
皆さん、こんにちは。
昨夜はスーパームーンでしたが、見られましたか?
当地は、雲がほとんどない状態で、キレイに見えました。
【ウェザーニュース】12月3日11:14配信
今夜はスーパームーン!
https://weathernews.jp/s/topics/201712/020165/
【ウェザーニュース】12月4日05:50 配信
スーパームーン写真館 2017.12.04
https://weathernews.jp/s/topics/201712/030165/
上のウェザーニュースさんの記事にも記載されていますが、
“2018年1月2日、1月31日に観測できる満月は3回ともスーパームーンで、1月31日は皆既月食が起きると発表しています。”
年明け早々、また見るチャンスがあるようです。
楽しみですね。
では、3日の空の様子です。

8:59北西の空

10:16南側、上空

10:16南東の空

10:31南の空。
午後からは仕事に没頭していてほとんど観察できていませんが、午前中は雲の変化が激しかったです。
特に10時過ぎ、ナミナミな雲が出たかと思ったら、その数分後にべったり質の雲。
でもその雲もすぐになくなるという感じでした。
【ウェザーニュース】12月3日11:14配信
日本人にとって、満月が特別だったのはなぜか!?
https://weathernews.jp/s/topics/201712/030015/
【ウェザーニュース】12月3日10:49配信
富士山に立派な笠雲が出現
https://weathernews.jp/s/topics/201712/030125/
気になる地震の方ですが、兵庫と和歌山が動いています。
近畿地方が動いた後は、東北沖が動く傾向があるので要注意です。
また微小地震を見ると、鹿児島の回数が急激に増えています。
鹿児島の場合、『鹿児島湾』『奄美』『トカラ』『種子島』など、よく来る場所ですので、注視してきます。
特に怖いのは、トカラの群発です。
大阪もいつもより増えています。兵庫の揺れの影響かもしれませんが、ご注意ください。
三重・群馬も要注意です。
<有感地震回数>
有感地震
震度1:6回 震度2:0回 震度3:0回 震度4:0回
震度5弱:0回 震度5強:0回
00時17分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県内陸南部 深さ約20km M1.6
01時17分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M4.1
04時29分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島県薩摩地方 深さごく浅い M2.2
05時38分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 兵庫県南東部 深さ約20km M2.8
11時21分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約20km M3.2
21時00分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.2
*01:23:25発生 【M3.8】宮城県沖 深さ40km 最大予測震度2
秋田内陸南部: 1回 ↑
茨城沖: 1回 ↑
鹿児島薩摩: 1回 ↑
兵庫南東部: 1回 ↑
奄美大島: 1回 ↑
和歌山北部: 1回 ↑
これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震
*全地震速報で福島県としてカウントされている『矢祭町』表記の震源地は、地図を見ると茨城北部となっていることがありますので、回数を修正しています。
<微小地震発震>
①茨城 62回 ↑(沖 11回 ↑、北部 46回 ↓、南部 5回 ↓)
②鹿児島 43回 ↑、熊本 43回 ↑
③福島 39回 ↑(沖 26回 ↑、浜通り 2回 ↓、中通り 9回 ↑、会津 2回 ↑)
④長野 29回 -(北部 8回 ↓、中部 5回 ↑、南部 16回 ↑)
⑤宮城 24回 ↑
⑥岩手 23回 ↑
⑦千葉 19回 ↑
⑧和歌山 10回 ↓
⑨兵庫 9回 ↑、秋田 9回 ↓、
⑩大阪 7回 ↑ 、北海道 7回 ↓
⑪三重 6回 ↑、群馬 6回 ↑
⑫福岡 5回 ↑、宮崎 5回 ↓、静岡 5回 ↓
気象庁震源リストのまとめ2017年12月3日の地震活動(気象庁発表)
鹿児島県薩摩地方 74回
茨城県北部 65回
福島県沖 57回
熊本県熊本地方 32回
宮城県沖 29回
茨城県沖 28回
熊本県阿蘇地方 25回
以下省略
計776回
11月27日-12月3日の地震活動(気象庁発表)
茨城県北部 347回
福島県沖 294回
熊本県熊本地方 191回
宮城県沖 187回
茨城県沖 120回
鹿児島湾 116回
岩手県沖 110回
以下省略
計4154回
出典:https://twitter.com/eq_sum
<主な海外発震:M4以上>
00:11:41発生 【M4.7】OFF THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 63.7km
01:40:43発生 【M4.8】JAN MAYEN ISLAND REGION 10.0km
01:56:28発生 【M4.8】D'ENTRECASTEAUX ISLANDS REGION 10.0km
02:20:26発生 【M5.1】LAC KIVU REGION, DEM. REP. OF THE CONGO 12.1km
02:49:07発生 【M5.0】KERMADEC ISLANDS REGION 82.2km
03:50:29発生 【M4.7】BABUYAN ISLANDS REGION, PHILIPPINES 29.2km
08:43:45発生 【M4.2】SIKKIM, INDIA 10.0km
11:37:21発生 【M4.9】EASTERN NEW GUINEA REG, PAPUA NEW GUINEA 62.7km
11:47:27発生 【M4.2】EASTERN IRAN 10.0km
13:35:28発生 【M4.2】ANDREANOF ISLANDS, ALEUTIAN IS., ALASKA 162.6km
13:37:20発生 【M4.3】CENTRAL PERU 188.0km
16:51:28発生 【M4.4】NEAR THE COAST OF CENTRAL PERU 27.3km
17:44:29発生 【M4.4】COSTA RICA 16.8km
18:47:14発生 【M4.7】MYANMAR 95.3km
20:19:06発生 【M6.0】NEAR THE COAST OF ECUADOR 24.7km
23:21:41発生 【M4.3】OFFSHORE VALPARAISO, CHILE 10.7km
海外の地震情報
出典:https://newsdigest.jp/earthquakes/foreign/
CicoのTwitter
suguriさんのTwitter
*下記のサイト/ブログも参考にしてください。
IKUさんのブログ
高知大衛星画像
宇宙天気ニュース