皆さん、こんにちは。
28日はなんだかおかしな天気でした。
朝は晴れていたのですが、西側はなんだか曇り空。


8:59東の空


南の空


南西の空

雪雲っぽいなぁと思い、雨雲レーダを確認。
9:52XRAIN
ipodfile.jpg

北西方向から南東に線状になった雨雲。
この状態がずっと続き、お昼過ぎくらいから本格的に曇り始め、外を見てみたら・・・

13:40雪が降ってきました。
https://instagram.com/p/BOjEWnYgvVs/

外に干していた洗濯物を取り込んでいるうちに雪は止み・・・
なんとも変な天気でした。

そして夜・・・


21時38分発生 【最大震度6弱】(気象庁訂正) 茨城県北部 深さ約10km M6.3

当地いわき市では震度4でしたが、揺れる前に地鳴りがあり身を構えましたが、物が落ちてくるようなことはありませんでした。

茨城北部で震度5は何度かありましたが、震度6は記憶になかったので調べたところ、


茨城県北部震源、震度5弱以上。



出典:tenki.jp
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/entries_by_earthquake_center?order=&desc=1&max_level=level_5_minus&earthquake_center_code=300

初めてみたいですね。(もっと大昔はどうだったのかわかりませんが)

そしてM6超も2011年3月19日以来、しかもその時より大きかったようで、ちょっとびっくりです。
今もまだ余震が続いていますので、引き続き警戒をしていただきたいと思います。

この茨城北部の地震に影響されたように、浜通り・いわきの内陸部でも有感がありました。
私が気になっているいわき沖はまだ油断できませんね。
この日の雨雲がそう語っているようでなりません。

初日の出を見に海岸へ行く人も多いので、十分に気をつけて欲しいです。



<有感地震回数>
有感地震
震度1:0回   震度2:0回  震度3:0回  震度4:0回
震度5弱:0回   震度5強:0回

05時12分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 五島列島近海 深さ約10km M4.4
06時54分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M2.7
09時25分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M2.1
11時46分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さ約40km M4.4
16時40分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約40km M4.0
19時29分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約40km M3.4
21時32分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 留萌地方中北部 深さ約30km M2.5

21時38分発生 【最大震度6弱】(気象庁訂正) 茨城県北部 深さ約10km M6.3

21時42分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さごく浅い M3.4
21時46分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.6
21時53分発生 【最大震度4】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M4.7
21時57分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.5
22時03分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.9
22時12分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さごく浅い M3.2
22時44分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.5

22時46分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 硫黄島近海 深さ約190km M5.3
23時19分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M1.9
23時27分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.3
23時48分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.5 ←36.9,140.7
23時51分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.9



茨城県北部: 10回 ↑
有明海 : 2回 ↑
五島列島: 1回 ↑
北海道東沖: 1回 ↑
根室南東沖: 1回 ↑
茨城南部: 1回 ↑
留萌中北部: 1回 ↑
硫黄島: 1回 ↑
浜通り: 1回 ↑
熊本地方: 1回 -


これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震




<微小地震発震>

*全地震速報、年末年始休止



気象庁震源リストのまとめ2016年12月28日の地震活動(気象庁発表)

茨城県北部 134回
福島県沖 114回

熊本県熊本地方 61回
宮城県沖 31回
鳥取県中部 28回
有明海 22回
茨城県沖 14回
岩手県沖 14回
以下省略

計696回

12月22日-12月28日の地震活動(気象庁発表)

福島県沖 894回
鳥取県中部 376回
熊本県熊本地方 356回
茨城県北部 249回
宮城県沖 199回
茨城県沖 110回
岩手県沖 107回
以下省略

計4658回

出典:https://twitter.com/eq_sum



<主な海外発震:M4以上>
00:10:02発生 【M4.6】OFF THE COAST OF CENTRAL AMERICA 35.0km

00:25:28発生 【M5.0】NEW IRELAND REGION, PAPUA NEW GUINEA 10.0km

00:51:49発生 【M4.1】OFF THE COAST OF OREGON 10.0km

03:04:33発生 【M5.4】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 51.7km

04:31:05発生 【M4.9】SOUTHERN GREECE 12.5km (G)https://t.co/Da00BgatzZ

07:38:07発生 【M5.3】NEW IRELAND REGION, PAPUA NEW GUINEA 24.9km
08:20:55発生 【M5.6】ROMANIA 81.0km

10:06:54発生 【M4.5】TARAPACA, CHILE 108.3km
11:46:10発生 【M4.8】KURIL ISLANDS 66.7km
14:05:05発生 【M4.7】COLOMBIA 141.5km

17:18:00発生 【M5.8】NEVADA 0.0km
17:22:12発生 【M5.7】NEVADA 0.0km

17:26:06発生 【M4.0】NEVADA 9.3km

18:13:47発生 【M5.6】NEVADA 12.8km

21:18:13発生 【M4.0】NEVADA 0.0km

23:24:24発生 【M5.3】NEW GUINEA, PAPUA NEW GUINEA 104.8km

23:35:36発生 【M4.7】OFF THE COAST OF EL SALVADOR 10.0km



Cicoのなう
suguriさんのなう


*下記のサイト/ブログも参考にしてください。

IKUさんのブログ

高知大衛星画像


宇宙天気ニュース