皆さん、こんばんは。

16日は曇りのち雨で、雲の写真は撮れませんでした。

日中は蒸し暑かったのですが、

夕方になると気温が20℃を下回っていたようで、

肌寒かったです。

梅雨時期は、肌寒い日も珍しくないのですが、

長袖を着てても肌寒さを感じるのはちょっと違和感がありますね。

本当に今年は気温差が激しいです。


さてと地震の方ですが、

内浦湾で震度6弱の地震が発生しました。

速報の第1報では、M6超となっていたので驚きましたが、

最終的にはM5.3。

この地震を私の師匠は予測してましたね。

http://now.ameba.jp/sugurisora/2012431457/

衛星画像や雨雲レーダーなどで、いつもは見かけない

「なにこれ?」というものは、震源だったりするということも多いです。

毎日、見てないといけませんね。

ただ震度6弱を記録したわりに、余震が少ない気がします。

後続ありなのか?それとも十勝沖や三陸沖の前兆なのか?

見極めが難しいところです。


微小地震はというと、

愛知が12回。11日からずっと回数が多いです。

また三重の7回、京都の6回というのも気になります。

それと山形が5回。

先月31日にも5回揺れていましたが、特に大きな動きがありません。

この山形に近い、福島の北塩原や喜多方の微小も目立ってきてますので、

ここも注意です!



福島沖で震度1 M4.0の有感がありましたが、

先日の発光現象の対応なのか?11日の発光の対応だとしたら、

まだ他にもあるかもしれません。

詳しくは明日のブログで書きますが、

17日の夕焼けを見た感じだと、まだありますね、恐らく。

引き続き警戒します。



<有感地震回数>
有感地震
震度1:16回   震度2:5回  震度3:1回  震度4:0回
震度5弱:0回   震度5強:0回 震度6弱:1回

00時00分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.4
03時38分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.3
05時02分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M1.4

05時41分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.0

09時05分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 内浦湾 深さ約10km M2.3
09時13分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 内浦湾 深さ約10km M2.5

09時44分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.1

10時58分発生 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さごく浅い M2.6

11時56分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M2.1
14時16分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.1

14時21分発生 【最大震度6弱】(気象庁発表) 内浦湾 深さ約10km M5.3
14時42分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 内浦湾 深さ約10km M2.6

15時12分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M2.3

15時13分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 内浦湾 深さ約10km M2.1
15時34分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 内浦湾 深さ約10km M2.0
17時07分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 内浦湾 深さ約10km M2.2
17時36分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 内浦湾 深さ約10km M1.8

18時35分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約40km M3.6

18時55分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M1.7

19時47分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 内浦湾 深さ約10km M1.9
19時58分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 内浦湾 深さ約10km M3.2
20時52分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 内浦湾 深さ約10km M2.2

23時28分発生 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M2.6


*22:11:19発生 【M4.1】奄美大島近海 深さ10km 最大予測震度1
*23:34:02発生 【M3.6】奄美大島近海 深さ10km 最大予測震度1




内浦湾:11回 ↑
熊本地方:5回 ↓
トカラ:2回 ↑
阿蘇:1回 ↑
天草・芦北:1回 ↑
その他:3回 ↑





これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震



<微小地震発震>
熊本 313回 ↓
北海道 52回 ↑
③茨城 40回 ↑
④福島 38回 ↑(沖 15回 ↑、浜通り 1回 ↓、中通り 15回 ↑、会津 7回 ↑)
⑤千葉 24回 ↑
⑥宮城 18回 ↑
⑦岩手 16回 -、長野 16回 ↓ ←このうち王滝村 1回 -
⑧和歌山 14回 ↑
愛知 12回 ↑
⑩鹿児島 7回 ↑、三重 7回 ↑、大分 7回 ↓



気象庁震源リストのまとめ2016年6月16日の地震活動(気象庁発表)

内浦湾 133回
宮城県沖 35回
茨城県北部 30回
福島県沖 28回
奄美大島近海 23回
熊本県熊本地方 20回
茨城県沖 20回
岩手県沖 20回
以下省略

計663回


6月10日-6月16日の地震活動(気象庁発表)

奄美大島近海 251回
宮城県沖 228回
茨城県北部 173回
福島県沖 159回
岩手県沖 150回
茨城県沖 140回
内浦湾 136回
以下省略

計4028回



<主な海外発震:M4以上>
03:17:06発生 【M4.5】PANAMA-COSTA RICA BORDER REGION 21.1km
03:23:12発生 【M4.2】CENTRAL PERU 160.4km
06:26:48発生 【M4.4】UNIMAK ISLAND REGION, ALASKA 16.4km
07:21:15発生 【M4.4】KURIL ISLANDS 35.0km
09:48:03発生 【M5.1】FIJI REGION 566.0km
10:14:46発生 【M4.8】COQUIMBO, CHILE 37.0km
16:26:18発生 【M4.5】BANDA SEA 190.8km
19:31:19発生 【M5.2】LOYALTY ISLANDS 18.1km
22:46:27発生 【M5.1】LOYALTY ISLANDS 10.0km


Cicoのなう
suguriさんのなう


*下記のサイト/ブログも参考にしてください。

IKUさんのブログ

高知大衛星画像


宇宙天気ニュース