★今日のシェルターボランティア★
今日のシェルターボランティアは、スタッフTさんと2人で。
旧シェルターの時は犬の散歩からスタートでしたが、わんこたちはまだ旧シェルターにいる為、猫部屋の掃除からスタート。
まずはTさんと2人で、大部屋・ほしぞら組から掃除を。
その後、Tさんがもも組さんの掃除をして、ご飯の準備に取り掛かり、私はゆき組さんと子猫部屋の掃除を。
めんこちゃん、新しい環境に慣れてきたかな?
ジジくんは窓辺でお昼寝中(*˘꒳˘*)
コッペちゃんはご飯が欲しいのか、ずっと入口付近にいました😅
子猫たちもお昼寝していたようですが、私が掃除を始めると、動き出しました😊
掃除を終え、Tさんが用意して各部屋ごと、桶に入れたご飯をお皿に取り分け、まずはほしぞら組へ。
私は一般のご飯を持って、Tさんは特別食を持って配りました。
日曜日と比べると、慣れてきたコも増えてきましたが、お皿を置いても食い付かないコもまだ何匹かいました。
58匹もいると、配るのも大変。
サロンのコのように、一箇所に集まってくれればいいのですが…💦
誰が食べていないかを確認するのも大変で、見ていない時に食べていたりすることもあり、すぐに食い付かないコはその都度、メモっていくしかないかな?
Tさんが他の部屋のご飯配りをしている間、ほしぞら組さんの様子を見て、空いたお皿を回収したり残ったご飯をまとめたりしていました。
残ったご飯のお皿だけ部屋に置いて、お皿洗いを。
ほしぞら組のお皿を洗って拭いていると、代表がTさんと話をしていたので、Tさんが洗ったゆき組ともも組のお皿も拭いて、再びほしぞら組へ。
残ったご飯を少し大きめのお皿に入れ直して置き餌にし、残りのお皿も洗って拭いて、Tさんと戸締りを。
もも組のケージの上には京ちゃんとおびちゃんฅ•ω•ฅ
そのケージの脇にあるベンチにシャムばあちゃんがฅ•ω•ฅ
おーちゃんは、造り付けのケージの中で寝るのかな?
もも組には、旧海の部屋と乙女の部屋のコが一緒になりました。
旧乙女の6匹は、最初、ケージレストでしたが、もうフリーになっていました😊
旧シェルターでは、部屋の出入りで靴を脱いだり履いたりしていたし、洗い場も離れたところにあったので、そういう移動の時間がなくなり、慣れてくればもっと早く作業ができるかもしれません。
猫のみにゃさんが早く慣れて、ご飯もちゃんと食べてくれるといいなぁ。
シェルターからの帰り道、信号待ちしていると、左側から私の車の前を通って、車道を横切った子猫が😱
対向車線から車が来なかったのでよかったですが…💦
こういう野良さんが早くなくなるよう、私も頑張りたいと思います。
LYSTAさんでは、随時、里親さんを募集しております。
詳しくはこちら↓
現在、LYSTAさんでは、スタッフさんを募集しています。
詳しくはこちら↓
ピーポーコンビのフェイスブックページ
ピーポーコンビの動画をアップしています。