28:30発生 【M6.4】NORTH ATLANTIC OCEAN 10.0km Updated
05:28:25発生 【M6.6】NORTH ATLANTIC OCEAN 10.0km Updated
05:28:25発生 【M6.6】NORTH ATLANTIC OCEAN 10.0km Updated
06:00:23発生 【M4.2】NORTH OF BARBUDA, LEEWARD ISLANDS 9.9km
06:34:53発生 【M5.2】SOUTHERN EAST PACIFIC RISE 10.0km
07:49:09発生 【M4.5】 XINJIANG, CHINA 9.3km
08:46:35発生 【M4.5】PERU-ECUADOR BORDER REGION 50.6km
10:02:46発生 【M4.4】NORTH ATLANTIC OCEAN 10.0km
10:11:38発生 【M4.5】OFFSHORE VALPARAISO, CHILE 22.0km
11:27:23発生 【M4.4】HALMAHERA, INDONESIA 222.0km
20:14:56発生 【M4.5】OAXACA, MEXICO 150.0km
23:05:59発生 【M4.3】MYANMAR-INDIA BORDER REGION 77.9km
23:08:06発生 【M5.1】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 29.3km
海外の地震情報
出典:https://newsdigest.jp/earthquakes/foreign/
CicoのTwitter
*下記のサイト/ブログも参考にしてください。
IKUさんのブログ
宇宙天気ニュース

13:59西から雷雲が迫ってきて…
14時過ぎ、雷鳴の後↓
物凄い雷鳴の後、土砂降り。
— Cico(ちこ)@ピーくんママ (@cico0213) 2023年7月11日
でも今は収まった。 pic.twitter.com/D9VlIUVM4A
竜巻注意情報も出ていたが、あっという間に雷雲は海の方に。
そして…
ほんの数分の雷雨で公園に水溜まり💦 pic.twitter.com/nBvUIz0swv
— Cico(ちこ)@ピーくんママ (@cico0213) 2023年7月11日
【ウェザーニュース】7月11日15:59配信
暑さ厳しく2日連続38℃以上
真夏日地点は今年最多を更新
https://weathernews.jp/s/topics/202307/110165/
【ウェザーニュース】7月11日12:12配信
アイスランド レイキャネス半島で火山噴火 亀裂から溶岩
https://weathernews.jp/s/topics/202307/110155/
★いわき市の気温(7/11)
◎小名浜
最高気温:29.4℃(13:30)
最低気温:23.4℃(04:38)
最大瞬間風速:11.1m/s(02:25) 北西
◎山田
最高気温:31.5℃(12:42)
最低気温:22.6℃(05:23)
最大瞬間風速: 9.4m/s(02:13) 北西
<有感地震回数>
有感地震
震度1:3回 震度2:0回 震度3:0回 震度4:0回
震度5弱:0回 震度5強:0回
08時32分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約20km M2.9
10時59分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.2
19時30分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 富山県東部 深さごく浅い M2.6
*09:45:15発生 【M3.1】千葉県北部 深さ64.5km
*14:28:40発生 【M2.7】三陸東方はるか沖 深さ11.5km ←39.317,143.121
*16:12:32発生 【M2.6】鹿児島付近 深さ137.7km
奄美大島: 1回 ↑
長野南部: 1回 ↑
富山東部: 1回 ↑
これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震
気象庁震源リストのまとめ2023年7月11日の地震活動(気象庁発表)
福島県沖 69回
宮城県沖 26回
茨城県沖 20回
茨城県北部 18回
石川県能登地方 18回
岩手県沖 14回
三陸沖 13回
能登半島沖 12回
以下省略
計499回
7月5日-7月11日の地震活動(気象庁発表)
福島県沖 514回
宮城県沖 213回
石川県能登地方 185回
能登半島沖 132回
茨城県沖 126回
三陸沖 118回
岩手県沖 118回
以下省略
計4157回
出典:https://twitter.com/eq_sum
<主な海外発震:M4以上>
00:44:53発生 【M4.6】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 34.4km
02:28:49発生 【M4.9】SOUTHEAST OF THE LOYALTY ISLANDS 10.0km
05:28:24発生 【M6.4】NORTH ATLANTIC OCEAN 10.0km
05:28:30発生 【M6.4】NORTH ATLANTIC OCEAN 10.0km Updated
05:28:25発生 【M6.6】NORTH ATLANTIC OCEAN 10.0km Updated
05:28:25発生 【M6.6】NORTH ATLANTIC OCEAN 10.0km Updated
06:00:23発生 【M4.2】NORTH OF BARBUDA, LEEWARD ISLANDS 9.9km
06:34:53発生 【M5.2】SOUTHERN EAST PACIFIC RISE 10.0km
07:49:09発生 【M4.5】 XINJIANG, CHINA 9.3km
08:46:35発生 【M4.5】PERU-ECUADOR BORDER REGION 50.6km
10:02:46発生 【M4.4】NORTH ATLANTIC OCEAN 10.0km
10:11:38発生 【M4.5】OFFSHORE VALPARAISO, CHILE 22.0km
11:27:23発生 【M4.4】HALMAHERA, INDONESIA 222.0km
20:14:56発生 【M4.5】OAXACA, MEXICO 150.0km
23:05:59発生 【M4.3】MYANMAR-INDIA BORDER REGION 77.9km
23:08:06発生 【M5.1】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 29.3km
海外の地震情報
出典:https://newsdigest.jp/earthquakes/foreign/
CicoのTwitter
*下記のサイト/ブログも参考にしてください。
IKUさんのブログ
宇宙天気ニュース