皆さん、こんにちは。
25日は有感地震がゼロ、いつぶりでしょうか?かなり久しぶりです。
しかし気になることが。


9:45頃、富山で地中赤点灯

この少し前から黄色になっていたので、気になっていたら赤になりました。
その後、しばらく強震モニタを見れませんでしたが、午後には消えていたようです。



そして20:01富山で微小地震がありました。
規模は極めて小さいM0.7でしたので、強震モニタ赤の対応とはちょっと考えにくいのです。
まだあるかもしれませんので、ご注意を。

有感地震はゼロでしたが、東海道南沖や三陸沖が来てますので、引き続き警戒です。

微小では宮崎、愛媛、山梨、大阪、東京と多めで、特に気になったのは東京の内陸が4回。
いつもよりちょっと多いかな?と。大島、町田、品川、練馬と町田以外はあまりないところです。大島に関しては沖の影響もあるのかもしれません。


<有感地震回数>
有感地震
震度1:0回   震度2:0回  震度3:0回  震度4:0回
震度5弱:0回   震度5強:0回

*02:25:55発生 【M4.2】東海道南方沖 深さ380km 最大予測震度不明
*02:26:02発生 【M4.2】IZU ISLANDS, JAPAN REGION 315.3km
*23:07:37発生 【M2.6】三陸東方はるか沖 深さ22.9km ←39.649,144.25
1




三陸沖: 1回 ↑
千葉東沖: 1回 ↑

これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震



<微小地震発震>
①熊本 99回 ↑
②福島 80回 -(沖 45回 ↑、浜通り 2回 ↑、中通り 29回 ↓、会津 4回 ↑)
③茨城 76回 ↓(沖 13回 ↑、北部 58回 ↓、南部 5回 ↓)

④千葉 27回 ↑
⑤岩手 22回 ↑
⑥北海道 17回 ↑
⑦宮城 16回 ↑
⑧和歌山 15回 ↓、
⑨鳥取 14回 ↓
⑩長野 12回 ↓(北部 2回 ↓、南部 10回 ↓)
⑪宮崎・愛媛 10回 ↑
⑫山梨 9回 ↑
⑬東京・大阪 7回 ↑



気象庁震源リストのまとめ2017年1月25日の地震活動(気象庁発表)

茨城県北部 112回
福島県沖 104回

熊本県熊本地方 76回
宮城県沖 33回
鳥取県中部 31回
熊本県阿蘇地方 28回
岩手県沖 25回
以下省略

計827回

1月19日-1月25日の地震活動(気象庁発表)

茨城県北部 913回
福島県沖 628回
熊本県熊本地方 383回
鳥取県中部 249回
宮城県沖 185回
熊本県阿蘇地方 134回
以下省略

計5134回

出典:https://twitter.com/eq_sum



<主な海外発震:M4以上>
01:17:51発生 【M5.0】VANUATU 246.9km

02:37:13発生 【M4.3】SAN JUAN, ARGENTINA 10.0km
04:35:38発生 【M4.4】COLOMBIA 99.0km

05:38:00発生 【M5.0】BOUGAINVILLE REGION, PAPUA NEW GUINEA 35.0km

07:00:38発生 【M4.4】KEPULAUAN BARAT DAYA, INDONESIA 161.6km

10:10:09発生 【M5.0】SANTA CRUZ ISLANDS 29.6km

10:19:33発生 【M4.0】DODECANESE ISLANDS, GREECE 9.0km
14:41:41発生 【M4.9】SOUTHERN IRAN 10.0km

19:21:27発生 【M5.2】SOLOMON ISLANDS 52.2km


Cicoのなう
suguriさんのなう


*下記のサイト/ブログも参考にしてください。

IKUさんのブログ

高知大衛星画像


宇宙天気ニュース