皆さん、こんにちは。
8月に入り、東北地方も梅雨明けしたのですが、ずっとスッキリしない天気が続いています。
雨は、ほとんど降っていませんが…

ipodfile.jpg
13:53西の空。フロントガラス越しなので色が少し緑っぽくなってます。

ipodfile.jpg
18:23東の空

日中は西側、夕方には東側に畝雲が見られました。
両方向に震源がありそうです。

当地いわき市は、7月末から気温が低く、冷房も必要ないくらいですが、


ipodfile.jpg


31日に自宅のエアコンの室外機が壊れてしまい、エアコンが使えない状態なので、気温が低くて助かっていますが、8月なのに、最低気温が16℃というのは普通じゃないですよね。
今日の午前中、旦那とエアコンを見にいき決めてきましたが、取付が来週の木曜日…
それまで気温が高くならないで欲しいです。

さて地震の方はというと、鹿児島湾で有感が3回、茨城北部と南部でそれぞれ2回、滋賀北部もこのところちょくちょく動いてますね。
長野南部もまだ来ているようですし、引き続き警戒を続けて欲しいと思います。

福島沖は回数が少なめですが、減った後に大きく動く傾向がありますので、こちらも引き続き警戒です。



<有感地震回数>
有感地震
震度1:9回   震度2:1回  震度3:1回  震度4:0回
震度5弱:0回   震度5強:0回

00時43分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約70km M3.3

05時18分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 鹿児島湾 深さ約10km M2.6
08時43分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島湾 深さ約10km M2.0
09時49分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島湾 深さ約10km M2.3

10時24分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 滋賀県北部 深さ約20km M3.0
12時47分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.4 (御嶽山付近)
12時58分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.2
13時45分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M4.5
14時00分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 島根県東部 深さ約20km M2.8
15時23分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約70km M3.2
22時41分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.2

*00:11:50発生 【M3.9】関東東方はるか沖 深さ25.0km ←36.262,142.605(茨城沖)
*20:00:02発生 【M3.3】房総半島南方はるか沖 深さ55.2km ←34.191,140.238
*22:54:50発生 【M3.6】関東東方はるか沖 深さ61.2km ←35.190,141.970(房総南東沖)




鹿児島湾: 3回 ↑
千葉北西部: 1回 ↑
滋賀北部: 1回 ↑
島根東部: 1回 ↑
茨城南部: 2回 -
茨城北部: 2回 ↓
長野南部: 1回 ↓


これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震



*全地震速報で福島県としてカウントされている『矢祭町』表記の震源地は、地図を見ると茨城県『高萩』となっていましたので、修正しています。

<微小地震発震>
茨城 200回 ↓(沖 13回 ↑、北部 175回 ↓、南部 12回 ↑)
②鹿児島 59回 ↑
③熊本 49回 ↑
④長野 33回 ↓(王滝村 22回 ↓)
⑤福島 26回 ↑(沖 17回 ↑、浜通り 2回 ↑、中通り 5回 ↑、会津 2回 ↓)
⑥北海道 22回 ↓
⑦千葉 19回 ↓
⑧岩手 18回 ↓
⑨和歌山 14回 ↑
⑩鳥取 12回 ↑
⑪宮城 11回 ↓
⑫長崎 9回 ↑




気象庁震源リストのまとめ2017年8月3日の地震活動(気象庁発表)

茨城県北部 200回
鹿児島湾 118回

福島県沖 50回
長野県南部 48回
秋田県内陸北部 42回
熊本県熊本地方 38回
宮城県沖 29回
以下省略

計970回


7月28日-8月3日の地震活動(気象庁発表)

茨城県北部 992回
鹿児島湾 987回
福島県沖 310回
熊本県熊本地方 274回
長野県南部 242回
奄美大島近海 231回
宮城県沖 204回
以下省略

計6495回

出典:https://twitter.com/eq_sum



<主な海外発震:M4以上>
01:16:32発生 【M5.0】SOUTHERN MID-ATLANTIC RIDGE 10.0km
03:18:08発生 【M5.2】MANIPUR, INDIA REGION 53.6km
04:15:20発生 【M5.3】SOUTH OF THE KERMADEC ISLANDS 28.6km
05:03:25発生 【M5.3】OFFSHORE ATACAMA, CHILE 8.9km

05:10:56発生 【M4.7】CENTRAL PERU 38.5km
06:25:19発生 【M4.7】DOMINICAN REPUBLIC 10.0km
06:30:26発生 【M4.3】OFFSHORE ATACAMA, CHILE 40.8km
09:32:02発生 【M4.4】FIJI REGION 575.9km
11:56:37発生 【M4.4】OKLAHOMA CITY URBAN AREA, OKLAHOMA 9.4km
14:28:35発生 【M4.8】PAPUA, INDONESIA 35.0km
16:09:50発生 【M4.4】KOMANDORSKIYE OSTROVA, RUSSIA REGION 18.8km
16:35:59発生 【M4.3】CENTRAL PERU 31.9km
17:20:36発生 【M4.6】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 60.1km

17:53:31発生 【M5.6】TONGA REGION 33.0km

18:52:23発生 【M4.9】TONGA REGION 10.0km


海外の地震情報
出典:https://newsdigest.jp/earthquakes/foreign/

Cicoのなう
suguriさんのなう


*下記のサイト/ブログも参考にしてください。

IKUさんのブログ

高知大衛星画像


宇宙天気ニュース