2日13時の空。
ipodfile.jpg

皆さん、こんばんは。
昨日もいろいろ気になる場所が揺れてました。
夕方から有感地震が増えました。

四国沖の地震も気になりますが、
北海道の沖で1時間の間に3回(根室南東沖と北海道東沖)って嫌な感じです。

夜になり伊豆大島近海で2回着てますが、
深夜には鳥島近海でも発生してます。
地震マップさんの情報ではM5.6となってましたが、
Twitterでの情報だとM6.0に修正されたとか?

三陸沖も最近、ちょこちょこ動き出してますし、
昨日は福島県内で「オーロラのような現象」が目撃されてたり、
十和田では「山並みにベール状の虹」が見られ、Yahoo!ニュースでも取り上げられてました。

Yahoo!ニュース

また今朝は富士山に大きな笠雲と強烈な雲の状態。
Twitterでたくさん写真が投稿されていましたので、
気になる方は探してみてください。
私のアカ(@cico0213)でもリツイートしてます。

そしてもうひとつは、静岡・伊東市付近での微小地震群発。
この間までは御前崎付近でしたが、震源が動いてます。
今日も多くなってます。

阿蘇山や桜島噴火の情報も入ってきてます。
なんだかいろいろありすぎて怖いですね。

衛星画像チェックでは、やはり岐阜・長野周辺がまだ気になります。
長野はちょっと揺れましたが、揺れたあとも雲の状態がおかしいということは、
後続があると見ていいでしょう。
引き続き注視していきます。




<有感地震回数>
有感地震
震度1:5回   震度2:3回  震度3:0回  震度4:0回
震度5弱:0回   震度5強:0回

16時07分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 四国沖 深さ約10km M4.6
16時17分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.9
17時07分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M3.1
17時09分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さごく浅い M4.2
17時24分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さごく浅い M4.2
22時11分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.3
22時56分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M3.6
23時19分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さ約10km M2.5

*00:24:10発生 【M5.6】IZU ISLANDS, JAPAN REGION 21.6km
*00:25:10発生 【M5.6】IZU ISLANDS, JAPAN REGION 12.6km(鳥島)←M6.0に修正?
*04:56:03発生 【M3.5】福島県沖 深さ20km
*08:23:57発生 【M3.1】三陸東方はるか沖 深さ1.7km



これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震



<微小地震発震>
①茨城 44回 ↓
②長野 26回 ↑(北部:14回,南部:12回) ←このうち王滝村 2回 ↑、福島 26回 ↓
静岡 25回 ↓
④千葉 24回 ↓
⑤岩手 19回 ↓
⑥北海道 17回 -
⑦宮城 13回 ↓
岐阜 10回 ↑
⑨和歌山 9回 ↑
⑩栃木 6回 ↑


気象庁震源リストのまとめ2015年9月2日の地震活動(気象庁発表)

豊後水道 54回
奄美大島近海 20回
台湾付近 19回
和歌山県北部 15回
福島県沖 15回
宮城県沖 11回
伊豆大島近海 9回
長野県中部 8回
以下省略

計386回


8月27日-9月2日の地震活動(気象庁発表)

奄美大島近海 111回
豊後水道 88回
宮城県沖 79回
福島県沖 74回
和歌山県北部 70回
日向灘 68回
長野県中部 58回
紀伊水道 51回
以下省略

計2433回


<主な海外発震:M4以上>
00:11:06発生 【M4.7】NEGROS - CEBU REGION, PHILIPPINES 93.6km
00:28:51発生 【M5.4】TARAPACA, CHILE 97.1km
01:08:27発生 【M5.0】KERMADEC ISLANDS REGION 580.1km
01:42:44発生 【M4.3】WASHINGTON 10.4km
02:04:15発生 【M5.3】CHIAPAS, MEXICO 108.7km
02:34:06発生 【M4.7】TAIWAN REGION 25.9km
03:23:11発生 【M4.2】KENAI PENINSULA, ALASKA 203.1km
04:17:07発生 【M4.6】HINDU KUSH REGION, AFGHANISTAN 237.7km
08:06:28発生 【M5.0】VANUATU REGION 25.5km
08:06:40発生 【M4.1】NEPAL 15.5km
09:22:37発生 【M4.3】OFFSHORE VALPARAISO, CHILE 34.5km
09:28:34発生 【M4.2】KURIL ISLANDS 149.5km
10:13:51発生 【M4.9】OWEN FRACTURE ZONE REGION 10.0km
10:18:30発生 【M5.9】CELEBES SEA 309.5km
11:18:13発生 【M4.7】TAIWAN REGION 7.2km
16:20:30発生 【M5.0】OWEN FRACTURE ZONE REGION 10.0km
17:33:06発生 【M4.5】CENTRAL ALASKA 13.2km
18:56:09発生 【M4.8】JAVA, INDONESIA 36.5km
19:41:02発生 【M4.8】MARIANA ISLANDS REGION 35.0km
23:01:29発生 【M4.9】SANTA CRUZ ISLANDS 77.2km
23:40:11発生 【M4.2】HINDU KUSH REGION, AFGHANISTAN 115.1km
23:59:15発生 【M4.9】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA 10.0km



Cicoのなう
suguriさんのなう


*下記のサイト/ブログも参考にしてください。

IKUさんのブログ

高知大衛星画像


宇宙天気ニュース