皆さん、こんにちは。6日は、一日雲のない空でした。

11:12太陽周り
この時間、母が買い物している間、車で待っていたのですが、照り付ける太陽が非常に熱く感じられました。

15:42南西の空
夕方になってもこの通り…
そしてこの日の夜21時過ぎ、バイト上がりの娘を迎えに車を走らせていたところ、
北西側の空に流れ星☆彡を見てしまいました!
どうやら『おうし座南流星群』だったようです。
【tenki.jp】11月5日14時12分配信
今夜(5日) おうし座南流星群が極大
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/aihara_eriko/2017/11/05/86351.html
比較的ゆっくり流れるのが特徴のようでしたが、
「えっ?今、流れた?」
という感じで願い事どころじゃありませんでしたよw
以前は、流星群と聞くと、夜中や朝方に起きだして、空を眺めていたこともありましたが、今回は全く知らず、見ようと思っていなかったのに見ちゃったのでびっくりです。
かなり大きめの星でした。
さて、前置きが長くなりましたが、6日は急にあちこち有感が来ていました。
まだ有感になっていないところでは、長野南部と和歌山が気になります。
長野と福島は、動悸を取っていることが多いので、引き続き注視していきます。
6日の天気に関する(個人的に)気になるニュースは、こちらです!
【ウェザーニュース】11月6日07時38分配信
本州でも初氷観測 東京も今季最低気温に
https://weathernews.jp/s/topics/201711/060075/
【ウェザーニュース】11月6日06時46分配信
届きました!「綺麗だなぁ」動画集(11/5)
https://weathernews.jp/s/topics/201711/060065/
【ウェザーニュース】11月6日08時52分配信
数分間の奇跡 鮮やかグラデーション
https://weathernews.jp/s/topics/201711/060085/
<有感地震回数>
有感地震
震度1:7回 震度2:2回 震度3:0回 震度4:0回
震度5弱:0回 震度5強:0回
03時50分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M3.8
04時49分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.1
10時34分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.0
13時35分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 北海道南西沖 深さ約10km M3.9
14時09分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約20km M3.5
17時58分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.0
18時15分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 大隅半島東方沖 深さ約40km M3.5
22時36分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M2.8
22時52分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県内陸南部 深さ約10km M2.6
*13:40:28発生 【M4.6】IZU ISLANDS, JAPAN REGION 28.0km
岩手沖: 1回 ↑
熊本地方: 1回 ↑
宮城沖: 1回 ↑
北海道南西沖: 1回 ↑
奄美大島: 1回 ↑
大隅島東沖: 1回 ↑
千葉東沖: 1回 ↑
秋田内陸南部: 1回 ↑
茨城北部: 1回 -
これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震
*全地震速報で福島県としてカウントされている『矢祭町』表記の震源地は、地図を見ると茨城北部となっていることがありますので、回数を修正しています。
<微小地震発震>
①茨城 76回 ↓(沖 11回 ↓、北部 48回 ↓、南部 17回 ↑)
②熊本 34回 ↓
③長野 20回 ↓(北部 1回 ↓、中部 2回 ↓、南部 16回 ↑)
④福島 19回 ↓(沖 9回 ↓、浜通り 0回 ↓、中通り 8回 ↓、会津 2回 ↓)
⑤鹿児島 18回 ↓
⑥岩手 17回 -
⑦宮城 16回 ↑
⑧和歌山 15回 ↑
⑨千葉 13回 ↓
⑩北海道 12回 ↓
⑪秋田 8回 ↑、鳥取 8回 ↑
⑫愛媛 6回 ↑、静岡 6回 ↓
気象庁震源リストのまとめ2017年11月6日の地震活動(気象庁発表)
茨城県北部 65回
熊本県熊本地方 45回
宮城県沖 34回
福島県沖 32回
鹿児島湾 29回
岩手県沖 22回
茨城県沖 18回
長野県南部 18回
以下省略
計640回
10月31日-11月6日の地震活動(気象庁発表)
茨城県北部 547回
熊本県熊本地方 302回
福島県沖 286回
鹿児島湾 235回
宮城県沖 201回
茨城県沖 120回
岩手県沖 113回
以下省略
計4587回
出典:https://twitter.com/eq_sum
<主な海外発震:M4以上>
00:00:24発生 【M5.5】TOBAGO REGION, TRINIDAD AND TOBAGO 48.1km
02:03:01発生 【M4.6】SOUTHERN ALASKA 151.0km
05:22:57発生 【M5.1】LOYALTY ISLANDS 10.0km
05:54:25発生 【M4.3】TAJIKISTAN 119.6km
05:54:39発生 【M4.2】SALTA, ARGENTINA 220.4km
12:09:03発生 【M4.5】NEPAL 10.0km
15:36:02発生 【M5.4】TONGA 24.8km
16:52:18発生 【M4.2】LIBERTADOR O'HIGGINS, CHILE 103.2km
18:22:13発生 【M5.1】BANDA SEA 311.2km
19:11:26発生 【M4.7】CARLSBERG RIDGE 10.0km
20:18:03発生 【M4.5】PERU-ECUADOR BORDER REGION 122.8km
21:03:12発生 【M4.8】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 535.1km
22:34:06発生 【M4.7】NORTHERN QINGHAI, CHINA 35.0km
海外の地震情報
出典:https://newsdigest.jp/earthquakes/foreign/
*下記のサイト/ブログも参考にしてください。
IKUさんのブログ
高知大衛星画像
宇宙天気ニュース

11:12太陽周り
この時間、母が買い物している間、車で待っていたのですが、照り付ける太陽が非常に熱く感じられました。

15:42南西の空
夕方になってもこの通り…
そしてこの日の夜21時過ぎ、バイト上がりの娘を迎えに車を走らせていたところ、
北西側の空に流れ星☆彡を見てしまいました!
どうやら『おうし座南流星群』だったようです。
【tenki.jp】11月5日14時12分配信
今夜(5日) おうし座南流星群が極大
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/aihara_eriko/2017/11/05/86351.html
比較的ゆっくり流れるのが特徴のようでしたが、
「えっ?今、流れた?」
という感じで願い事どころじゃありませんでしたよw
以前は、流星群と聞くと、夜中や朝方に起きだして、空を眺めていたこともありましたが、今回は全く知らず、見ようと思っていなかったのに見ちゃったのでびっくりです。
かなり大きめの星でした。
さて、前置きが長くなりましたが、6日は急にあちこち有感が来ていました。
まだ有感になっていないところでは、長野南部と和歌山が気になります。
長野と福島は、動悸を取っていることが多いので、引き続き注視していきます。
6日の天気に関する(個人的に)気になるニュースは、こちらです!
【ウェザーニュース】11月6日07時38分配信
本州でも初氷観測 東京も今季最低気温に
https://weathernews.jp/s/topics/201711/060075/
【ウェザーニュース】11月6日06時46分配信
届きました!「綺麗だなぁ」動画集(11/5)
https://weathernews.jp/s/topics/201711/060065/
【ウェザーニュース】11月6日08時52分配信
数分間の奇跡 鮮やかグラデーション
https://weathernews.jp/s/topics/201711/060085/
<有感地震回数>
有感地震
震度1:7回 震度2:2回 震度3:0回 震度4:0回
震度5弱:0回 震度5強:0回
03時50分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M3.8
04時49分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.1
10時34分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.0
13時35分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 北海道南西沖 深さ約10km M3.9
14時09分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約20km M3.5
17時58分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.0
18時15分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 大隅半島東方沖 深さ約40km M3.5
22時36分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M2.8
22時52分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県内陸南部 深さ約10km M2.6
*13:40:28発生 【M4.6】IZU ISLANDS, JAPAN REGION 28.0km
岩手沖: 1回 ↑
熊本地方: 1回 ↑
宮城沖: 1回 ↑
北海道南西沖: 1回 ↑
奄美大島: 1回 ↑
大隅島東沖: 1回 ↑
千葉東沖: 1回 ↑
秋田内陸南部: 1回 ↑
茨城北部: 1回 -
これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震
*全地震速報で福島県としてカウントされている『矢祭町』表記の震源地は、地図を見ると茨城北部となっていることがありますので、回数を修正しています。
<微小地震発震>
①茨城 76回 ↓(沖 11回 ↓、北部 48回 ↓、南部 17回 ↑)
②熊本 34回 ↓
③長野 20回 ↓(北部 1回 ↓、中部 2回 ↓、南部 16回 ↑)
④福島 19回 ↓(沖 9回 ↓、浜通り 0回 ↓、中通り 8回 ↓、会津 2回 ↓)
⑤鹿児島 18回 ↓
⑥岩手 17回 -
⑦宮城 16回 ↑
⑧和歌山 15回 ↑
⑨千葉 13回 ↓
⑩北海道 12回 ↓
⑪秋田 8回 ↑、鳥取 8回 ↑
⑫愛媛 6回 ↑、静岡 6回 ↓
気象庁震源リストのまとめ2017年11月6日の地震活動(気象庁発表)
茨城県北部 65回
熊本県熊本地方 45回
宮城県沖 34回
福島県沖 32回
鹿児島湾 29回
岩手県沖 22回
茨城県沖 18回
長野県南部 18回
以下省略
計640回
10月31日-11月6日の地震活動(気象庁発表)
茨城県北部 547回
熊本県熊本地方 302回
福島県沖 286回
鹿児島湾 235回
宮城県沖 201回
茨城県沖 120回
岩手県沖 113回
以下省略
計4587回
出典:https://twitter.com/eq_sum
<主な海外発震:M4以上>
00:00:24発生 【M5.5】TOBAGO REGION, TRINIDAD AND TOBAGO 48.1km
02:03:01発生 【M4.6】SOUTHERN ALASKA 151.0km
05:22:57発生 【M5.1】LOYALTY ISLANDS 10.0km
05:54:25発生 【M4.3】TAJIKISTAN 119.6km
05:54:39発生 【M4.2】SALTA, ARGENTINA 220.4km
12:09:03発生 【M4.5】NEPAL 10.0km
15:36:02発生 【M5.4】TONGA 24.8km
16:52:18発生 【M4.2】LIBERTADOR O'HIGGINS, CHILE 103.2km
18:22:13発生 【M5.1】BANDA SEA 311.2km
19:11:26発生 【M4.7】CARLSBERG RIDGE 10.0km
20:18:03発生 【M4.5】PERU-ECUADOR BORDER REGION 122.8km
21:03:12発生 【M4.8】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 535.1km
22:34:06発生 【M4.7】NORTHERN QINGHAI, CHINA 35.0km
海外の地震情報
出典:https://newsdigest.jp/earthquakes/foreign/
*下記のサイト/ブログも参考にしてください。
IKUさんのブログ
高知大衛星画像
宇宙天気ニュース