皆さん、こんにちは。
14日は9:19頃、テレビの映像がフリーズし、「B Casカードを入れ直してください」との表示がでました。
カードを抜き差ししたら、直りましたが、お昼前には2台あるパソコンのうち、Win10の動きが凄く悪い状況でした。
古い方のWin7は普通にサクサク動いていたのであれ?と思っていたら、三陸沖の発震。
その後、Win10の動きが普通になったので、どうやら三陸沖を拾ったようです。
福島沖もアウターで地震が来ていますが、この日も発光現象が見られましたので、まだありそうです。

14:03南東方向

22:07北東。まだ発光現象が続いています。
それにしても茨城北部と鹿児島湾の地震が、なかなか減りません。
まだありそうですね。
<有感地震回数>
有感地震
震度1:5回 震度2:2回 震度3:1回 震度4:0回
震度5弱:0回 震度5強:0回
00時12分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県内陸南部 深さ約10km M2.5
08時11分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M3.5
12時06分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.7 ←39.5,143.7
16時17分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.2
18時11分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約110km M4.5
18時47分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 有明海 深さごく浅い M1.8
20時01分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M4.0
21時17分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 網走地方 深さ約10km M2.4
*03:54:50発生 【M3.8】三陸東方はるか沖 深さ36.7km ←39.383,143.646
*18:34:41発生 【M3.9】福島県東方はるか沖 深さ35.0km ←36.615,142.955
*20:51:02発生 【M4.1】オホーツク海南部 深さ248.9km
有明海: 2回 ↑
秋田内陸南部: 1回 ↑
三陸沖: 1回 ↑
茨城北部: 1回 ↑
千葉北西部: 1回 ↑
岩手県沖: 1回 ↑
網走地方: 1回 ↑
これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震
*全地震速報で福島県としてカウントされている『矢祭町』表記の震源地は、地図を見ると茨城県『高萩』となっていましたので、修正しています。
<微小地震発震>
①茨城 102回 ↓(沖 14回 ↓、北部 84回 ↓、南部 4回 ↓)
②熊本 44回 ↑
③鹿児島 40回 ↓
④福島 35回 ↑(沖 25回 ↑、浜通り 1回 ↓、中通り 8回 ↑、会津 1回 ↓)
⑤北海道 25回 ↓
⑥千葉 19回 ↓、長野 19回 ↓(山ノ内 4回 ↓、木曽 0回 ↓、王滝村 2回 ↓)
⑦岩手 17回 ↑
⑧鳥取 9回 ↑、宮城 9回 ↓
⑨宮崎 8回 ↑、和歌山 8回 ↑
⑩京都 6回 ↑、岐阜 6回 ↑、群馬 6回 ↑
⑪長崎 5回 ↑
⑫山梨 4回 ↑、愛媛 4回 ↑、静岡 4回 ↓
気象庁震源リストのまとめ2017年8月14日の地震活動(気象庁発表)
茨城県北部 111回
鹿児島湾 109回
福島県沖 62回
熊本県熊本地方 38回
宮城県沖 27回
福島県中通り 27回
茨城県沖 25回
以下省略
計878回
8月8日-8月14日の地震活動(気象庁発表)
鹿児島湾 727回
茨城県北部 648回
福島県沖 305回
熊本県熊本地方 294回
宮城県沖 180回
長野県北部 180回
長野県南部 174回
以下省略
計5695回
出典:https://twitter.com/eq_sum
<主な海外発震:M4以上>
00:21:55発生 【M4.5】TACHIRA, VENEZUELA 47.0km
01:35:23発生 【M4.4】WESTERN TURKEY 10.0km
01:37:25発生 【M4.6】VANUATU 231.5km
01:51:22発生 【M5.6】CENTRAL PERU 22.6km
01:57:40発生 【M4.4】JUJUY, ARGENTINA 219.9km
08:24:30発生 【M4.2】ANDREANOF ISLANDS, ALEUTIAN IS., ALASKA 76.4km
09:19:20発生 【M5.0】NORTHERN MID-ATLANTIC RIDGE 10.0km
09:24:46発生 【M4.9】NORTHERN MID-ATLANTIC RIDGE 10.0km
09:29:04発生 【M5.1】NORTHERN MID-ATLANTIC RIDGE 10.0km
09:43:51発生 【M4.6】NORTHERN MID-ATLANTIC RIDGE 10.0km
09:54:49発生 【M4.6】NORTHERN MID-ATLANTIC RIDGE 10.0km
11:43:50発生 【M4.7】WESTERN TURKEY 25.8km
14:35:09発生 【M5.5】PACIFIC-ANTARCTIC RIDGE 10.0km
15:25:18発生 【M4.7】CENTRAL PERU 35.6km
16:33:14発生 【M4.9】KERMADEC ISLANDS REGION 10.0km
17:13:35発生 【M4.6】CENTRAL PERU 35.5km
海外の地震情報
出典:https://newsdigest.jp/earthquakes/foreign/
Cicoのなう
suguriさんのなう
*下記のサイト/ブログも参考にしてください。
IKUさんのブログ
高知大衛星画像
宇宙天気ニュース
14日は9:19頃、テレビの映像がフリーズし、「B Casカードを入れ直してください」との表示がでました。
カードを抜き差ししたら、直りましたが、お昼前には2台あるパソコンのうち、Win10の動きが凄く悪い状況でした。
古い方のWin7は普通にサクサク動いていたのであれ?と思っていたら、三陸沖の発震。
その後、Win10の動きが普通になったので、どうやら三陸沖を拾ったようです。
福島沖もアウターで地震が来ていますが、この日も発光現象が見られましたので、まだありそうです。

14:03南東方向

22:07北東。まだ発光現象が続いています。
それにしても茨城北部と鹿児島湾の地震が、なかなか減りません。
まだありそうですね。
<有感地震回数>
有感地震
震度1:5回 震度2:2回 震度3:1回 震度4:0回
震度5弱:0回 震度5強:0回
00時12分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県内陸南部 深さ約10km M2.5
08時11分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M3.5
12時06分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.7 ←39.5,143.7
16時17分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.2
18時11分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約110km M4.5
18時47分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 有明海 深さごく浅い M1.8
20時01分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M4.0
21時17分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 網走地方 深さ約10km M2.4
*03:54:50発生 【M3.8】三陸東方はるか沖 深さ36.7km ←39.383,143.646
*18:34:41発生 【M3.9】福島県東方はるか沖 深さ35.0km ←36.615,142.955
*20:51:02発生 【M4.1】オホーツク海南部 深さ248.9km
有明海: 2回 ↑
秋田内陸南部: 1回 ↑
三陸沖: 1回 ↑
茨城北部: 1回 ↑
千葉北西部: 1回 ↑
岩手県沖: 1回 ↑
網走地方: 1回 ↑
これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震
*全地震速報で福島県としてカウントされている『矢祭町』表記の震源地は、地図を見ると茨城県『高萩』となっていましたので、修正しています。
<微小地震発震>
①茨城 102回 ↓(沖 14回 ↓、北部 84回 ↓、南部 4回 ↓)
②熊本 44回 ↑
③鹿児島 40回 ↓
④福島 35回 ↑(沖 25回 ↑、浜通り 1回 ↓、中通り 8回 ↑、会津 1回 ↓)
⑤北海道 25回 ↓
⑥千葉 19回 ↓、長野 19回 ↓(山ノ内 4回 ↓、木曽 0回 ↓、王滝村 2回 ↓)
⑦岩手 17回 ↑
⑧鳥取 9回 ↑、宮城 9回 ↓
⑨宮崎 8回 ↑、和歌山 8回 ↑
⑩京都 6回 ↑、岐阜 6回 ↑、群馬 6回 ↑
⑪長崎 5回 ↑
⑫山梨 4回 ↑、愛媛 4回 ↑、静岡 4回 ↓
気象庁震源リストのまとめ2017年8月14日の地震活動(気象庁発表)
茨城県北部 111回
鹿児島湾 109回
福島県沖 62回
熊本県熊本地方 38回
宮城県沖 27回
福島県中通り 27回
茨城県沖 25回
以下省略
計878回
8月8日-8月14日の地震活動(気象庁発表)
鹿児島湾 727回
茨城県北部 648回
福島県沖 305回
熊本県熊本地方 294回
宮城県沖 180回
長野県北部 180回
長野県南部 174回
以下省略
計5695回
出典:https://twitter.com/eq_sum
<主な海外発震:M4以上>
00:21:55発生 【M4.5】TACHIRA, VENEZUELA 47.0km
01:35:23発生 【M4.4】WESTERN TURKEY 10.0km
01:37:25発生 【M4.6】VANUATU 231.5km
01:51:22発生 【M5.6】CENTRAL PERU 22.6km
01:57:40発生 【M4.4】JUJUY, ARGENTINA 219.9km
08:24:30発生 【M4.2】ANDREANOF ISLANDS, ALEUTIAN IS., ALASKA 76.4km
09:19:20発生 【M5.0】NORTHERN MID-ATLANTIC RIDGE 10.0km
09:24:46発生 【M4.9】NORTHERN MID-ATLANTIC RIDGE 10.0km
09:29:04発生 【M5.1】NORTHERN MID-ATLANTIC RIDGE 10.0km
09:43:51発生 【M4.6】NORTHERN MID-ATLANTIC RIDGE 10.0km
09:54:49発生 【M4.6】NORTHERN MID-ATLANTIC RIDGE 10.0km
11:43:50発生 【M4.7】WESTERN TURKEY 25.8km
14:35:09発生 【M5.5】PACIFIC-ANTARCTIC RIDGE 10.0km
15:25:18発生 【M4.7】CENTRAL PERU 35.6km
16:33:14発生 【M4.9】KERMADEC ISLANDS REGION 10.0km
17:13:35発生 【M4.6】CENTRAL PERU 35.5km
海外の地震情報
出典:https://newsdigest.jp/earthquakes/foreign/
Cicoのなう
suguriさんのなう
*下記のサイト/ブログも参考にしてください。
IKUさんのブログ
高知大衛星画像
宇宙天気ニュース