皆さん、こんばんは。
8日未明から深夜は、台風5号の影響で雨が強く降る時間もありましたが、朝には日本海側にあったようです。
当地は、台風の中心から反れましたが、しばらく強風域には入っていたようで、風が強めでした。

12:02南側だけ青空。雲の動きは速く、東から西へ流れていました。

15:55東側。雲がまた増えてきました。
そして夜には中国・四川省の九寨溝でM7.0の地震が発生しました。
私がいつも確認している地震マップでは、【M6.5】となっていましたが、テレビなどの報道では【M7.0】と言っています。
【YOMIURI ONLINE】08月09日 07時18分配信
世界遺産・九寨溝でM7地震、旅行者5人死亡
http://www.yomiuri.co.jp/world/20170808-OYT1T50103.html
Twitterを見ていたらこんなツイートがありました。
https://twitter.com/7QzweDeUHXOchPd/status/895058731360075776
これがいつの空なのかわかりませんので、前兆なのかどうなのかですが、
日本国内でこんなのを見たら…怖くて怖くて仕方なくなると思います。
国内では沖縄でM5.0の地震もありましたし、鹿児島湾や有明海、熊本もまだ活発です。
日本の南西側が活発になったあと、北東側が揺れる傾向がありますので、北海道から東北も厳重注意でお願いします。
<有感地震回数>
有感地震
震度1:6回 震度2:2回 震度3:2回 震度4:0回
震度5弱:0回 震度5強:0回
03時14分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約20km M3.5
04時54分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島湾 深さ約10km M2.3
07時35分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.0
09時37分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M2.2
11時13分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M2.2
14時49分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約20km M5.0
17時51分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M4.0
19時25分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約70km M3.4
21時28分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.9
23時29分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島湾 深さ約10km M2.5
鹿児島湾: 2回 ↑
有明海: 2回 ↑
沖縄本島: 2回 ↑
西表島: 1回 ↑
茨城南部: 1回 ↑
熊本地方: 1回 ↑
宮城沖: 1回 -
これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震
*全地震速報で福島県としてカウントされている『矢祭町』表記の震源地は、地図を見ると茨城県『高萩』となっていましたので、修正しています。
<微小地震発震>
①茨城 117回 ↓(沖 11回 ↓、北部 98回 ↑、南部 8回 ↓)
②熊本 63回 ↑
③鹿児島 47回 ↑
④福島 28回 ↑(沖 12回 ↓、浜通り 7回 ↑、中通り 6回 ↑、会津 3回 ↑)
⑤岩手 19回 ↑
⑥北海道 18回 ↓
⑦千葉 14回 ↓
⑧長野 13回 ↓(王滝村 3回 ↓)
⑨鳥取 10回 -
⑩和歌山 9回 ↓
⑪山梨 7回 ↑、京都 7回 ↑
⑫岐阜 7回 ↑
気象庁震源リストのまとめ2017年8月8日の地震活動(気象庁発表)
鹿児島湾 102回
茨城県北部 97回
熊本県熊本地方 64回
福島県沖 26回
鹿児島県薩摩地方 22回
宮城県沖 19回
茨城県沖 15回
以下省略
計720回
8月2日-8月8日の地震活動(気象庁発表)
茨城県北部 1387回
鹿児島湾 627回
福島県沖 303回
熊本県熊本地方 241回
長野県南部 215回
宮城県沖 185回
茨城県沖 184回
以下省略
計6176回
出典:https://twitter.com/eq_sum
<主な海外発震:M4以上>
01:09:55発生 【M4.6】REYKJANES RIDGE 11.3km
13:47:55発生 【M4.8】KERMADEC ISLANDS, NEW ZEALAND 9.7km
16:42:22発生 【M5.3】DODECANESE ISLANDS, GREECE 10.0km
20:04:01発生 【M4.5】SOUTHERN SUMATRA, INDONESIA 36.8km
22:19:49発生 【M6.5】SICHUAN-GANSU BORDER REGION, CHINA 10.0km
海外の地震情報
出典:https://newsdigest.jp/earthquakes/foreign/
Cicoのなう
suguriさんのなう
*下記のサイト/ブログも参考にしてください。
IKUさんのブログ
高知大衛星画像
宇宙天気ニュース
8日未明から深夜は、台風5号の影響で雨が強く降る時間もありましたが、朝には日本海側にあったようです。
当地は、台風の中心から反れましたが、しばらく強風域には入っていたようで、風が強めでした。

12:02南側だけ青空。雲の動きは速く、東から西へ流れていました。

15:55東側。雲がまた増えてきました。
そして夜には中国・四川省の九寨溝でM7.0の地震が発生しました。
私がいつも確認している地震マップでは、【M6.5】となっていましたが、テレビなどの報道では【M7.0】と言っています。
【YOMIURI ONLINE】08月09日 07時18分配信
世界遺産・九寨溝でM7地震、旅行者5人死亡
http://www.yomiuri.co.jp/world/20170808-OYT1T50103.html
Twitterを見ていたらこんなツイートがありました。
https://twitter.com/7QzweDeUHXOchPd/status/895058731360075776
これがいつの空なのかわかりませんので、前兆なのかどうなのかですが、
日本国内でこんなのを見たら…怖くて怖くて仕方なくなると思います。
国内では沖縄でM5.0の地震もありましたし、鹿児島湾や有明海、熊本もまだ活発です。
日本の南西側が活発になったあと、北東側が揺れる傾向がありますので、北海道から東北も厳重注意でお願いします。
<有感地震回数>
有感地震
震度1:6回 震度2:2回 震度3:2回 震度4:0回
震度5弱:0回 震度5強:0回
03時14分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約20km M3.5
04時54分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島湾 深さ約10km M2.3
07時35分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.0
09時37分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M2.2
11時13分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M2.2
14時49分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約20km M5.0
17時51分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約10km M4.0
19時25分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約70km M3.4
21時28分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.9
23時29分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島湾 深さ約10km M2.5
鹿児島湾: 2回 ↑
有明海: 2回 ↑
沖縄本島: 2回 ↑
西表島: 1回 ↑
茨城南部: 1回 ↑
熊本地方: 1回 ↑
宮城沖: 1回 -
これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震
*全地震速報で福島県としてカウントされている『矢祭町』表記の震源地は、地図を見ると茨城県『高萩』となっていましたので、修正しています。
<微小地震発震>
①茨城 117回 ↓(沖 11回 ↓、北部 98回 ↑、南部 8回 ↓)
②熊本 63回 ↑
③鹿児島 47回 ↑
④福島 28回 ↑(沖 12回 ↓、浜通り 7回 ↑、中通り 6回 ↑、会津 3回 ↑)
⑤岩手 19回 ↑
⑥北海道 18回 ↓
⑦千葉 14回 ↓
⑧長野 13回 ↓(王滝村 3回 ↓)
⑨鳥取 10回 -
⑩和歌山 9回 ↓
⑪山梨 7回 ↑、京都 7回 ↑
⑫岐阜 7回 ↑
気象庁震源リストのまとめ2017年8月8日の地震活動(気象庁発表)
鹿児島湾 102回
茨城県北部 97回
熊本県熊本地方 64回
福島県沖 26回
鹿児島県薩摩地方 22回
宮城県沖 19回
茨城県沖 15回
以下省略
計720回
8月2日-8月8日の地震活動(気象庁発表)
茨城県北部 1387回
鹿児島湾 627回
福島県沖 303回
熊本県熊本地方 241回
長野県南部 215回
宮城県沖 185回
茨城県沖 184回
以下省略
計6176回
出典:https://twitter.com/eq_sum
<主な海外発震:M4以上>
01:09:55発生 【M4.6】REYKJANES RIDGE 11.3km
13:47:55発生 【M4.8】KERMADEC ISLANDS, NEW ZEALAND 9.7km
16:42:22発生 【M5.3】DODECANESE ISLANDS, GREECE 10.0km
20:04:01発生 【M4.5】SOUTHERN SUMATRA, INDONESIA 36.8km
22:19:49発生 【M6.5】SICHUAN-GANSU BORDER REGION, CHINA 10.0km
海外の地震情報
出典:https://newsdigest.jp/earthquakes/foreign/
Cicoのなう
suguriさんのなう
*下記のサイト/ブログも参考にしてください。
IKUさんのブログ
高知大衛星画像
宇宙天気ニュース