ipodfile.jpg
6日16時高知大可視画像

皆さん、こんばんは。

昨日は台湾でM6.4の直下型地震が発生し、

死傷者が多数でています。

まだ生き埋めになっている方もいるようで、

心配ですね。


台湾は決して地震の少ない場所ではないので、

今回、こんな被害が出たのにはちょっと驚きです。

ニュースでは倒壊したビルは欠陥があったのでは?

という話もありましたね。

困ったものです。

被害に遭われた皆さま、お見舞い申し上げます。




<有感地震回数>
有感地震
震度1:1回   震度2:2回  震度3:0回  震度4:0回
震度5弱:0回   震度5強:0回

06時23分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 栃木県南部 深さ約110km M3.9
08時16分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.8
22時40分発生 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M2.6

*01:01:59発生 【M4.1】八丈島東方沖 深さ100km 最大予測震度2
*03:50:30発生 【M3.0】本州北部東方はるか沖 深さ35.0km
*21:59:43発生 【M3.4】福島県沖 深さ30km 最大予測震度1




これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震




<微小地震発震>
①茨城 43回 ↑
②福島 27回 ↑←このうち浜通り 2回 ↓
③宮城 22回 ↑、岩手 22回 ↓
④長野 18回 ↓ ←このうち王滝村 0回 ↓
⑤北海道 14回 ↓
⑥千葉 12回 ↓
熊本 10回 ↑、静岡 10回 ↑
⑧鹿児島 8回 ↑
愛知 7回 ↑
⑩大分 6回 -、岐阜 6回 ↓


気象庁震源リストのまとめ2016年2月6日の地震活動(気象庁発表)

福島県沖 13回
宮城県沖 12回
薩摩半島西方沖 11回
秋田県内陸北部 11回
九州地方南東沖 10回
奄美大島近海 9回
長野県北部 8回
以下省略

計241回


1月31日-2月6日の地震活動(気象庁発表)

福島県沖 73回
和歌山県北部 71回
奄美大島近海 65回
沖縄本島近海 65回
長野県北部 65回
薩摩半島西方沖 64回
宮城県沖 63回
以下省略

計2007回




<主な海外発震:M4以上>
01:20:11発生 【M5.2】NEPAL 26.0km
02:48:44発生 【M4.9】NEW IRELAND REGION, PAPUA NEW GUINEA 96.2km
04:57:30発生 【M6.7】TAIWAN 10.0km
04:57:26発生 【M6.4】TAIWAN 10.0km Updated
04:57:27発生 【M6.4】TAIWAN 23.0km Updated

05:11:12発生 【M4.9】NEW GUINEA, PAPUA NEW GUINEA 30.4km
08:01:26発生 【M4.7】CRETE, GREECE 10.0km
10:39:18発生 【M5.5】FIJI REGION 10.0km
11:28:11発生 【M4.4】NORTHERN SUMATRA, INDONESIA 41.9km
13:51:35発生 【M5.1】FIJI REGION 10.0km
15:20:22発生 【M4.6】CENTRAL PERU 149.6km
19:12:10発生 【M4.6】OFFSHORE EL SALVADOR 64.2km
21:05:31発生 【M4.3】NORTHERN COLOMBIA 147.6km
21:55:57発生 【M4.3】FIJI REGION 618.5km


Cicoのなう
suguriさんのなう


*下記のサイト/ブログも参考にしてください。

IKUさんのブログ

高知大衛星画像


宇宙天気ニュース