★今日のシェルターボランティア★

 

今日のボランティアも、朝から通しで。

午前中は、スタッフMさん、ボランティアMさんと3人で。

 

まずは2階のカーテンを開けて、ケージ組をケージに入れてから、ご飯準備のお手伝い。

 

そして子猫部屋にご飯配り。

いそべちゃんが、ちょっと他のコより食付きが悪かったけど、食べてくれていました。

 

その後、もも組とほしぞら組のご飯を取り分け、Mさんと2人でご飯配り。

 

みにゃさんの食付き具合を確認して、お皿をある程度、回収してからお掃除スタート!

 

ほし組のトイレと床の掃き掃除、モップがけを済ませてから、そら組側の掃除を。

 

シュガーちゃんは、ずっとここでくつろいでいました😊

 

その頃、スタッフMさんが来てくれたので、お皿洗いをお願いし、私は掃除を済ませて、掃除用具を片付け。

 

ボランティアMさんが掃除していたもも組のお皿を洗って、ゴミを片付けて午前の作業は終了です。

 

お昼休憩を終え、少し早めにシェルターに戻り、今日もわんこのブラッシングを。

 

みこちゃんは、毛布の上でゴロ~ン😊

 

あんこくんは、ももから顔出していました😊

 

スタッフMさんは、サロンのわんこ・はるくんの爪切りをしてもらう為、病院へいかなくてはならない為、私と15時に来るボランティアOさんと、猫部屋の掃除を進めることに。

 

Mさんが出かけて間もなく、霰が降ってきました。

 

 

 

Oさんは午前のボランティアは参加したことありましたが、午後は初めてなので午後の作業の仕方を教えて1階の部屋を担当してもらい、私は2階のほしぞら組・もも組を掃除。

 

おや、おかわりくんが珍しく下にいました😮

ねぇ、そんな目で見ないでよ😭

 

もも組では、京ちゃん越しのお姉ちゃん😊

 

どちらの部屋もいつもより汚れていなかったので、早く終わりました。

Oさんもその後、戻ってきましたが、少し休んでもらい、私はご飯の準備をしようと。

 

Mさんが出かける前に、各部屋のドライフードの分量を聞いていたので自分で用意しようと思ったのですが、

「あれ?ピュリナの体重ケアがない!」

午前は美味、午後は体重ケアだったはずなんだけど、美味でいいのかな?

それを聞くのを忘れたので、MさんにLINEをして返事を待とうと思ったら、Mさんが帰ってきました

 

体重ケアは、洗い場下の収納ではなく、外に置いてある箱に入っていたようです💦

 

なので、教えてもらった通りにドライフードを量り、ウエットフードを混ぜ、お皿に取り分け。

私はもも組にご飯を配り、しばらくぷっちくんの食付き具合を見てから下に降り、3人でほしぞら組にご飯配りを。

 

みにゃさんの食付き具合を確認しつつ、お皿を回収。

水の補充はOさんがしてくれたので、ほしぞら組の残りご飯がなくなるまで、もも組のお皿回収と水を補充し、ほしぞら組のお皿を持って下へ行こうとしたら、代表が呼んでいるということで、お皿洗いはOさんにお願いし、Mさんと一緒に代表のところへ。

 

今日は水道管が凍結するかもしれないので、水抜きをしないとと、3人で水抜き栓を探すも見つからず、不動産会社の方(?)に電話を。

しかし代表は、病院に連れていくコがいる為、代わりにスタッフMさんが対応していました。

 

私は洗い物に戻り、猫のお皿を全部、拭き終わったところで、Oさんには先に上がってもらい、私は犬のお皿を洗って拭いて、2階の部屋の戸締りをして終了です。

 

とろんちゃん、今日は寒くなるから暖かくして寝てね😊

 

もも組さんは、恒例の🍡状態です😊

 

こちらも🍡ですね😊

 

水抜き栓を探している時に降っていた雪も、私が帰る時間には止んでいました。

明日の朝は、-6℃になる予報です。

 

 

LYSTAさんでは、随時、里親さんを募集しております。

詳しくはこちら↓

 

現在、LYSTAさんでは、スタッフさんを募集しています。

詳しくはこちら↓

 
 

ピーポーコンビのフェイスブックページ