皆さん、こんばんは。
毎度毎度、遅れがちなブログですみません。
前回の更新でもちらっと書きましたが、
21日は前々から予測していた茨城北部で有感がありますが、
微小地震のところで、福島の中通りが25回とありますが、
これはこの茨城北部発震の影響だと思います。
ただ昨日の微小発震を見ててもまだ多めですので、
またあるかもしれないので、ご注意を!
九州の豪雨被害は、かなり深刻ですね。
死者も出てしまったいるようで・・・
集中豪雨や局所的な雷雨と地震の関係性が
どうもありそうなので、何も起こらないといいのですが。
それと21日の微小地震で気になったのは、秋田と群馬。
いつもより少し多かったので引き続き注視します。
最近、ライターの仕事の量を増やすため、
これまでやっていた仕事以外に、
クラウドソーシングで見つけた仕事も始めることになりました。
勉強をしながら覚えていかなくてはならないので、
ブログが遅れがちになると思います。
ご了承、ください!
<有感地震回数>
有感地震
震度1:10回 震度2:7回 震度3:1回 震度4:1回
震度5弱:0回 震度5強:0回
00時10分発生 【最大震度4】(気象庁発表) 内浦湾 深さ約10km M4.0
00時18分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 内浦湾 深さ約10km M2.0
09時50分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 内浦湾 深さ約10km M2.4
09時54分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.8
11時22分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.2
12時03分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.2
2時20分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 内浦湾 深さ約10km M2.5
13時46分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約70km M4.1
14時14分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.2
15時39分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M1.8
15時46分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.4
17時45分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.5
19時21分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約40km M3.5
19時28分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.1
19時54分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 内浦湾 深さ約10km M2.3
20時03分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.1
20時05分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.2
20時17分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.6
20時42分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.2
*04:18:57発生 【M3.6】千葉県南東沖 深さ40km 最大予測震度1
熊本地方:9回 ↑
内浦湾:5回 ↑
茨城北部:3回 ↑
その他:2回 ↑
これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震
<微小地震発震>
①熊本 200回 ↓
②福島 48回 ↑(沖 19回 ↑、浜通り 2回 ↑、中通り 25回 ↑、会津 2回 ↑)
③茨城 44回 ↑
④北海道 29回 ↑
⑤岩手 25回 ↓
⑥長野 21回 ↑ ←このうち王滝村 0回 ↓
⑦千葉 17回 ↓
⑧宮城 14回 ↑
⑨秋田 12回 ↑
⑩群馬 8回 ↑
気象庁震源リストのまとめ2016年6月21日の地震活動(気象庁発表)
宮城県沖 31回
福島県中通り 25回
福島県沖 24回
内浦湾 23回
奄美大島近海 23回
茨城県沖 23回
茨城県北部 23回
熊本県熊本地方 18回
以下省略
計560回
6月15日-6月21日の地震活動(気象庁発表)
内浦湾 313回
奄美大島近海 261回
宮城県沖 214回
福島県沖 195回
茨城県沖 175回
茨城県北部 153回
岩手県沖 122回
以下省略
計4133回
<主な海外発震:M4以上>
01:19:23発生 【M4.3】SALTA, ARGENTINA 211.6km
01:30:07発生 【M4.1】POTOSI, BOLIVIA 202.0km
01:30:37発生 【M4.7】SULAWESI, INDONESIA 103.3km
05:27:13発生 【M4.4】HINDU KUSH REGION, AFGHANISTAN 8.4km
07:29:38発生 【M4.4】FIJI REGION 536.5km
08:27:23発生 【M4.7】VANUATU 216.5km
13:53:17発生 【M5.2】BANDA SEA 139.6km
17:38:33発生 【M5.0】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA 67.3km
18:04:21発生 【M4.7】FIJI REGION 599.3km (G)https://t.co/FA1bT0dKmW
19:25:51発生 【M4.3】NEAR THE COAST OF SOUTHERN PERU 35.0km
20:40:40発生 【M5.3】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 565.0km
23:10:24発生 【M5.3】KEPULAUAN MENTAWAI REGION, INDONESIA 32.6km
23:52:37発生 【M4.8】NIAS REGION, INDONESIA 30.4km
Cicoのなう
suguriさんのなう
*下記のサイト/ブログも参考にしてください。
IKUさんのブログ
高知大衛星画像
宇宙天気ニュース
毎度毎度、遅れがちなブログですみません。
前回の更新でもちらっと書きましたが、
21日は前々から予測していた茨城北部で有感がありますが、
微小地震のところで、福島の中通りが25回とありますが、
これはこの茨城北部発震の影響だと思います。
ただ昨日の微小発震を見ててもまだ多めですので、
またあるかもしれないので、ご注意を!
九州の豪雨被害は、かなり深刻ですね。
死者も出てしまったいるようで・・・
集中豪雨や局所的な雷雨と地震の関係性が
どうもありそうなので、何も起こらないといいのですが。
それと21日の微小地震で気になったのは、秋田と群馬。
いつもより少し多かったので引き続き注視します。
最近、ライターの仕事の量を増やすため、
これまでやっていた仕事以外に、
クラウドソーシングで見つけた仕事も始めることになりました。
勉強をしながら覚えていかなくてはならないので、
ブログが遅れがちになると思います。
ご了承、ください!
<有感地震回数>
有感地震
震度1:10回 震度2:7回 震度3:1回 震度4:1回
震度5弱:0回 震度5強:0回
00時10分発生 【最大震度4】(気象庁発表) 内浦湾 深さ約10km M4.0
00時18分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 内浦湾 深さ約10km M2.0
09時50分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 内浦湾 深さ約10km M2.4
09時54分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.8
11時22分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.2
12時03分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.2
2時20分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 内浦湾 深さ約10km M2.5
13時46分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約70km M4.1
14時14分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.2
15時39分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M1.8
15時46分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.4
17時45分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.5
19時21分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約40km M3.5
19時28分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.1
19時54分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 内浦湾 深さ約10km M2.3
20時03分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.1
20時05分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.2
20時17分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.6
20時42分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.2
*04:18:57発生 【M3.6】千葉県南東沖 深さ40km 最大予測震度1
熊本地方:9回 ↑
内浦湾:5回 ↑
茨城北部:3回 ↑
その他:2回 ↑
これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震
<微小地震発震>
①熊本 200回 ↓
②福島 48回 ↑(沖 19回 ↑、浜通り 2回 ↑、中通り 25回 ↑、会津 2回 ↑)
③茨城 44回 ↑
④北海道 29回 ↑
⑤岩手 25回 ↓
⑥長野 21回 ↑ ←このうち王滝村 0回 ↓
⑦千葉 17回 ↓
⑧宮城 14回 ↑
⑨秋田 12回 ↑
⑩群馬 8回 ↑
気象庁震源リストのまとめ2016年6月21日の地震活動(気象庁発表)
宮城県沖 31回
福島県中通り 25回
福島県沖 24回
内浦湾 23回
奄美大島近海 23回
茨城県沖 23回
茨城県北部 23回
熊本県熊本地方 18回
以下省略
計560回
6月15日-6月21日の地震活動(気象庁発表)
内浦湾 313回
奄美大島近海 261回
宮城県沖 214回
福島県沖 195回
茨城県沖 175回
茨城県北部 153回
岩手県沖 122回
以下省略
計4133回
<主な海外発震:M4以上>
01:19:23発生 【M4.3】SALTA, ARGENTINA 211.6km
01:30:07発生 【M4.1】POTOSI, BOLIVIA 202.0km
01:30:37発生 【M4.7】SULAWESI, INDONESIA 103.3km
05:27:13発生 【M4.4】HINDU KUSH REGION, AFGHANISTAN 8.4km
07:29:38発生 【M4.4】FIJI REGION 536.5km
08:27:23発生 【M4.7】VANUATU 216.5km
13:53:17発生 【M5.2】BANDA SEA 139.6km
17:38:33発生 【M5.0】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA 67.3km
18:04:21発生 【M4.7】FIJI REGION 599.3km (G)https://t.co/FA1bT0dKmW
19:25:51発生 【M4.3】NEAR THE COAST OF SOUTHERN PERU 35.0km
20:40:40発生 【M5.3】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 565.0km
23:10:24発生 【M5.3】KEPULAUAN MENTAWAI REGION, INDONESIA 32.6km
23:52:37発生 【M4.8】NIAS REGION, INDONESIA 30.4km
Cicoのなう
suguriさんのなう
*下記のサイト/ブログも参考にしてください。
IKUさんのブログ
高知大衛星画像
宇宙天気ニュース