皆さん、こんばんは。
5日、前日よりも気温が上がりましたが、日が沈むとまだ寒いですね。
5日の有感は、茨城北部と福島沖、熊本とまぁ~来てもおかしくな場所でしたが、注目すべきは伊豆・小笠原諸島ですかね。
鳥島は超深発でしたので震度は出ませんでしたが、規模は大きめなので引き続き注意です。
それから日本海での地震も最近増えていますね。今回は能登半島の西辺りでした。
日本海側の地震も深発が多く、その影響が伊豆・小笠原方向に出てくることもあります。

17:21西の空
それと5日は、飛行機雲の消え残りとその変形が多かったです。
衛星画像を見ても、当地だけでなくあちこちで発生していたようです。
「飛行機雲が出ると雨になる」とも言われてますけどね。
<有感地震回数>
有感地震
震度1:3回 震度2:0回 震度3:0回 震度4:0回
震度5弱:0回 震度5強:0回
01時54分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.8
01時55分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約80km M3.8 ←37.2,141.4
08時30分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.4
*02:31:05発生 【M3.9】日本海 深さ375.1km
*08:59:46発生 【M4.2】BONIN ISLANDS, JAPAN REGION 495.2km
*12:27:08発生 【M5.2】鳥島近海 深さ455.3km
*12:27:34発生 【M4.5】鳥島近海 深さ295.6km
*19:42:53発生 【M4.7】IZU ISLANDS, JAPAN REGION 24.2km
茨城北部: 1回 ↑
福島沖: 1回 ↑
熊本地方: 1回 ↓
これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震
<微小地震発震>
①茨城 53回 ↓(沖 7回 ↓、北部 38回 ↑、南部 8回 ↓)
②熊本 51回 ↓
③福島 39回 ↓(沖 18回 ↓、浜通り 3回 ↑、中通り 15回 ↑、会津 3回 ↓)
④岩手 33回 ↑
⑤千葉 21回 ↑
⑥北海道 17回 ↑
⑦鳥取 16回 ↓
⑧宮城15回 ↑
⑨長野 14回 ↓
⑩和歌山 10回 ↑
⑪秋田・島根 6回 ↑、宮崎・愛知 6回 ↓
⑫群馬・埼玉 5回 ↑、大分 5回 -
気象庁震源リストのまとめ2017年4月5日の地震活動(気象庁発表)
茨城県北部 76回
福島県沖 59回
宮城県沖 52回
熊本県熊本地方 36回
鳥取県中部 31回
和歌山県北部 17回
茨城県沖 15回
有明海 14回
以下省略
計688回
3月30日-4月5日の地震活動(気象庁発表)
茨城県北部 505回
福島県沖 415回
熊本県熊本地方 375回
鳥取県中部 230回
宮城県沖 229回
茨城県沖 131回
岩手県沖 104回
以下省略
計4790回
出典:https://twitter.com/eq_sum
<主な海外発震:M4以上>
00:07:32発生 【M5.4】KAZAKHSTAN-XINJIANG BORDER REGION 33.3km
00:13:55発生 【M5.3】MINDORO, PHILIPPINES 84.2km
00:20:47発生 【M4.1】ANDREANOF ISLANDS, ALEUTIAN IS., ALASKA 48.3km
01:49:11発生 【M5.1】MINDORO, PHILIPPINES 90.0km
06:23:44発生 【M5.2】SOUTH ATLANTIC OCEAN 10.0km
06:41:07発生 【M4.9】PAKISTAN 102.0km
07:08:38発生 【M5.7】ANDREANOF ISLANDS, ALEUTIAN IS., ALASKA 1.0km
08:16:08発生 【M4.2】AZERBAIJAN 47.4km
09:03:03発生 【M4.3】ANDREANOF ISLANDS, ALEUTIAN IS., ALASKA 49.4km
09:55:50発生 【M5.0】BOTSWANA 10.0km
15:09:12発生 【M6.1】NORTHEASTERN IRAN 10.0km
16:47:29発生 【M4.8】NORTHEASTERN IRAN 10.0km
19:08:09発生 【M4.7】CARLSBERG RIDGE 10.0km
21:20:00発生 【M4.6】VERACRUZ, MEXICO 134.9km
21:11:33発生 【M4.8】EAST OF THE KURIL ISLANDS 36.0km
海外の地震情報
出典:https://newsdigest.jp/earthquakes/foreign/
Cicoのなう
suguriさんのなう
*下記のサイト/ブログも参考にしてください。
IKUさんのブログ
高知大衛星画像
宇宙天気ニュース
5日、前日よりも気温が上がりましたが、日が沈むとまだ寒いですね。
5日の有感は、茨城北部と福島沖、熊本とまぁ~来てもおかしくな場所でしたが、注目すべきは伊豆・小笠原諸島ですかね。
鳥島は超深発でしたので震度は出ませんでしたが、規模は大きめなので引き続き注意です。
それから日本海での地震も最近増えていますね。今回は能登半島の西辺りでした。
日本海側の地震も深発が多く、その影響が伊豆・小笠原方向に出てくることもあります。

17:21西の空
それと5日は、飛行機雲の消え残りとその変形が多かったです。
衛星画像を見ても、当地だけでなくあちこちで発生していたようです。
「飛行機雲が出ると雨になる」とも言われてますけどね。
<有感地震回数>
有感地震
震度1:3回 震度2:0回 震度3:0回 震度4:0回
震度5弱:0回 震度5強:0回
01時54分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.8
01時55分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約80km M3.8 ←37.2,141.4
08時30分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.4
*02:31:05発生 【M3.9】日本海 深さ375.1km
*08:59:46発生 【M4.2】BONIN ISLANDS, JAPAN REGION 495.2km
*12:27:08発生 【M5.2】鳥島近海 深さ455.3km
*12:27:34発生 【M4.5】鳥島近海 深さ295.6km
*19:42:53発生 【M4.7】IZU ISLANDS, JAPAN REGION 24.2km
茨城北部: 1回 ↑
福島沖: 1回 ↑
熊本地方: 1回 ↓
これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震
<微小地震発震>
①茨城 53回 ↓(沖 7回 ↓、北部 38回 ↑、南部 8回 ↓)
②熊本 51回 ↓
③福島 39回 ↓(沖 18回 ↓、浜通り 3回 ↑、中通り 15回 ↑、会津 3回 ↓)
④岩手 33回 ↑
⑤千葉 21回 ↑
⑥北海道 17回 ↑
⑦鳥取 16回 ↓
⑧宮城15回 ↑
⑨長野 14回 ↓
⑩和歌山 10回 ↑
⑪秋田・島根 6回 ↑、宮崎・愛知 6回 ↓
⑫群馬・埼玉 5回 ↑、大分 5回 -
気象庁震源リストのまとめ2017年4月5日の地震活動(気象庁発表)
茨城県北部 76回
福島県沖 59回
宮城県沖 52回
熊本県熊本地方 36回
鳥取県中部 31回
和歌山県北部 17回
茨城県沖 15回
有明海 14回
以下省略
計688回
3月30日-4月5日の地震活動(気象庁発表)
茨城県北部 505回
福島県沖 415回
熊本県熊本地方 375回
鳥取県中部 230回
宮城県沖 229回
茨城県沖 131回
岩手県沖 104回
以下省略
計4790回
出典:https://twitter.com/eq_sum
<主な海外発震:M4以上>
00:07:32発生 【M5.4】KAZAKHSTAN-XINJIANG BORDER REGION 33.3km
00:13:55発生 【M5.3】MINDORO, PHILIPPINES 84.2km
00:20:47発生 【M4.1】ANDREANOF ISLANDS, ALEUTIAN IS., ALASKA 48.3km
01:49:11発生 【M5.1】MINDORO, PHILIPPINES 90.0km
06:23:44発生 【M5.2】SOUTH ATLANTIC OCEAN 10.0km
06:41:07発生 【M4.9】PAKISTAN 102.0km
07:08:38発生 【M5.7】ANDREANOF ISLANDS, ALEUTIAN IS., ALASKA 1.0km
08:16:08発生 【M4.2】AZERBAIJAN 47.4km
09:03:03発生 【M4.3】ANDREANOF ISLANDS, ALEUTIAN IS., ALASKA 49.4km
09:55:50発生 【M5.0】BOTSWANA 10.0km
15:09:12発生 【M6.1】NORTHEASTERN IRAN 10.0km
16:47:29発生 【M4.8】NORTHEASTERN IRAN 10.0km
19:08:09発生 【M4.7】CARLSBERG RIDGE 10.0km
21:20:00発生 【M4.6】VERACRUZ, MEXICO 134.9km
21:11:33発生 【M4.8】EAST OF THE KURIL ISLANDS 36.0km
海外の地震情報
出典:https://newsdigest.jp/earthquakes/foreign/
Cicoのなう
suguriさんのなう
*下記のサイト/ブログも参考にしてください。
IKUさんのブログ
高知大衛星画像
宇宙天気ニュース