12月10日の深夜2時前、我が家のおばあちゃん猫・チロが、19年の生涯を終えたことを別ブログでお伝えしました。
長老猫・チロ、静かに旅立つ
この日の午後に火葬をし、8月に乳腺腫瘍で亡くなったコロンの隣に埋葬をしました。
わずか4ヶ月の間に4匹から2匹となりました。
残ったポニョ子とピーくんはというと、2匹は対照的ですね。

コロンが亡くなる前によく寝ていた枕に、寝ているピーくん(左)
日向で毛づくろいするポニョ子(右)

毛布の上で寝ているピーくん(左)、ここもよくコロンが寝ていた。
その隣の布団の上でヘソ天状態のポニョ子(右)
コロンがいなくなってからこれまで、コロンが寝ていた枕で寝ることはなかったのに不思議です。
ピーくんは、なんかすごく寂しそうな表情をしているのに、ポニョ子はいつもと変わらない感じで、ん~でも内心は寂しいのかな?ツンデレなのかもしれません。
この2匹も7歳と6歳、決して若いとは言えないので、これからも大切な家族として、そして長生きできるように私もいろいろ頑張らないといけません。
ということで、猫の話はこのくらいにして地震の方です。
茨城北部で有感が1回ありましたが、強震モニタを見ていると、その前後に立て続けに揺れていたのを確認しました。
有感は震度2、M3.4とそれ程大きくなかったのですが、茨城北部の微小が104回、気象庁のまとめを見ても187回とかなり多い状態です。
後続ありかもしれませんので、厳重注意でお願いします。
それからここ最近、岐阜飛騨や日向灘の地震が目立ちます。注視していきたいと思います。
<有感地震回数>
有感地震
震度1:7回 震度2:1回 震度3:0回 震度4:0回
震度5弱:0回 震度5強:0回
00時23分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M2.4
04時57分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M1.4
07時54分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約40km M2.7
11時45分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.4
12時08分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M2.4
19時42分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M2.2
21時51分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約30km M4.0
22時23分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M4.0
阿蘇地方: 1回 ↑
岐阜飛騨: 1回 ↑
茨城北部: 1回 ↑
千葉東沖: 1回 ↑
有明海: 1回 ↑
西表島: 1回 ↑
岩手沖: 1回 ↑
日向灘: 1回 -
これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震
*全地震速報で福島県としてカウントされている『矢祭町』表記の震源地は、地図を見ると茨城北部となっていることがありますので、回数を修正しています。
<微小地震発震>
①茨城 170回 ↑(沖 8回 ↓、北部 104回 ↑、南部 5回 ↑)
②熊本 62回 ↑
③岩手 25回 ↑、福島 25回 ↓(沖 18回 ↑、浜通り 2回 -、中通り 4回 ↓、会津 1回 ↓)
④宮城 20回 ↑
⑤千葉 18回 ↓
⑥鹿児島 16回 ↑
⑦長野 15回 ↓(北部 0回 ↓、中部 6回 ↓、南部 9回 ↓)
⑧岐阜 14回 ↑
⑨北海道 12回 ↓
⑩秋田 10回 ↑ 、静岡 10回 ↑
⑪宮崎 9回 ↑
⑫和歌山 14回 ↑
気象庁震源リストのまとめ2017年12月10日の地震活動(気象庁発表)
茨城県北部 187回
岩手県沖 48回
福島県沖 42回
宮城県沖 41回
熊本県熊本地方 39回
茨城県沖 25回
有明海 21回
岩手県内陸南部 16回
以下省略
計851回
12月4日-12月10日の地震活動(気象庁発表)
茨城県北部 596回
福島県沖 258回
熊本県熊本地方 233回
宮城県沖 217回
岩手県沖 172回
栃木県北部 134回
茨城県沖 128回
以下省略
計4425回
出典:https://twitter.com/eq_sum
<主な海外発震:M4以上>
00:14:24発生 【M6.1】STATE OF YAP, FED. STATES OF MICRONESIA 10.0km
00:29:53発生 【M4.5】PANAMA 51.3km
03:37:35発生 【M5.0】ANDREANOF ISLANDS, ALEUTIAN IS., ALASKA 46.8km
04:01:49発生 【M4.3】ARAFURA SEA 14.1km
10:28:48発生 【M4.4】SALTA, ARGENTINA 202.5km
11:09:29発生 【M4.5】OFFSHORE BIO-BIO, CHILE 25.7km
11:58:44発生 【M4.9】FOX ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA 8.0km
14:33:09発生 【M4.4】NORTHERN COLOMBIA 151.6km
14:57:58発生 【M5.3】SOUTHEAST INDIAN RIDGE 10.0km
22:52:52発生 【M4.4】ANTOFAGASTA, CHILE 114.0km
23:12:54発生 【M4.0】ANTOFAGASTA, CHILE 111.0km
海外の地震情報
出典:https://newsdigest.jp/earthquakes/foreign/
CicoのTwitter
suguriさんのTwitter
*下記のサイト/ブログも参考にしてください。
IKUさんのブログ
高知大衛星画像
宇宙天気ニュース
長老猫・チロ、静かに旅立つ
この日の午後に火葬をし、8月に乳腺腫瘍で亡くなったコロンの隣に埋葬をしました。
わずか4ヶ月の間に4匹から2匹となりました。
残ったポニョ子とピーくんはというと、2匹は対照的ですね。


コロンが亡くなる前によく寝ていた枕に、寝ているピーくん(左)
日向で毛づくろいするポニョ子(右)


毛布の上で寝ているピーくん(左)、ここもよくコロンが寝ていた。
その隣の布団の上でヘソ天状態のポニョ子(右)
コロンがいなくなってからこれまで、コロンが寝ていた枕で寝ることはなかったのに不思議です。
ピーくんは、なんかすごく寂しそうな表情をしているのに、ポニョ子はいつもと変わらない感じで、ん~でも内心は寂しいのかな?ツンデレなのかもしれません。
この2匹も7歳と6歳、決して若いとは言えないので、これからも大切な家族として、そして長生きできるように私もいろいろ頑張らないといけません。
ということで、猫の話はこのくらいにして地震の方です。
茨城北部で有感が1回ありましたが、強震モニタを見ていると、その前後に立て続けに揺れていたのを確認しました。
有感は震度2、M3.4とそれ程大きくなかったのですが、茨城北部の微小が104回、気象庁のまとめを見ても187回とかなり多い状態です。
後続ありかもしれませんので、厳重注意でお願いします。
それからここ最近、岐阜飛騨や日向灘の地震が目立ちます。注視していきたいと思います。
<有感地震回数>
有感地震
震度1:7回 震度2:1回 震度3:0回 震度4:0回
震度5弱:0回 震度5強:0回
00時23分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M2.4
04時57分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M1.4
07時54分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約40km M2.7
11時45分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.4
12時08分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M2.4
19時42分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M2.2
21時51分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約30km M4.0
22時23分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M4.0
阿蘇地方: 1回 ↑
岐阜飛騨: 1回 ↑
茨城北部: 1回 ↑
千葉東沖: 1回 ↑
有明海: 1回 ↑
西表島: 1回 ↑
岩手沖: 1回 ↑
日向灘: 1回 -
これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震
*全地震速報で福島県としてカウントされている『矢祭町』表記の震源地は、地図を見ると茨城北部となっていることがありますので、回数を修正しています。
<微小地震発震>
①茨城 170回 ↑(沖 8回 ↓、北部 104回 ↑、南部 5回 ↑)
②熊本 62回 ↑
③岩手 25回 ↑、福島 25回 ↓(沖 18回 ↑、浜通り 2回 -、中通り 4回 ↓、会津 1回 ↓)
④宮城 20回 ↑
⑤千葉 18回 ↓
⑥鹿児島 16回 ↑
⑦長野 15回 ↓(北部 0回 ↓、中部 6回 ↓、南部 9回 ↓)
⑧岐阜 14回 ↑
⑨北海道 12回 ↓
⑩秋田 10回 ↑ 、静岡 10回 ↑
⑪宮崎 9回 ↑
⑫和歌山 14回 ↑
気象庁震源リストのまとめ2017年12月10日の地震活動(気象庁発表)
茨城県北部 187回
岩手県沖 48回
福島県沖 42回
宮城県沖 41回
熊本県熊本地方 39回
茨城県沖 25回
有明海 21回
岩手県内陸南部 16回
以下省略
計851回
12月4日-12月10日の地震活動(気象庁発表)
茨城県北部 596回
福島県沖 258回
熊本県熊本地方 233回
宮城県沖 217回
岩手県沖 172回
栃木県北部 134回
茨城県沖 128回
以下省略
計4425回
出典:https://twitter.com/eq_sum
<主な海外発震:M4以上>
00:14:24発生 【M6.1】STATE OF YAP, FED. STATES OF MICRONESIA 10.0km
00:29:53発生 【M4.5】PANAMA 51.3km
03:37:35発生 【M5.0】ANDREANOF ISLANDS, ALEUTIAN IS., ALASKA 46.8km
04:01:49発生 【M4.3】ARAFURA SEA 14.1km
10:28:48発生 【M4.4】SALTA, ARGENTINA 202.5km
11:09:29発生 【M4.5】OFFSHORE BIO-BIO, CHILE 25.7km
11:58:44発生 【M4.9】FOX ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA 8.0km
14:33:09発生 【M4.4】NORTHERN COLOMBIA 151.6km
14:57:58発生 【M5.3】SOUTHEAST INDIAN RIDGE 10.0km
22:52:52発生 【M4.4】ANTOFAGASTA, CHILE 114.0km
23:12:54発生 【M4.0】ANTOFAGASTA, CHILE 111.0km
海外の地震情報
出典:https://newsdigest.jp/earthquakes/foreign/
CicoのTwitter
suguriさんのTwitter
*下記のサイト/ブログも参考にしてください。
IKUさんのブログ
高知大衛星画像
宇宙天気ニュース