皆さん、こんばんは!
昨日は熊本で有感が3回、茨城南部で2回。

昨日のなうで「今日も九州方面がよろしくない。薩摩半島西沖、日向灘、阿蘇、豊後水道、伊予灘、奄美、トカラ、沖縄かなぁ?って九州の主な震源、ほとんどって感じじゃん!」
と投稿しましたが、
この中で「薩摩半島西沖」「阿蘇」、深夜に「トカラ」も来てますね。

ipodfile.jpg

茨城南部が最近よく揺れてるのも気になります。

今日の全地震速報はまだちゃんとチェックしてませんが、
熊本はまだ多いようですので、注意していた方がいいかもしれません。

今日の衛星画像を見ると、沖縄本島近海も震源ありそうです。
もちろん東北から関東の沖は、引き続き注意ですね。
なんかトリガー待ちしている感じもします。

海外で規模の大きな地震が来たら、日本もM5以上の揺れがあるかもです。
バヌアツもちょこちょこ来てるので注視していきます。




<有感地震回数>
有感地震
震度1:5回   震度2:3回  震度3:1回  震度4:0回
震度5弱:0回   震度5強:0回

03時45分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さごく浅い M1.2
03時54分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約70km M2.9
04時29分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約20km M2.8
05時35分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.3
05時40分発生 【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.0

09時33分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 伊勢湾 深さごく浅い M3.0
09時37分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約80km M3.8
09時42分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.0
17時58分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.4

*11:30:56発生 【M2.9】東海地方南方はるか沖 深さ56.2km
*22:46:07発生 【M3.5】薩摩半島西方沖 深さ10km 最大予測震度1


これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震




<微小地震発震>
①茨城 41回 ↓
②熊本 34回 ↑
③千葉 29回 ↑
④岩手 22回 ↑
⑤福島 18回 ↓ ←このうち浜通り 4回 ↓
⑥宮城 16回 ↑
⑦北海道 14回 ↓
⑧長野 13回 ↑ ←このうち王滝村 0回 -
⑨岐阜 10回 ↑
⑩鹿児島 9回 ↓



気象庁震源リストのまとめ2015年12月4日の地震活動(気象庁発表)

薩摩半島西方沖 35回
熊本県熊本地方 23回

宮城県沖 11回
和歌山県北部 7回
福島県沖 7回
紀伊水道 6回
長野県南部 6回
日向灘 6回
以下省略

計286回


11月28日-12月4日の地震活動(気象庁発表)

薩摩半島西方沖 321回
宮城県沖 84回
和歌山県北部 75回
熊本県熊本地方 73回
福島県沖 73回
奄美大島近海 53回
福島県会津 48回
以下省略

計2360回


<主な海外発震:M4以上>
00:29:08発生 【M5.3】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA 143.2km
00:55:15発生 【M5.0】SOUTHERN EAST PACIFIC RISE 14.9km
00:32:02発生 【M4.8】NORTHERN PERU 115.9km
08:55:54発生 【M4.6】MINAHASA, SULAWESI, INDONESIA 135.5km
10:48:40発生 【M4.8】SOUTHERN EAST PACIFIC RISE 10.0km
13:25:50発生 【M5.6】MARIANA ISLANDS REGION 10.0km
16:37:22発生 【M4.9】SOUTHERN EAST PACIFIC RISE 10.0km
17:44:38発生 【M4.4】COQUIMBO, CHILE 41.5km
20:33:06発生 【M4.8】BOUGAINVILLE REGION, PAPUA NEW GUINEA 69.2km
22:27:05発生 【M4.7】SOUTHWESTERN SAKHA, RUSSIA 20.5km



Cicoのなう
suguriさんのなう


*下記のサイト/ブログも参考にしてください。

IKUさんのブログ

高知大衛星画像


宇宙天気ニュース