ipodfile.jpg
16日10:10~10:33の空


皆さん、こんばんは。

16日の午前中、上の画像のとおりの雲が出ていました。
10:00頃から「なんだか空が怪しい」と見ていたら、
予想通り、プロペラ状の雲に成長、
放射状で巻いている状態で、南東方向に収束。
当地から見た感じだと小名浜よりやや南ですかね?

昨日と今日で茨城沖の有感が4回来てますので、
これの対応なのか?とも思えるのですが、
どれも規模が小さい。
M5超えてきても良さそうな感じですので、
もうしばらく警戒を続けます。

16日の10時頃は南側だけでなく、北東側もナミナミでしたし、
プロペラ雲が消えたのか、北東か東に移動したのか、
そこまで確認できなかったので、
茨城沖のみならず福島沖も警戒は続けた方がよさそうです。





<有感地震回数>
有感地震
震度1:3回   震度2:3回  震度3:0回  震度4:0回
震度5弱:0回   震度5強:0回

00時53分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 山梨県東部・富士五湖 深さ約20km M3.9
06時54分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 大隅半島東方沖 深さ約20km M4.1
07時07分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M4.3
07時41分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.8
15時37分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 鳥取県中部 深さ約10km M2.6
16時17分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県中部 深さ約10km M1.9


*00:24:48発生 【M3.7】本州中部東方はるか沖 深さ66.9km
*22:12:30発生 【M3.4】根室半島南東沖 深さ10km 最大予測震度1



これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震




<微小地震発震>
①茨城 39回 ↑
②岩手 36回 ↑
③北海道 23回 ↓
④福島 24回 ↓ ←このうち浜通り 3回 ↓
⑤千葉 21回 ↑
⑥熊本 17回 ↓
⑦鳥取 16回 ↓
⑧鹿児島 14回 ↓
⑨和歌山 13回 ↓
⑩宮城 12回 ↓



気象庁震源リストのまとめ2015年12月16日の地震活動(気象庁発表)

十勝地方北部 26回
福島県沖 15回
熊本県熊本地方 13回

岩手県沖 12回
薩摩半島西方沖 12回
鳥取県中部 12回
和歌山県北部 12回
以下省略

計297回


12月10日-12月16日の地震活動(気象庁発表)

薩摩半島西方沖 152回
熊本県熊本地方 83回
和歌山県北部 83回
紀伊水道 82回
宮城県沖 80回
鳥取県中部 76回
福島県沖 76回
以下省略

計2255回



<主な海外発震:M4以上>
02:08:27発生 【M5.1】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 29.2km
02:48:53発生 【M5.0】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 50.6km
03:51:56発生 【M4.5】FIJI REGION 578.8km
04:01:46発生 【M4.9】KEPULAUAN BARAT DAYA, INDONESIA 243.1km
08:50:04発生 【M4.4】OFF THE COAST OF SOUTHERN PERU 39.8km
09:35:58発生 【M4.0】ATACAMA, CHILE 100.3km
12:49:21発生 【M4.3】SALTA, ARGENTINA 194.7km
13:48:20発生 【M4.7】ANDAMAN ISLANDS, INDIA REGION 84.7km


Cicoのなう
suguriさんのなう


*下記のサイト/ブログも参考にしてください。

IKUさんのブログ

高知大衛星画像


宇宙天気ニュース