ipodfile.jpg
18:32西の空

ipodfile.jpg
20:30南東の空。ちょっと放射状っぽい雲も。


皆さん、こんにちは。
8日は岩手、宮城、福島・会津、栃木で山火事が発生しました。
空気の乾燥と強風、フェーン現象によって起きたものや焚き火、線香の火が原因とされていますが、このニュースを見ていて違和感を感じました。
先月29日には、原発事故による避難指示区域である浪江町での林野火災。
一度鎮圧したものの、また再び火が広がり、1週間以上延焼し、6日に鎮圧したと報道されたが、
このニュースをテレビでほとんど目にしていない。
たまたま私が見なかっただけなのかもしれないが、ネットのニュースで確認するしかなかったのが現状。

【NHK NEWS WEB】5月8日 14時34分配信
避難指示区域での火災対応を検討へ 福島県知事
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170508/k10010973481000.html

7日には、当地で5機の自衛隊ヘリが飛んでいるのも目撃しました。

ipodfile.jpg

この火災が発生してから、毎日のように自衛隊ヘリが飛んでいましたが、これまでは1機のみ。
なのに何故、前日に鎮圧したはずなのにこれだけのへりが飛んでいたのか?
鎮圧はしたけど、鎮火したのかどうかよくわからないし、8日起きた4つの火災と、報道の差があまりにも大きすぎることに不信感を抱いています。


【Livedoor NEWS】5月8日 22時45分配信
福島県浪江町の火災でネットにデマ情報 健康不安をあおる書き込みが波紋
http://news.livedoor.com/article/detail/13035554/

このデマも、そういった情報不足から生じたことだと思われます。
これ以外にもTwitterでは、「放射性物質が飛散している」という投稿も目立ちました。
「空間線量の値に変化はない」とされていますが、どうなんでしょう?
原発事故当初も国は事実と違うことを発表し、福島県民を混乱させた。
最初の避難指示で避難した人の中には、元いた場所よりも線量の高い地域に避難した人も多くいたのです。
本当に問題がないのからいいですが、国がまた何かを隠し、報道規制をしているのなら、これは大問題です。
きちんとした説明をしてもらいたいです。

1日も早く復興しようとしている福島県民をこれ以上、苦しめないでください!



<有感地震回数>
有感地震
震度1:3回   震度2:1回  震度3:0回  震度4:0回
震度5弱:0回   震度5強:0回

11時52分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.2
11時57分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.0
12時33分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M3.1 ←37.4,139.7(柳津)
13時57分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.5

*08:55:57発生 【M3.5】和歌山県南方沖 深さ10km 最大予測震度不明
*09:36:41発生 【M3.3】房総半島南東沖 深さ64.8km ←34.752,140.115
*11:26:56発生 【M2.7】房総半島南東沖 深さ64.3km ←34.755,140.107




茨城北部: 1回 ↑
福島会津: 1回 ↑
和歌山北部: 1回 ↑
熊本地方: 1回 ↓


これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震



<微小地震発震>
①茨城 62回 ↓(沖 8回 ↑、北部 45回 ↓、南部 9回 ↓)
②福島 54回 ↓(沖 25回 ↓、浜通り 2回 ↑、中通り 19回 ↓、会津 8回 ↑)
③熊本 40回 ↓
④長野 36回 ↓
⑤岩手 22回 ↑
⑥鹿児島 18回 ↑
⑦宮城 14回 ↓、千葉 14回 ↓
⑧北海道 13回 ↓
⑨鳥取 12回 ↓
⑩和歌山 11回 ↑
⑪岐阜 10回 -
⑫宮崎 7回 ↑



気象庁震源リストのまとめ2017年5月8日の地震活動(気象庁発表)

茨城県北部 77回
福島県沖 55回
熊本県熊本地方 46回
長野県中部 35回
宮城県沖 33回
鳥取県中部 21回
奄美大島近海 19回
茨城県沖 19回
以下省略

計730回

5月2日-5月8日の地震活動(気象庁発表)

茨城県北部 638回
福島県沖 471回
熊本県熊本地方 386回
宮城県沖 238回
長野県中部 190回
鳥取県中部 187回
岩手県沖 151回
以下省略

計5667回


出典:https://twitter.com/eq_sum



<主な海外発震:M4以上>
08:39:03発生 【M4.6】SALTA, ARGENTINA 175.6km
09:14:45発生 【M4.4】ANTOFAGASTA, CHILE 135.0km
10:48:12発生 【M4.2】SALTA, ARGENTINA 213.2km
13:48:53発生 【M4.5】NORTH OF SVALBARD 10.0km
15:30:50発生 【M4.9】VANUATU 95.7km

17:08:21発生 【M5.4】CENTRAL PERU 38.0km

17:33:04発生 【M4.6】CELEBES SEA 284.2km
17:46:24発生 【M4.2】ANDREANOF ISLANDS, ALEUTIAN IS., ALASKA 10.0km
18:01:19発生 【M4.9】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 10.0km
19:59:45発生 【M4.4】ANDREANOF ISLANDS, ALEUTIAN IS., ALASKA 25.0km



海外の地震情報
出典:https://newsdigest.jp/earthquakes/foreign/

Cicoのなう
suguriさんのなう


*下記のサイト/ブログも参考にしてください。

IKUさんのブログ

高知大衛星画像


宇宙天気ニュース