{605EA5C7-3170-4510-93F8-6F329B294730}

{69C95474-6480-478D-988F-AA31C8944F59}

{106914B8-246F-480E-9A65-5F9C6D171648}
11:45頃の空

<有感地震回数>
有感地震
震度1:3回   震度2:1回  震度3:1回  震度4:0回
震度5弱:0回   震度5強:0回

01時08分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M4.9
04時52分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M4.5 ←39.9,143.2
07時11分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 台湾付近 深さ約60km M4.6
10時55分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M3.8
22時50分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M3.3

*05:29:51発生 【M3.4】伊豆諸島東方はるか沖 深さ83.7km
*21:41:13発生 【M3.6】本州中部東方はるか沖 深さ94.7km ←34.395,143.017(房総半島南東沖)





宮城県沖: 1回 ↑
三陸沖: 1回 ↑
釧路沖: 1回 ↑
岐阜美濃中西部: 1回 ↑


これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震



<微小地震発震>
①熊本 79回 ↑
②茨城 67回 ↑(沖 15回 ↑、北部 44回 ↑、南部 8回 ↑)
③福島 54回 ↑(沖 27回 ↓、浜通り 0回 ↓、中通り 26回 ↑、会津 0回 ↓)
④北海道 26回 ↑
⑤千葉 22回 ↑
⑥岩手 17回 ↓
⑦鹿児島 15回 ↑
⑧長野 14回 ↑(北部 2回 -、南部 12回 ↑)、大分 14回 ↑
⑨和歌山 11回 -
岐阜 10回 ↑
⑪宮城 9回 -
愛知 8回 ↑、宮崎 8回 ↑
秋田・兵庫 7回 ↑、鳥取 7回 ↓


気象庁震源リストのまとめ2017年3月8日の地震活動(気象庁発表)

茨城県北部 79回
福島県沖 64回
熊本県熊本地方 56回
鹿児島県薩摩地方 30回
宮城県沖 28回
茨城県沖 24回
岩手県沖 22回
以下省略

計677回

3月2日-3月8日の地震活動(気象庁発表)

茨城県北部 591回
福島県沖 530回
熊本県熊本地方 473回
宮城県沖 184回
鳥取県中部 174回
日向灘 147回
茨城県沖 132回
以下省略

計5103回

出典:https://twitter.com/eq_sum



<主な海外発震:M4以上>*全地震速報より
00:45:40 JST, インドネシア共和国 パレンバンの南西487km, M5.5, 深さ40.0km
08:38:24 JST, ニューカレドニア ヌメアの北北東820km, M5.5, 深さ10.0km(バヌアツ)
10:38:44 JST, インドネシア共和国 マナドの東北東432km, MB5.6, 深さ60.0km



Cicoのなう
suguriさんのなう


*下記のサイト/ブログも参考にしてください。

IKUさんのブログ

高知大衛星画像


宇宙天気ニュース