★今日のシェルターボランティア★
今日のボランティアは、スタッフTさんと2人なので、諭吉先生だけお散歩しました😊
雨が少しパラパラと降っていましたが、諭吉先生はそんなことお構いなく、元気にお散歩を。
まだまだ歩き足りないようだけど、今日はスタッフさん同行じゃなかったので、いつものところでUターンして帰ってきました。
その後、ゆき組の掃除。
武蔵くん、やっと正面から撮れました😊
ゆき組の次は、もも組の掃除。
元乙女の3匹を撮りたかったのに…😭
らんぽくんは写真撮られるのが嫌なのかな?
顔が半分になっちゃったけど、新茶くんだけがカメラ目線でした😅
掃除を終え、ご飯準備を手伝ってから、あんこくん、お預かりしている猫ちゃん、ゆき組さんにご飯配り。
ゆき組のみにゃさんは今日も食い付きいいですね😊
その後、Tさんと一緒にほしぞら組にご飯配り。
ふわりさんの食い付きが悪かったので、Tさんに報告すると、旧シェルターの頃も時々あったらしく、センシブルとユリナリー、ちゅーるをお皿に入れてあげたら、食べ始めましたが、他のコが寄ってきてしまい…😭
でもセンシブルは食べていたので、明日の朝はセンシブルをあげてみますと、Tさん。
お皿を回収していると、
とろんちゃんが甘えてスリスリ(( *´ `)"
糸ちゃんは、爪とぎの上に
アメリさん、今日はちゃんと自分のご飯食べられましたか?
こばんくんも下に降りて来るようになりました😊
お皿を回収して、下に降り、Tさんが洗ったお皿を拭いて、猫部屋の戸締りを。
あら、クララさんとミシェルくんが一緒にいました
元レンガのみにゃさんは、やはりこの場所がお好きなようです😊
ダイアナさん、今日はいい感じに撮れたと思ったんだけど、ちょいブレていました😭
かつおくんは、いい感じに撮れました😊
もも組に入ると、
ハピくんとお母さんが踏み台に一緒に座っていました😊
その後、ゆき組も戸締りをして、犬のところへ。
犬のご飯皿を回収して洗ってから、ワンコフロアをモップがけして終了です😊
最後に…
これまでシェルターでの訃報は、LYSTAさんのブログが公開されてから私のブログでも書くようにしていましたが、今回は書かせていただきます。
腎臓を患っていた元レンガの部屋のリンダさんが、昨日の夕方、虹の橋を渡りました。
火曜日、私がボランティアに入った時、「もういつどうなってもおかしくない」「次のボランティア(本日のことです)の時にはもう…」と思い、昨日、諭吉先生の散歩の後、リンダさんの様子を見に行きました。
腎臓を患ってから、他のコにご飯を取られないようにいつも見守ってきたリンダさん
食べられそうなご飯をあげ、定期的に補液するしか、やれることがなく、私もスタッフさんも切ない想いでいっぱいでした。
お引越ししてからは、それなりに食べてくれていたので、前のように食べ終わるまでずっと見ていることはなかったのですが、ここ数日、全く食べなくなってしまいました。
昨日、名前を呼んだら返事してくれたリンダさん
最期を見届けることはできませんでしたが、昨日、行ってよかったと思っています。
昨日アップしたこの写真
仲のよかった3匹ですが、最期の姿を見るのが辛かったのか、リンちゃんの姿が見えそうで見えない位置にいました。
シェルターにいる猫たちは、どんどん高齢化してきています。
里親さんを見つけてあげられないまま、虹の橋を渡ってしまったコが他にもいます。
子猫と違い、なかなか里親さんが見つかりにくいのかもしれませんが、保護してお世話するだけでなく、どうしたら里親さんを見つけてあげられるか、もう一度、考えないといけないような気がしています。
そして今の私にできることはなにか?
知名度もない私がどうやって多くの人に、シェルターの現状を伝えていけばいいのか、考えていきたいと思います。
LYSTAさんでは、随時、里親さんを募集しております。
詳しくはこちら↓
現在、LYSTAさんでは、スタッフさんを募集しています。
詳しくはこちら↓
ピーポーコンビのフェイスブックページ
ピーポーコンビの動画をアップしています。