なかなか遅れを取り戻せない状況ですので、Twitterの投稿をメインに載せていきます。


14:26 肉眼出みた時は彩雲かと思ったが、光環だったわ。


14:27

バイトを終え、車のエンジンをかけたら、車の温度計は40℃になっていました。
帰宅してしばらくして、雷が鳴り始めました。
南も北も積乱雲発達。


14:45北の空


北東の空


南の空

【ウェザーニュース】8月25日16:16配信
週末暑さ厳しく
水戸で11年ぶりの37℃超


https://weathernews.jp/s/topics/201808/250055/


<有感地震回数>
有感地震
震度1:3回   震度2:1回  震度3:2回  震度4:0回
震度5弱:0回   震度5強:0回

00時00分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M3.4
02時17分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M4.1
03時45分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 滋賀県南部 深さ約20km M3.0
06時30分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M4.1
06時43分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M3.4
21時51分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 五島列島近海 深さ約10km M2.7

*04:23:33発生 【M3.0】薩摩半島付近 深さ154.7km
*15:15:30発生 【M2.6】新潟県北部沖 深さ186.0km
*18:35:45発生 【M2.9】飛騨山脈 深さ242.4km
*19:31:44発生 【M4.4】BONIN ISLANDS, JAPAN REGION 486.6km
*23:56:19発生 【M3.0】薩摩半島付近 深さ157.3km



岩手沖: 2回 ↑
京都府南部: 1回 ↑
茨城北部: 1回 ↑
滋賀南部: 1回 ↑
五島列島: 1回 ↑


これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震


<微小地震発震>
茨城 104回 ↑(沖 7回 ↓、北部 99回 ↑、南部 8回 ↓)
②岩手 26回 ↑
③宮城 22回 ↑、熊本 22回 ↓
④福島 18回 ↓(沖 8回 ↓、浜通り 3回 ↑、中通り 5回 ↓、会津 5回 ↑)
⑤千葉 17回 -
⑥長野 13回 -(北部 5回 ↑、中部 3回 ↓、南部 5回 ↓)
⑦大阪 13回 ↑、
⑧宮崎 10回 ↑、和歌山 10回 -、北海道 10回 ↓
⑨京都 9回 ↑
⑩鹿児島 8回 ↑、愛知 8回 ↑、大阪 8回 ↓
⑪秋田 6回 ↑
⑫山梨 5回 ↑、岐阜 5回 ↓


気象庁震源リストのまとめ2018年8月25日の地震活動(気象庁発表)

茨城県北部 89回
宮城県沖 30回
福島県沖 22回
岩手県沖 20回
新潟県上越地方 18回
熊本県熊本地方 18回
日向灘 15回
愛媛県南予 14回
以下省略

計541回

8月19日-8月25日の地震活動(気象庁発表)

福島県沖 214回
茨城県北部 191回
宮城県沖 189回
熊本県熊本地方 134回
大阪府北部 127回
西表島付近 118回
岩手県沖 113回
以下省略

計3620回

出典:https://twitter.com/eq_sum



<主な海外発震:M4以上>
01:25:17発生 【M4.6】CATANDUANES, PHILIPPINES 92.0km

01:29:02発生 【M5.3】EASTERN NEW GUINEA REG, PAPUA NEW GUINEA 77.1km

02:48:55発生 【M4.7】TONGA 182.5km
02:51:19発生 【M4.5】FIJI REGION 559.1km
03:18:44発生 【M4.1】SOUTHERN IRAN 10.0km
10:20:40発生 【M4.4】KEPULAUAN BARAT DAYA, INDONESIA 164.7km
11:20:37発生 【M4.4】OFFSHORE VALPARAISO, CHILE 18.0km
12:24:19発生 【M4.4】FIJI REGION 481.9km
15:04:05発生 【M4.0】DOMINICAN REPUBLIC REGION 10.0km
20:46:40発生 【M4.1】FOX ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA 28.0km
21:58:07発生 【M4.6】SULAWESI, INDONESIA 38.2km


海外の地震情報
出典:https://newsdigest.jp/earthquakes/foreign/

CicoのTwitter

suguriさんのTwitter

*下記のサイト/ブログも参考にしてください。

IKUさんのブログ

高知大衛星画像


宇宙天気ニュース