今日は帯状が目立つかなぁ?
2/5 9:27

朝7時過ぎはこんな感じ。
2/5 9:27

昨日もだったが、なんかカラスが騒がしい。
2/5 13:57

>>砂漠のさぼてん
直下型はただでさえ衝撃が大きいのに、さらに浅いとなると、体感震度は大きくなりますよね。
2/5 13:59

>>砂漠のさぼてん
なんかずーっとですね。福島沖も以前と比べるとかなり少なくなってるし、溜め込んでるのかなぁ?という気も。海外もちょっと最近、少なめですからね。
2/5 14:02

>>砂漠のさぼてん
内陸部で深発、最近たまにありますね。
2/5 18:25

まだ全部チェック出来てないが、神戸注意かも?【微小地震速報 兵庫県13/172】2016/02/05 15:38:56 JST, 日本 兵庫県 神戸市 魚崎南町3丁目 付近, M1.0, TNT476.9g, 深さ22.4km,
2/5 18:36

【噴火速報 2016年02月05日 19:00】桜島で、平成28年2月5日18時56分頃、噴火が発生しました。
2/5 19:00

さっき高知大の画像見てて、鹿児島付近の雲が気になったんだけど、地震じゃなく噴火か。
2/5 19:02

今日はなんか全体的に発震が少ないなぁ。
2/5 19:51

>>砂漠のさぼてん
全地震速報から各県事に数を数えて、毎日まとて、さらにそのまとめをブログで配信してます。地震の多い地域は沖と内陸とで分けて数えて、回数の増減から予測できないかと思って。
2/5 22:17

うはっ!誤字脱字、多い(。ŏ﹏ŏ)
2/5 22:22

ありゃ?
2/5 22:23

アメブロを更新しました。 『2/4国内外の地震発生状況』⇒ http://ameblo.jp/c0i2c1o3/entry-12125496940.html
2/5 23:08

>>砂漠のさぼてん
ただ場所によっては、微小地震が全くなかったのにいきなり有感地震が来るところもあったりするので予測は難しいですが、基本的には微小地震が増えてくると小中規模発震が起こる傾向はありますね。
2/5 23:21

微小地震:神奈川、南足柄の発震が今日は目立つ。長野、大町の発震もまだあるね。兵庫は今日、14回(今現在)。そして岐阜、ここが一番気になる。こっちの沖側が揺れてこないのは、岐阜が動かないから何だろうか?検証続けます、?
2/5 23:30

>>華。
去年、夜中にカラスが鳴いた後、揺れたことがあったので、気をつけてくださいね。
2/5 23:31

バヌアツ2回。最近、バヌアツが来ると福島沖が動く傾向があるからなぁ。
2/5 23:35