ipodfile.jpgipodfile.jpg
27日8:10の空。


皆さん、こんばんは。

また更新が遅れてしまっていてすみません。

日曜日は有感地震がゼロ。

このところ有感地震が減っています。

海外も静かなんですが、この静穏化はちょっと怖いですね。

微小地震の方は、茨城がまた少し増えて来ています。

有感はなかったものの、

房総半島南はるか沖や静岡南はるか沖の地震も気になります。





<有感地震回数>
有感地震
震度1:0回   震度2:0回  震度3:0回  震度4:0回
震度5弱:0回   震度5強:0回

*06:10:11発生 【M3.7】本州北部東方はるか沖 深さ35.0km
*08:37:43発生 【M2.7】房総半島南方はるか沖 深さ96.9km
*11:23:12発生 【M4.0】静岡県南方はるか沖 深さ387.6km
*20:47:30発生 【M3.4】本州中部東方はるか沖 深さ16.1km



これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震



<微小地震発震>
茨城 79回 ↑
②福島 21回 ↓←このうち浜通り 3回 ↓
③岩手 18回 ↑、千葉 18回 ↑
④北海道 17回 ↓
⑤宮城 16回 ↑
⑥長野 15回 ↑ ←このうち王滝村 1回 ↓、和歌山 15回 ↑
⑦熊本 9回 ↑
山形 7回 ↑、鹿児島 7回 ↑、静岡 7回 ↑、愛知 7回 -
栃木 6回 ↑、兵庫 6回 ↑、宮崎 6回 -
⑩鳥取・秋田・島根・東京 4回 ↑、岐阜 4回 ↓



気象庁震源リストのまとめ2016年3月27日の地震活動(気象庁発表)

紀伊水道 13回
宮城県沖 12回
和歌山県北部 11回
茨城県北部 10回
西表島付近 10回
奄美大島北東沖 9回
長野県南部 9回
長野県北部 9回
以下省略

計357回


3月21日-3月27日の地震活動(気象庁発表)

奄美大島近海 90回
和歌山県北部 75回
福島県沖 64回
紀伊水道 62回
宮城県沖 59回
薩摩半島西方沖 49回
長野県南部 49回
以下省略

計2185回



<主な海外発震:M4以上>
01:18:48発生 【M5.3】SAMOA ISLANDS REGION 24.8km
03:39:33発生 【M4.3】HINDU KUSH REGION, AFGHANISTAN 204.3km
06:09:11発生 【M4.5】NEAR NORTH COAST OF NEW GUINEA, P.N.G. 30.1km
13:00:19発生 【M4.2】SAN JUAN, ARGENTINA 116.1km
18:39:28発生 【M4.5】NORTH OF HONDURAS 19.8km
21:01:38発生 【M4.8】OFF THE COAST OF AISEN, CHILE 10.0km
22:09:29発生 【M4.4】ADRIATIC SEA 14.9km
22:22:37発生 【M4.8】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 105.9km
23:13:11発生 【M4.1】TARAPACA, CHILE 99.8km
23:33:42発生 【M4.4】GULF OF CALIFORNIA 10.0km



Cicoのなう
suguriさんのなう


*下記のサイト/ブログも参考にしてください。

IKUさんのブログ

高知大衛星画像


宇宙天気ニュース