皆さん、こんにちは!
今年は梅雨の時期にあまり降らなかった分、
この時期に雨が集中してしまったようにも感じられる今日この頃ですが、
気温も一旦涼しくなったのに、また蒸し暑さも復活してうんざりです。
「週末は天気がよくなる」との予報だったし、
前の晩は霧も出てたから晴れると思っていたのに、どんより・・・
雨に反応する私の鼻、土曜日もグズグズ状態でしたよ。
案の定、夕方から雨、雷もなってました。
が、雨が降ってもまだ鼻が治まらず、気圧を確認したら、
上がったり下がったりで落ち着かず、そのせいかと。
アレルギー性鼻炎でもはっきりとした原因がわからず、
代表的なものにはどれも当てはまらないと言われた私の鼻炎は、
いったいなんなのか?w
寒暖差アレルギーというのもあって、
どうやらそれには当てはなるようで・・・
でもホントここ最近の雨予報は、百発百中って言っていいくらいの確率ですねw
さてと前置きはこのくらいにして、
23日の有感は、4回。なぜか全部内陸。
有感にならなかった地震では、
前日の千葉(房総半島)南東沖アウターが10回。
伊豆諸島でM5.2、三陸沖M4.3も来てます。
千葉沖の地震は、数が減ってきましたが、
まだまだ油断できません。
海外ではフィリピンでM6.3がありましたし、
引き続きご注意を!

15:30東側

17:46西の空
<有感地震回数>
有感地震
震度1:3回 震度2:1回 震度3:0回 震度4:0回
震度5弱:0回 震度5強:0回
04時28分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県中部 深さ約20km M2.7
15時10分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.7
16時59分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県内陸北部 深さ約10km M2.5
21時03分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県北部 深さ約70km M3.4
*00:05:15発生 【M5.2】IZU ISLANDS, JAPAN REGION 35.0km
*03:58:40発生 【M3.0】宮城県東方はるか沖 深さ56.8km
*12:19:26発生 【M4.3】三陸沖 深さ10km 最大予測震度2
<房総半島沖付近>
00:06:23発生 【M2.9】房総半島南部 深さ19.0km ←35.052,140.093
05:04:42発生 【M4.1】関東東方沖 深さ10km 最大予測震度1 ←34.2,142.2
05:12:35発生 【M3.5】房総半島南東はるか沖 深さ16.3km ←34.456,141.539
05:17:12発生 【M3.3】房総半島南東沖 深さ66.1km ←34.442,141.928
06:27:34発生 【M3.8】房総半島南東はるか沖 深さ18.7km ←34.442,141.928
06:55:36発生 【M3.6】房総半島南部 深さ85.5km ←35.101,140.026
08:14:09発生 【M2.5】房総半島南東沖 深さ61.7km ←34.548,141.015
19:20:45発生 【M4.9】OFF THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 10.0km ←34.4759,141.7949
19:20:46発生 【M4.4】房総半島南東はるか沖 深さ17.1km ←34.447,141.710
19:52:02発生 【M4.5】房総半島南東はるか沖 深さ25.0km ←34.194,141.980
19:52:06発生 【M4.9】OFF THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 10.0km ←34.5655,141.7619
静岡中部: 1回 ↑
茨城北部: 1回 ↑
秋田内陸北部: 1回 ↑
宮城北部: 1回 ↑
これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震
<微小地震発震>
①熊本 116回 ↓
②茨城 40回 ↑(沖 17回 ↑、北部 19回 ↑、南部 4回 -)
③千葉 26回 ↓
④福島 24回 ↓(沖 13回 ↑、浜通り 3回 ↑、中通り 4回 ↓、会津 4回 ↓)
⑤長野 21回 ↓(北部 6回 ↓、南部 15回 ↑)
⑥岩手 15回 ↑
⑦秋田 12回 ↑、宮城 12回 ↓
⑧北海道 10回 ↓
⑨岐阜 10回 ↑
⑩山梨 7回 ↑、和歌山 7回 ↓
気象庁震源リストのまとめ2016年9月24日の地震活動(気象庁発表)
熊本県熊本地方 124回
関東東方沖 61回
有明海 29回
福島県沖 28回
茨城県沖 25回
宮城県沖 22回
熊本県阿蘇地方 21回
富山県東部 20回
以下省略
計760回
9月18日-9月24日の地震活動(気象庁発表)
熊本県熊本地方 732回
関東東方沖 207回
熊本県阿蘇地方 198回
宮城県沖 197回
富山県東部 185回
福島県沖 182回
以下省略
計4793回
<主な海外発震:M4以上>
01:11:56発生 【M4.8】BURUNDI 10.0km
00:37:26発生 【M4.9】TIMOR REGION, INDONESIA 54.6km
07:27:25発生 【M4.9】NICOBAR ISLANDS, INDIA REGION 44.4km
07:53:09発生 【M6.5】MINDANAO, PHILIPPINES 68.6km
07:53:12発生 【M6.5】MINDANAO, PHILIPPINES 69.0km Updated
07:53:10発生 【M6.3】MINDANAO, PHILIPPINES 62.5km Updated
07:53:10発生 【M6.3】MINDANAO, PHILIPPINES 65.0km Updated
08:11:20発生 【M5.6】ROMANIA 88.3km
08:45:39発生 【M4.9】MINDANAO, PHILIPPINES 88.3km
09:05:39発生 【M4.5】OFFSHORE EL SALVADOR 50.0km
10:32:55発生 【M5.0】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 15.4km
13:02:13発生 【M5.8】SOUTH OF THE KERMADEC ISLANDS 10.0km
13:26:17発生 【M4.9】REYKJANES RIDGE 10.0km
13:42:41発生 【M4.7】REYKJANES RIDGE 10.0km
14:18:01発生 【M4.6】FIJI REGION 523.4km
14:21:06発生 【M4.5】REYKJANES RIDGE 10.0km
14:39:17発生 【M4.7】REYKJANES RIDGE 10.0km
15:21:52発生 【M4.6】MINDANAO, PHILIPPINES 74.9km
16:50:22発生 【M5.0】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 16.5km
18:41:57発生 【M5.2】PAPUA REGION, INDONESIA 10.0km
20:04:29発生 【M5.6】PAPUA REGION, INDONESIA 10.0km
20:09:43発生 【M5.6】PAPUA REGION, INDONESIA 14.2km
20:27:45発生 【M5.0】BANDA SEA 253.8km
Cicoのなう
suguriさんのなう
*下記のサイト/ブログも参考にしてください。
IKUさんのブログ
高知大衛星画像
宇宙天気ニュース
今年は梅雨の時期にあまり降らなかった分、
この時期に雨が集中してしまったようにも感じられる今日この頃ですが、
気温も一旦涼しくなったのに、また蒸し暑さも復活してうんざりです。
「週末は天気がよくなる」との予報だったし、
前の晩は霧も出てたから晴れると思っていたのに、どんより・・・
雨に反応する私の鼻、土曜日もグズグズ状態でしたよ。
案の定、夕方から雨、雷もなってました。
が、雨が降ってもまだ鼻が治まらず、気圧を確認したら、
上がったり下がったりで落ち着かず、そのせいかと。
アレルギー性鼻炎でもはっきりとした原因がわからず、
代表的なものにはどれも当てはまらないと言われた私の鼻炎は、
いったいなんなのか?w
寒暖差アレルギーというのもあって、
どうやらそれには当てはなるようで・・・
でもホントここ最近の雨予報は、百発百中って言っていいくらいの確率ですねw
さてと前置きはこのくらいにして、
23日の有感は、4回。なぜか全部内陸。
有感にならなかった地震では、
前日の千葉(房総半島)南東沖アウターが10回。
伊豆諸島でM5.2、三陸沖M4.3も来てます。
千葉沖の地震は、数が減ってきましたが、
まだまだ油断できません。
海外ではフィリピンでM6.3がありましたし、
引き続きご注意を!

15:30東側

17:46西の空
<有感地震回数>
有感地震
震度1:3回 震度2:1回 震度3:0回 震度4:0回
震度5弱:0回 震度5強:0回
04時28分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県中部 深さ約20km M2.7
15時10分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.7
16時59分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県内陸北部 深さ約10km M2.5
21時03分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県北部 深さ約70km M3.4
*00:05:15発生 【M5.2】IZU ISLANDS, JAPAN REGION 35.0km
*03:58:40発生 【M3.0】宮城県東方はるか沖 深さ56.8km
*12:19:26発生 【M4.3】三陸沖 深さ10km 最大予測震度2
<房総半島沖付近>
00:06:23発生 【M2.9】房総半島南部 深さ19.0km ←35.052,140.093
05:04:42発生 【M4.1】関東東方沖 深さ10km 最大予測震度1 ←34.2,142.2
05:12:35発生 【M3.5】房総半島南東はるか沖 深さ16.3km ←34.456,141.539
05:17:12発生 【M3.3】房総半島南東沖 深さ66.1km ←34.442,141.928
06:27:34発生 【M3.8】房総半島南東はるか沖 深さ18.7km ←34.442,141.928
06:55:36発生 【M3.6】房総半島南部 深さ85.5km ←35.101,140.026
08:14:09発生 【M2.5】房総半島南東沖 深さ61.7km ←34.548,141.015
19:20:45発生 【M4.9】OFF THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 10.0km ←34.4759,141.7949
19:20:46発生 【M4.4】房総半島南東はるか沖 深さ17.1km ←34.447,141.710
19:52:02発生 【M4.5】房総半島南東はるか沖 深さ25.0km ←34.194,141.980
19:52:06発生 【M4.9】OFF THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 10.0km ←34.5655,141.7619
静岡中部: 1回 ↑
茨城北部: 1回 ↑
秋田内陸北部: 1回 ↑
宮城北部: 1回 ↑
これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震
<微小地震発震>
①熊本 116回 ↓
②茨城 40回 ↑(沖 17回 ↑、北部 19回 ↑、南部 4回 -)
③千葉 26回 ↓
④福島 24回 ↓(沖 13回 ↑、浜通り 3回 ↑、中通り 4回 ↓、会津 4回 ↓)
⑤長野 21回 ↓(北部 6回 ↓、南部 15回 ↑)
⑥岩手 15回 ↑
⑦秋田 12回 ↑、宮城 12回 ↓
⑧北海道 10回 ↓
⑨岐阜 10回 ↑
⑩山梨 7回 ↑、和歌山 7回 ↓
気象庁震源リストのまとめ2016年9月24日の地震活動(気象庁発表)
熊本県熊本地方 124回
関東東方沖 61回
有明海 29回
福島県沖 28回
茨城県沖 25回
宮城県沖 22回
熊本県阿蘇地方 21回
富山県東部 20回
以下省略
計760回
9月18日-9月24日の地震活動(気象庁発表)
熊本県熊本地方 732回
関東東方沖 207回
熊本県阿蘇地方 198回
宮城県沖 197回
富山県東部 185回
福島県沖 182回
以下省略
計4793回
<主な海外発震:M4以上>
01:11:56発生 【M4.8】BURUNDI 10.0km
00:37:26発生 【M4.9】TIMOR REGION, INDONESIA 54.6km
07:27:25発生 【M4.9】NICOBAR ISLANDS, INDIA REGION 44.4km
07:53:09発生 【M6.5】MINDANAO, PHILIPPINES 68.6km
07:53:12発生 【M6.5】MINDANAO, PHILIPPINES 69.0km Updated
07:53:10発生 【M6.3】MINDANAO, PHILIPPINES 62.5km Updated
07:53:10発生 【M6.3】MINDANAO, PHILIPPINES 65.0km Updated
08:11:20発生 【M5.6】ROMANIA 88.3km
08:45:39発生 【M4.9】MINDANAO, PHILIPPINES 88.3km
09:05:39発生 【M4.5】OFFSHORE EL SALVADOR 50.0km
10:32:55発生 【M5.0】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 15.4km
13:02:13発生 【M5.8】SOUTH OF THE KERMADEC ISLANDS 10.0km
13:26:17発生 【M4.9】REYKJANES RIDGE 10.0km
13:42:41発生 【M4.7】REYKJANES RIDGE 10.0km
14:18:01発生 【M4.6】FIJI REGION 523.4km
14:21:06発生 【M4.5】REYKJANES RIDGE 10.0km
14:39:17発生 【M4.7】REYKJANES RIDGE 10.0km
15:21:52発生 【M4.6】MINDANAO, PHILIPPINES 74.9km
16:50:22発生 【M5.0】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 16.5km
18:41:57発生 【M5.2】PAPUA REGION, INDONESIA 10.0km
20:04:29発生 【M5.6】PAPUA REGION, INDONESIA 10.0km
20:09:43発生 【M5.6】PAPUA REGION, INDONESIA 14.2km
20:27:45発生 【M5.0】BANDA SEA 253.8km
Cicoのなう
suguriさんのなう
*下記のサイト/ブログも参考にしてください。
IKUさんのブログ
高知大衛星画像
宇宙天気ニュース