*ブログ更新が遅れています。
★この日のシェルターボランティア★
この日のシェルターボランティアは、スタッフMさん、Gさんと3人で。
最近、レンガのご飯が残りがちなので、ちょっとドライフードを変えてみると食べるかも?という話をMさんとして、いつも体重ケアでなく、美味と少しウエットを混ぜてあげることにしました
Mさんがご飯を持ってきてくれたので、ご飯来るかな?と待ってますね
ご飯ができるまでレンガの部屋を掃除してからご飯をあげてみると、みにゃさんの食い付きがかなりイイ
半分ウエットがはいっているおよねちゃんのご飯を横取りしようとするポンタくんも、今日は自分のお皿のご飯がなくなるまで動きませんでした
誰かが残したご飯をモグモグしているあられさんと、ポンタくん
ふっくんはこの後、リンダさんが食べているところへ行きました
でもオレくんは相変わらず
センシブルは食べて、美味も少し食べたけど、やはり半分くらいしか食べませんでした
んー、やっぱり少食なんだろうか?
全部、センシブルにしても完食しなかったこともあるので、ホント、難しいですね
リンダさんもいい感じで食べていました
完食するまで見ていませんでしたが、大丈夫そうだったので、部屋を出て、ホヌの部屋にご飯配り。
食後、ホヌのあたりくん、何見てるのかな?
ホヌでは毎度のことですが、食べ始めるまで時間のかかるコッペちゃんには、指先にちょっとウエットフードを付けてコッペちゃんの鼻先に近づけにおいを嗅がせた後、お皿の方に誘導という作戦で今日も成功
みにゃさんが食べている間にトイレ掃除をし、ふと森の部屋を見ると、まだご飯を配っていなかったので、ご飯を配り、少し様子見。
先日、通院したキャンディさん。
今日はすんなり食い付いてくれましたが、ずっと見ていると食べなくなることが多いので、部屋を出てホヌの掃除の続きをしてお皿を回収。
レンガの部屋に入りお皿を見ると、ご飯はキレイになくなっていました
作戦大成功ヤッターᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
しかしこれもしばらくすると飽きて残ってしまうのかレンガのみにゃさんです
その時はまた別の作戦にしないとなぁ……
ホヌ、レンガと一緒に太陽のお皿も回収して洗ってから、太陽の掃除を。
太陽の掃除中、くっついていたみやびさんฅ•ω•ฅ
ちびっこギャングがウロウロしていても怒らなくなったね
カールくんは、新しい爪とぎをずっと独り占めしていました
テラスにいたひみこさんは、じーっと何かを見つめていました
そしてもう少しで終わる頃、Gさんが自分の方が終わったというので、お皿拭きをしてもらい、掃除を終えた私は、太陽の部屋の水の補充とごみ捨てをして、犬の方へ。
日報を書いてから、私は今日も諭吉先生とお散歩。
でも今日は大をしなかった諭吉先生
午後しないのは珍しいです。
散歩を終え、室内に入れた後、諭吉先生が掘った穴を埋め、小屋の下の土もまた減ってきたのでそこにも土を入れました。
外小屋の掃除は、Mさんがしてくれました。
猫部屋の戸締りにはまだちょっと時間が早いので、スタッフさんがやるということで今日の作業は終了です。
LYSTAさんでは、随時、里親さんを募集しております。
詳しくはこちら↓
ピーポーコンビの動画をアップしています。
ピーポーコンビのフェイスブックページ