
15:19南東の空
仕事が終わって帰ろうと外に出てみたら、こんな放射状の雲が出ていました。
【ウェザーニュース】2月2日05:28配信
2日(金)朝 関東は時間に余裕を持って通勤・通学を 一日の寒暖差にご用心
https://weathernews.jp/s/topics/201802/020015/
当地でも、朝起きたらうっすらと積もっていました。


7:26自宅2階から撮影
幸い道路には雪はなく、凍結もしていなかったので出勤には問題ありませんでしたが、今年は当地も本当に雪が多いです。
新潟など、日本海側にあった雪雲がこちらに流れてくるため、連日のように雪がちらついたり、雪雲が通過していくのを目にします。
2日の地震の方は、久しぶりに東北沖の有感が多かったです。
また海外では、太平洋南極海嶺でM6.0の地震が発生しています。
<有感地震回数>
有感地震
震度1:4回 震度2:2回 震度3:0回 震度4:0回
震度5弱:0回 震度5強:0回
00時38分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.4 ←37.1,142.0
04時08分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約70km M3.3
06時02分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.6
17時39分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県内陸南部 深さ約10km M2.8
19時44分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.0
23時52分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.0
*02:14:24発生 【M2.5】根室地方 深さ122.0km
*21:18:47発生 【M2.7】弟子屈付近 深さ144.3km
宮城沖: 2回 ↑
福島沖: 1回 ↑
茨城南部: 1回 ↑
岩手内陸南部: 1回 ↑
岩手沖: 1回 ↑
これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震
*全地震速報で福島県としてカウントされている『矢祭町』表記の震源地は、地図を見ると茨城北部となっていることがありますので、回数を修正しています。
<微小地震発震>
①茨城 45回 ↓(沖 5回 ↓、北部 35回 ↓、南部 5回 ↓)
②熊本 31回 -
③岩手 25回 ↑
④福島 24回 ↑(沖 13回 ↑、浜通り 3回 ↑、中通り 8回 ↑、会津 0回 -)
⑤長野 21回 ↑(北部 1回 ↓、中部 8回 ↑、南部 12回 ↑)
⑥千葉 20回 ↑
⑦宮城 19回 ↓
⑧北海道 18回 ↓
⑨和歌山 10回 ↑、秋田 10回 ↑
⑩鳥取 8回 ↑、鹿児島 8回 ↓
⑪宮崎 7回 ↑
⑫山梨 6回 ↓
気象庁震源リストのまとめ2018年2月2日の地震活動(気象庁発表)
茨城県北部 31回
福島県沖 29回
熊本県熊本地方 28回
宮城県沖 27回
鳥取県中部 20回
奄美大島近海 18回
福島県中通り 18回
以下省略
計564回
1月27日-2月2日の地震活動(気象庁発表)
茨城県北部 324回
宮城県沖 226回
福島県沖 224回
熊本県熊本地方 167回
茨城県沖 124回
岩手県沖 120回
鳥取県中部 101回
以下省略
計3879回
出典:https://twitter.com/eq_sum
<主な海外発震:M4以上>
04:23:27発生 【M4.6】VANUATU 152.6km
06:15:21発生 【M4.4】GULF OF ALASKA 0.3km
07:28:07発生 【M4.3】BANDA SEA 337.7km
08:13:54発生 【M5.2】SAN JUAN, ARGENTINA 106.9km
09:20:42発生 【M5.5】MOLUCCA SEA 51.2km
12:58:59発生 【M4.3】OFFSHORE OAXACA, MEXICO 35.0km
14:43:34発生 【M4.9】KEPULAUAN KAI, INDONESIA 33.7km
15:23:56発生 【M5.1】REYKJANES RIDGE 10.0km
17:03:59発生 【M4.7】REYKJANES RIDGE 10.0km
18:14:59発生 【M4.1】TARAPACA, CHILE 134.7km
19:22:05発生 【M4.9】TONGA 10.0km
20:37:53発生 【M6.0】PACIFIC-ANTARCTIC RIDGE 10.0km
21:40:17発生 【M4.6】NEAR THE COAST OF NICARAGUA 10.0km
21:55:05発生 【M5.2】PACIFIC-ANTARCTIC RIDGE 10.0km
海外の地震情報
出典:https://newsdigest.jp/earthquakes/foreign/
CicoのTwitter
suguriさんのTwitter
*下記のサイト/ブログも参考にしてください。
IKUさんのブログ
高知大衛星画像
宇宙天気ニュース