皆さん、こんんちは。
28日は福島沖で震度5弱の揺れがありましたが、昨日更新したブログに詳細を書きましたので、省略します。

三陸沖でもM5.0の揺れ(無感)が2回ありましたので、引き続き警戒をお願いします。
三陸沖ですが、最近の傾向を見ていると、東日本大震災の震源より北側で発生していることが多い気がします。
それについて専門的にどうなのか…専門家じゃない私にはわかりませんが、とりあえずメモとして書いておきます。






<有感地震回数>
有感地震
震度1:5回   震度2:4回  震度3:1回  震度4:0回
震度5弱:1回   震度5強:0回

00時42分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.6
01時18分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約50km M4.7
04時00分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約110km M3.4
08時50分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 宮崎県南部平野部 深さ約10km M3.7
11時13分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 留萌地方中北部 深さ約20km M3.2

11時21分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.6
11時40分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1

13時40分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約90km M3.4
14時30分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M2.5

16時49分発生 【最大震度5弱】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M5.6 ←37.5,141.4(南相馬)
17時08分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.6 ←36.8,142.3(いわき)

*02:48:04発生 【M3.3】三陸東方はるか沖 深さ33.6km ←39.248,143.908
*02:52:09発生 【M5.0】三陸沖 深さ10km 最大予測震度2 ←39.3,143.9
*10:50:02発生 【M5.0】三陸沖 深さ10km 最大予測震度2 ←39.2,143.9



茨城北部: 2回 ↑
福島沖: 2回 ↓
熊本地方: 1回 ↓
与那国島: 1回 ↑
千葉北西部: 1回 ↑
宮崎南部: 1回 ↑
留萌中北部: 1回 ↑
青森東沖: 1回 ↑
阿蘇地方: 1回 ↑


これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震



<微小地震発震>
①茨城 76回 ↑(沖 12回 ↑、北部 58回 ↑、南部 6回 ↑)
②福島 75回 ↑(沖 40回 ↓、浜通り 4回 ↑、中通り 25回 ↑、会津 6回 ↑)
③熊本 70回 ↓

④千葉 28回 ↑
⑤岩手 25回 ↓
⑥北海道 18回 ↓
⑦鳥取 14回 ↓
和歌山 12回 ↑、宮城 12回 ↓
⑨長野 10回 ↓(北部 2回 ↓、南部 8回 ↓)、鹿児島 10回 ↓
⑩宮崎 9回 -
秋田・岐阜 6回 ↑、群馬 6回 ↓
愛媛 5回 ↑、大分 5回 ↓


気象庁震源リストのまとめ2017年2月28日の地震活動(気象庁発表)

福島県沖 104回
茨城県北部 77回
熊本県熊本地方 65回

宮城県沖 30回
鹿児島湾 26回
鳥取県中部 25回
千葉県東方沖 19回
茨城県沖 17回
以下省略

計757回

2月22日-2月28日の地震活動(気象庁発表)

茨城県北部 675回
福島県沖 530回
熊本県熊本地方 430回
宮城県沖 227回
鳥取県中部 200回
茨城県沖 140回
岩手県沖 133回
以下省略

計5015回

出典:https://twitter.com/eq_sum



<主な海外発震:M4以上>
01:07:28発生 【M4.5】ALASKA PENINSULA 42.4km
01:18:31発生 【M4.9】TAIWAN REGION 45.6km
09:57:54発生 【M4.4】SOUTH OF THE ALEUTIAN ISLANDS 15.1km

12:50:21発生 【M5.1】SOUTHERN MID-ATLANTIC RIDGE 10.0km

16:13:35発生 【M4.4】SALTA, ARGENTINA 530.6km
17:09:30発生 【M4.7】NEAR THE COAST OF CENTRAL PERU 78.3km
18:24:38発生 【M4.0】NORTHERN COLOMBIA 150.5km
19:19:37発生 【M4.4】LA RIOJA, ARGENTINA 106.4km
21:47:38発生 【M4.4】AEGEAN SEA 10.0km

22:42:19発生 【M5.3】TAJIKISTAN 133.8km




Cicoのなう
suguriさんのなう


*下記のサイト/ブログも参考にしてください。

IKUさんのブログ

高知大衛星画像


宇宙天気ニュース