★この日のTwitter 投稿★

朝から頭痛😣そしてトイレ水位激下がり。
https://twitter.com/cico0213/status/1091850015415267328
⇒【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.1 10時01分発生 (G)http://bit.ly/1WCnxXf
(気象庁)http://bit.ly/2t2hDnZ ←37.0,141.2(薄磯)
https://twitter.com/cico0213/status/1091872551456755713
強震モニタを開いたらこんな状態に。音を切ったら止まるが、音をONの状態にするとまたなる。バグなのか?(動画)
https://twitter.com/cico0213/status/1091853112149606402
⇒来たな。でも強震モニタは直らない。
https://twitter.com/cico0213/status/1091864517594628096
⇒強震モニタ、直った。ん~、やっぱ拾ってたのかな?頭痛も少しずつ和らいできた。
https://twitter.com/cico0213/status/1091873300802719744

頭痛の原因は気圧か。午後から仕事したいから治まって欲しいんだけど。
https://twitter.com/cico0213/status/1091887443370926080



茨城沖の雲が避けている。福島沖の海水温が高くなっている。気になったのでとりあえずメモとして置いておく。
https://twitter.com/cico0213/status/1091889750389121030


高気圧の渦がデカっ!これってこの時期の気圧配置じゃないよね?
https://twitter.com/cico0213/status/1091890436392640512

過去の天気図
https://twitter.com/cico0213/status/1091890925519790080
ずっと寝てたけど、頭痛が治らん😓
https://twitter.com/cico0213/status/1091967728422871045
【ウェザーニュース】2月3日11:06配信
【週刊地震情報】2019.2.3
静かな一週間、日本で震度3以上の地震なし
https://weathernews.jp/s/topics/201902/030055/
<有感地震回数>
有感地震
震度1:2回 震度2:3回 震度3:0回 震度4:0回
震度5弱:0回 震度5強:0回
00時01分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M2.7
04時10分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約40km M4.8
07時57分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 播磨灘 深さ約20km M2.9
10時01分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.1 ←37.0,141.2(薄磯)
21時15分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約30km M3.6
*02:14:54発生 【M2.5】上川・空知地方 深さ115.4km
*08:55:08発生 【M2.5】相模湾 深さ106.7km
*10:07:23発生 【M2.7】えびの付近 深さ178.2km
*10:40:21発生 【M3.5】千葉県南東沖 深さ60km 最大予測震度1
*14:50:15発生 【M3.2】国後島近海 深さ139.2km
*19:29:40発生 【M2.5】根室地方 深さ111.8km
*19:52:14発生 【M2.6】薩摩半島付近 深さ162.4km
*20:31:32発生 【M3.6】秋田県南部 深さ167.0km
天草・芦北: 1回 ↑
千葉東沖: 1回 ↑
播磨灘: 1回 ↑
福島沖: 1回 ↑
青森東沖: 1回 ↑
これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震
<微小地震発震>
①茨城 44回 ↓(沖 17回 ↑、北部 19回 ↓、南部 8回 ↑)
②熊本 30回 ↑(阿蘇 2回 ↓)
③福島 23回 ↑(沖 16回 ↑、浜通り 2回 ↓、中通り 1回 ↓、会津 4回 ↑)
④千葉 19回 ↑、北海道 19回 ↑、宮城 19回 -
⑤長野 16回 ↓(北部 2回 ↓、中部 7回 ↑、南部 7回 ↓)
⑥岐阜 15回 ↑
⑦岩手 13回 ↓
⑧宮崎 11回 -
⑨和歌山 10回 -
⑩鹿児島 8回 ↓
⑪愛知 7回 ↑、秋田 7回 ↓
⑫神奈川 6回 ↑、東京 6回 ↑、大阪 6回 ↓
気象庁震源リストのまとめ2019年2月3日の地震活動(気象庁発表)
福島県沖 38回
宮城県沖 38回
茨城県沖 29回
熊本県熊本地方 22回
岩手県沖 16回
茨城県北部 15回
岐阜県飛騨地方 14回
以下省略
計551回
1月28日-2月3日の地震活動(気象庁発表)
宮城県沖 187回
熊本県熊本地方 178回
福島県沖 162回
茨城県北部 144回
岐阜県飛騨地方 106回
茨城県沖 92回
岩手県沖 84回
以下省略
計3587回
出典:https://twitter.com/eq_sum
<主な海外発震:M4以上>
02:10:15発生 【M4.3】OFFSHORE GUATEMALA 10.0km
02:32:35発生 【M4.2】MYANMAR 101.2km
02:55:40発生 【M5.5】WEST CHILE RISE 16.7km
05:40:23発生 【M4.7】KEPULAUAN MENTAWAI REGION, INDONESIA 10.0km
06:29:25発生 【M4.5】FIJI REGION 354.9km
10:26:17発生 【M4.4】TARAPACA, CHILE 158.8km
11:56:42発生 【M4.8】OFFSHORE COQUIMBO, CHILE 26.6km
12:03:10発生 【M5.0】ECUADOR 100.8km
13:45:58発生 【M5.1】NEAR ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA 48.3km
15:08:32発生 【M4.3】IONIAN SEA 10.0km
15:11:56発生 【M4.9】SOUTH OF THE KERMADEC ISLANDS 35.0km
15:25:21発生 【M4.6】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 10.0km
16:36:50発生 【M5.4】SERAM, INDONESIA 35.0km
18:18:14発生 【M4.2】NEAR THE COAST OF SOUTHERN PERU 42.5km
22:26:07発生 【M4.9】NEAR NORTH COAST OF NEW GUINEA, P.N.G. 10.0km
海外の地震情報
出典:https://newsdigest.jp/earthquakes/foreign/
CicoのTwitter
*下記のサイト/ブログも参考にしてください。
IKUさんのブログ
高知大衛星画像
宇宙天気ニュース

朝から頭痛😣そしてトイレ水位激下がり。
https://twitter.com/cico0213/status/1091850015415267328
⇒【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.1 10時01分発生 (G)http://bit.ly/1WCnxXf
(気象庁)http://bit.ly/2t2hDnZ ←37.0,141.2(薄磯)
https://twitter.com/cico0213/status/1091872551456755713
強震モニタを開いたらこんな状態に。音を切ったら止まるが、音をONの状態にするとまたなる。バグなのか?(動画)
https://twitter.com/cico0213/status/1091853112149606402
⇒来たな。でも強震モニタは直らない。
https://twitter.com/cico0213/status/1091864517594628096
⇒強震モニタ、直った。ん~、やっぱ拾ってたのかな?頭痛も少しずつ和らいできた。
https://twitter.com/cico0213/status/1091873300802719744

頭痛の原因は気圧か。午後から仕事したいから治まって欲しいんだけど。
https://twitter.com/cico0213/status/1091887443370926080



茨城沖の雲が避けている。福島沖の海水温が高くなっている。気になったのでとりあえずメモとして置いておく。
https://twitter.com/cico0213/status/1091889750389121030


高気圧の渦がデカっ!これってこの時期の気圧配置じゃないよね?
https://twitter.com/cico0213/status/1091890436392640512

過去の天気図
https://twitter.com/cico0213/status/1091890925519790080
ずっと寝てたけど、頭痛が治らん😓
https://twitter.com/cico0213/status/1091967728422871045
【ウェザーニュース】2月3日11:06配信
【週刊地震情報】2019.2.3
静かな一週間、日本で震度3以上の地震なし
https://weathernews.jp/s/topics/201902/030055/
<有感地震回数>
有感地震
震度1:2回 震度2:3回 震度3:0回 震度4:0回
震度5弱:0回 震度5強:0回
00時01分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M2.7
04時10分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約40km M4.8
07時57分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 播磨灘 深さ約20km M2.9
10時01分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.1 ←37.0,141.2(薄磯)
21時15分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約30km M3.6
*02:14:54発生 【M2.5】上川・空知地方 深さ115.4km
*08:55:08発生 【M2.5】相模湾 深さ106.7km
*10:07:23発生 【M2.7】えびの付近 深さ178.2km
*10:40:21発生 【M3.5】千葉県南東沖 深さ60km 最大予測震度1
*14:50:15発生 【M3.2】国後島近海 深さ139.2km
*19:29:40発生 【M2.5】根室地方 深さ111.8km
*19:52:14発生 【M2.6】薩摩半島付近 深さ162.4km
*20:31:32発生 【M3.6】秋田県南部 深さ167.0km
天草・芦北: 1回 ↑
千葉東沖: 1回 ↑
播磨灘: 1回 ↑
福島沖: 1回 ↑
青森東沖: 1回 ↑
これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震
<微小地震発震>
①茨城 44回 ↓(沖 17回 ↑、北部 19回 ↓、南部 8回 ↑)
②熊本 30回 ↑(阿蘇 2回 ↓)
③福島 23回 ↑(沖 16回 ↑、浜通り 2回 ↓、中通り 1回 ↓、会津 4回 ↑)
④千葉 19回 ↑、北海道 19回 ↑、宮城 19回 -
⑤長野 16回 ↓(北部 2回 ↓、中部 7回 ↑、南部 7回 ↓)
⑥岐阜 15回 ↑
⑦岩手 13回 ↓
⑧宮崎 11回 -
⑨和歌山 10回 -
⑩鹿児島 8回 ↓
⑪愛知 7回 ↑、秋田 7回 ↓
⑫神奈川 6回 ↑、東京 6回 ↑、大阪 6回 ↓
気象庁震源リストのまとめ2019年2月3日の地震活動(気象庁発表)
福島県沖 38回
宮城県沖 38回
茨城県沖 29回
熊本県熊本地方 22回
岩手県沖 16回
茨城県北部 15回
岐阜県飛騨地方 14回
以下省略
計551回
1月28日-2月3日の地震活動(気象庁発表)
宮城県沖 187回
熊本県熊本地方 178回
福島県沖 162回
茨城県北部 144回
岐阜県飛騨地方 106回
茨城県沖 92回
岩手県沖 84回
以下省略
計3587回
出典:https://twitter.com/eq_sum
<主な海外発震:M4以上>
02:10:15発生 【M4.3】OFFSHORE GUATEMALA 10.0km
02:32:35発生 【M4.2】MYANMAR 101.2km
02:55:40発生 【M5.5】WEST CHILE RISE 16.7km
05:40:23発生 【M4.7】KEPULAUAN MENTAWAI REGION, INDONESIA 10.0km
06:29:25発生 【M4.5】FIJI REGION 354.9km
10:26:17発生 【M4.4】TARAPACA, CHILE 158.8km
11:56:42発生 【M4.8】OFFSHORE COQUIMBO, CHILE 26.6km
12:03:10発生 【M5.0】ECUADOR 100.8km
13:45:58発生 【M5.1】NEAR ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA 48.3km
15:08:32発生 【M4.3】IONIAN SEA 10.0km
15:11:56発生 【M4.9】SOUTH OF THE KERMADEC ISLANDS 35.0km
15:25:21発生 【M4.6】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 10.0km
16:36:50発生 【M5.4】SERAM, INDONESIA 35.0km
18:18:14発生 【M4.2】NEAR THE COAST OF SOUTHERN PERU 42.5km
22:26:07発生 【M4.9】NEAR NORTH COAST OF NEW GUINEA, P.N.G. 10.0km
海外の地震情報
出典:https://newsdigest.jp/earthquakes/foreign/
CicoのTwitter
*下記のサイト/ブログも参考にしてください。
IKUさんのブログ
高知大衛星画像
宇宙天気ニュース