皆さん、こんにちは!
仕事が少し増えてきてちょっとバタバタしています。

15日の夜?夕方?から風が強く、16日も朝から風が強かったです。
北海道ではこの時期としては珍しく大雪になっているとかで、ホントおかしな天候です。

16日の地震の方は、鳥取で有感4回とまた増えてきてますね。
N.Z.の余震の方が落ち着いてきてますので、国内発震には注意が必要です。

微小地震の方は、いつもチェックしている全地震速報のデータが20時以降ストップしていて、正確なデータではありませんが、ずっと気になっていてまだ揺れていないところがいくつもありますので、警戒を続けてください。



15:33南西の空


<有感地震回数>
有感地震
震度1:2回   震度2:3回  震度3:0回  震度4:0回
震度5弱:0回   震度5強:0回

11時24分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 鳥取県中部 深さ約10km M3.7
15時19分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県中部 深さ約10km M1.8
17時17分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 鳥取県中部 深さ約10km M2.6
18時55分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M4.0
23時22分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県中部 深さ約10km M3.1

*22:51:57発生 【M4.0】奄美大島北東沖 深さ80km 最大予測震度1
*23:09:17発生 【M4.6】RYUKYU ISLANDS, JAPAN 10.0km(奄美近海)





鳥取中部: 4回 ↑
宮城沖: 1回 ↑



これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震



<微小地震発震>*全地震速報、20時以降データ欠損
①鳥取 83回 ↑
②熊本 40回 ↓
③福島 28回 ↑(沖 13回 ↓、浜通り 0回 ↓、中通り 11回 ↑、会津 4回 ↑)
④茨城 27回 ↓(沖 19回 ↑、北部 6回 ↓、南部 2回 ↓)
⑤千葉 21回 ↓
⑥岩手 17回 ↑
⑦長野 15回 ↓(北部 7回 ↑、南部 11回 ↓)
⑧北海道 14回 ↓
⑨和歌山 12回 ↑、宮城 12回 -
⑩鹿児島 7回 ↑



気象庁震源リストのまとめ2016年11月16日の地震活動(気象庁発表)

鳥取県中部 186回
熊本県熊本地方 62回
茨城県沖 31回
宮城県沖 30回
福島県沖 21回
和歌山県北部 20回
長野県中部 18回

以下省略

計738回


11月10日-11月16日の地震活動(気象庁発表)

鳥取県中部 1220回
熊本県熊本地方 640回
宮城県沖 306回
福島県沖 173回
茨城県沖 173回
有明海 128回
秋田県内陸北部 127回
以下省略

計5745回



<主な海外発震:M4以上>
01:02:56発生 【M5.3】HINDU KUSH REGION, AFGHANISTAN 192.8km

01:25:41発生 【M4.2】SOUTH ISLAND OF NEW ZEALAND 11.8km
01:32:10発生 【M4.1】OFF EAST COAST OF THE SOUTH ISLAND, N.Z. 9.4km
02:03:56発生 【M4.2】TAJIKISTAN 195.4km
02:27:09発生 【M4.6】CHIAPAS, MEXICO 79.7km
03:18:59発生 【M4.5】SOUTH ISLAND OF NEW ZEALAND 15.0km
06:09:28発生 【M4.1】ANTOFAGASTA, CHILE 120.9km
07:14:35発生 【M4.6】NEAR NORTH COAST OF NEW GUINEA, P.N.G. 10.0km

09:30:28発生 【M5.9】TONGA REGION 10.0km

16:43:20発生 【M4.8】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 10.0km
18:15:12発生 【M4.6】NORTH ISLAND OF NEW ZEALAND 20.4km
18:15:15発生 【M4.2】GREECE 10.0km
20:50:55発生 【M4.6】VANUATU 112.1km
23:25:35発生 【M4.7】BRITISH COLUMBIA, CANADA 4.0km



Cicoのなう
suguriさんのなう


*下記のサイト/ブログも参考にしてください。

IKUさんのブログ

高知大衛星画像


宇宙天気ニュース