ipodfile.jpg
18:08西の空

皆さん、こんにちは。
20日は福島沖で震度4、M5.6の地震が発生しました。
震度4の揺れは、今月7日にもありましたが、M5超は、3月12日以降、4ヶ月ぶりです。
しかし余震が少なめで、微小地震もこれまでとさほど回数の変化が見られないことから、後続ありと私は見ています。引き続き警戒をお願いします。

今回の福島沖の地震ですが、衛星画像から震源付近が円に避けているのがわかります。

ipodfile.jpg

ただこれが今回の前兆だったのか?今後の揺れの前兆なのか?は、ハッキリ断言できませんので、引き続き注視していきたいところです。

それから微小地震で、神奈川の地震が増えているのが気になります。
横浜や秦野など、震源地がバラバラなので特定は難しいのですが、内陸部での揺れがあるかもしれませんので、ご注意ください。


<有感地震回数>
有感地震
震度1:2回   震度2:2回  震度3:0回  震度4:1回
震度5弱:0回   震度5強:0回

02時03分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約150km M4.1
07時09分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 富山湾 深さ約20km M3.5

09時11分発生 【最大震度4】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M5.6 ←37.3,141.6

09時57分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.0 ←37.3,141.6
10時15分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M4.0

*09:02:24発生 【M3.6】八丈島東方沖 深さ121.4km


福島沖: 2回 ↑
種子島近海: 1回 ↑
富山湾: 1回 ↑
茨城北部: 1回 ↑


これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震



<微小地震発震>
①熊本 65回 ↑
②茨城 57回 ↑(沖 9回 -、北部 40回 ↑、南部 8回 ↑)、鹿児島 57回 ↓
③福島 49回 ↑(沖 30回 ↑、浜通り 4回 ↓、中通り 13回 ↑、会津 2回 ↓)
④北海道 26回 ↓
⑤千葉 24回 ↑
⑥宮城 19回 ↑、長野 19回 ↑(朝日村 3回 -、王滝村 6回 ↑)
⑦岩手 16回 ↓
神奈川 9回 ↑、静岡 9回 ↑
⑨岐阜 8回 ↑
⑩宮崎 7回 ↑、愛知 7回 ↑
⑪鳥取 6回 ↑、和歌山 6回 ↓
三重 5回 ↑




気象庁震源リストのまとめ2017年7月20日の地震活動(気象庁発表)

鹿児島湾 154回
茨城県北部 70回
福島県沖 67回
熊本県熊本地方 51回
十勝地方北部 50回
宮城県沖 31回
有明海 21回
茨城県沖 20回
以下省略

計942回


7月14日-7月20日の地震活動(気象庁発表)

鹿児島湾 1595回
福島県沖 426回
茨城県北部 402回
熊本県熊本地方 354回
長野県南部 219回
宮城県沖 208回
鳥取県中部 192回
以下省略

計7376回

出典:https://twitter.com/eq_sum



<主な海外発震:M4以上>
02:04:07発生 【M4.9】MINAHASA, SULAWESI, INDONESIA 181.0km
02:04:29発生 【M4.9】TONGA 10.0km

02:11:47発生 【M5.3】TONGA REGION 23.5km

06:16:51発生 【M4.3】KOMANDORSKIYE OSTROVA, RUSSIA REGION 10.0km

08:22:27発生 【M5.2】ANTOFAGASTA, CHILE 97.0km

09:23:26発生 【M4.3】KOMANDORSKIYE OSTROVA, RUSSIA REGION 25.4km
15:22:29発生 【M4.5】AZERBAIJAN 10.0km
15:49:46発生 【M4.1】NEAR ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA 10.0km
16:15:47発生 【M4.2】GREECE 10.0km (G)https://t.co/ApA2lkVwDl
16:20:43発生 【M4.4】OFFSHORE ANTOFAGASTA, CHILE 14.3km
16:34:10発生 【M4.8】KEPULAUAN TALAUD, INDONESIA 89.5km
17:03:20発生 【M4.7】OFFSHORE EL SALVADOR 71.6km
17:16:08発生 【M4.4】KOMANDORSKIYE OSTROVA, RUSSIA REGION 10.0km



海外の地震情報
出典:https://newsdigest.jp/earthquakes/foreign/

Cicoのなう
suguriさんのなう


*下記のサイト/ブログも参考にしてください。

IKUさんのブログ

高知大衛星画像


宇宙天気ニュース