ipodfile.jpg
14日14時、車の温度計。


皆さん、こんばんは。

昨日は全国的に気温が高く、

当地いわきでも最高気温が20℃超。

午前中は外の空気が異様に生ぬるかったです。

洗濯物を取り込もうとしたら、

カメムシが1匹。

気温上昇で現れたんでしょうが、

この時期におかしいですよね。

日中南風、15時過ぎから北風が吹きましたが、

最低気温は24時の10℃。

今朝も比較的暖かかったんですが、

どんどん下がり、今日の22時に-0.4℃。

寒暖差が激しすぎます。





<有感地震回数>
有感地震
震度1:4回   震度2:3回  震度3:1回  震度4:0回
震度5弱:0回   震度5強:0回

06時44分発生 【最大震度2】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さごく浅い M2.7
08時09分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 奈良県 深さ約10km M2.3
11時00分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約10km M2.7
13時14分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約70km M3.3
15時26分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 奈良県 深さ約10km M2.8
15時29分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約70km M4.3
19時03分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 秋田県沿岸北部 深さ約20km M3.6
23時28分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M3.6

*21:24:36発生 【M4.0】岐阜県北部 深さ278.8km



これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震




<微小地震発震>
①茨城 51回 ↑
②岩手 32回 ↑
③福島 30回 ↓←このうち浜通り 9回 ↑
④北海道 20回 ↑
⑤千葉 14回 -
⑥奈良 13回 ↑、和歌山 13回 ↑、長野 13回 ↓ ←このうち王滝村 1回 ↑
熊本 11回 ↑
⑧秋田 10回 ↑、宮城 10回 ↓
⑨宮崎 8回 ↑
⑩鹿児島 6回 ↑



気象庁震源リストのまとめ2016年2月14日の地震活動(気象庁発表)

奈良県 26回
福島県沖 15回
和歌山県北部 11回
石垣島近海 8回
岩手県沖 7回
紀伊水道 7回
奄美大島近海 6回
茨城県南部 6回
以下省略

計300回


2月8日-2月14日の地震活動(気象庁発表)

和歌山県北部 76回
福島県沖 74回
石垣島近海 73回
宮城県沖 69回
長野県南部 65回
新潟県上越地方 62回
長野県中部 59回
以下省略

計2373回



<主な海外発震:M4以上>
02:07:06発生 【M5.1】OKLAHOMA 2.0km
04:40:21発生 【M4.5】HINDU KUSH REGION, AFGHANISTAN 147.4km
04:59:17発生 【M4.6】MINDANAO, PHILIPPINES 87.7km
05:14:34発生 【M5.1】LEYTE, PHILIPPINES 213.3km
05:31:47発生 【M5.0】LAKE BAYKAL REGION, RUSSIA 21.6km
09:13:43発生 【M5.8】SOUTH ISLAND OF NEW ZEALAND 8.2km
16:10:45発生 【M5.3】TONGA REGION 19.0km
16:33:49発生 【M4.8】ALASKA PENINSULA 60.5km
23:51:29発生 【M4.5】CROATIA 10.0km



Cicoのなう
suguriさんのなう


*下記のサイト/ブログも参考にしてください。

IKUさんのブログ

高知大衛星画像


宇宙天気ニュース