皆さん、こんばんは。
31日、当地は朝から雨が降ったり止んだりで、日中、気温も20℃前後と寒い一日となりました。

そして有感地震も増えていますね。気になっている愛知の微小もまだ多いままです。

ipodfile.jpg
18:33小名浜方向の空。

東から南東方向に黒い雲が断層のように広がっていました。レーダーで確認したところ雨雲のようです。そしてその少し上、一部だけ薄いピンク色になっています。

そんな福島沖ですが、この日の微小を見ると10回とかなり少なくなっています。
福島沖は減った後に大きく揺れる傾向があるので、注意です。



<有感地震回数>
有感地震
震度1:5回   震度2:3回  震度3:0回  震度4:0回
震度5弱:0回   震度5強:0回

04時01分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約20km M3.6
07時09分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約20km M4.8
10時50分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約60km M3.3
12時32分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 豊後水道 深さ約40km M3.3
14時35分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 網走地方 深さ約10km M2.8
15時34分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M2.9
16時49分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.4
17時41分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島湾 深さごく浅い M2.0




西表島: 1回 ↑
奄美大島: 1回 ↑
茨城沖: 1回 ↑
豊後水道: 1回 ↑
網走地方: 1回 ↑
京都南部: 1回 ↑
岩手沖: 1回 ↑
鹿児島湾: 1回 ↑


これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震



*全地震速報で福島県としてカウントされている『矢祭町』表記の震源地は、地図を見ると茨城県『高萩』となっていましたので、修正しています。

<微小地震発震>
①茨城 66回 ↓(沖 10回 ↓、北部 52回 ↓、南部 4回 ↓)
②鹿児島 53回 ↑
長野 32回 ↑(木曽 4回 ↑、伊那 4回 ↑、王滝村 10回 ↑)、熊本 32回 ↓
④北海道 19回 ↑
⑤千葉 17回 ↑
⑥福島 16回 ↓(沖 10回 ↓、浜通り 1回 ↓、中通り 5回 -、会津 1回 ↓)
⑦青森 15回 ↑
愛知 14回 ↑、和歌山 14回 ↑、岩手 14回 ↓、宮城 14回 ↓
⑨大分 11回 ↑
宮崎 19回 ↑
⑪鳥取 6回 ↑、静岡 6回 ↑
⑫栃木 5回 ↑、岐阜 5回 ↑




気象庁震源リストのまとめ2017年8月31日の地震活動(気象庁発表)

鹿児島湾 101回
鹿児島県薩摩地方 72回
茨城県北部 44回
長野県南部 31回
福島県沖 27回
宮城県沖 25回
奄美大島近海 23回
以下省略

計787回


8月25日-8月31日の地震活動(気象庁発表)

鹿児島湾 982回
茨城県北部 705回
鹿児島県薩摩地方 500回
福島県沖 304回
宮城県沖 265回
熊本県熊本地方 243回
以下省略

計6828回

出典:https://twitter.com/eq_sum



<主な海外発震:M4以上>
06:16:09発生 【M4.5】FIJI REGION 575.7km

10:30:27発生 【M5.2】SOUTHERN IRAN 10.0km
14:48:33発生 【M5.0】OFFSHORE GUATEMALA 35.0km

15:45:24発生 【M4.2】OFFSHORE GUATEMALA 35.0km
16:08:41発生 【M4.3】OFFSHORE GUATEMALA 26.6km
16:53:22発生 【M4.4】CENTRAL ALASKA 105.0km
23:55:36発生 【M4.8】NORTH ATLANTIC OCEAN 10.0km



海外の地震情報
出典:https://newsdigest.jp/earthquakes/foreign/

Cicoのなう
suguriさんのなう


*下記のサイト/ブログも参考にしてください。

IKUさんのブログ

高知大衛星画像


宇宙天気ニュース