東日本大震災から4年が経ちました。

今日私は、半分仕事ではありますが、

いわき市に7つの海水浴場がある中、

小浜海水浴場へ行ってきました。

この小浜の海は、私にとって子どもの頃から一番、なじみのある海だからです。


今日の午前中、この海岸で

復興祭 小浜「心の駅」

が行われました。




新潟のNPO法人が震災後、毎年開催しています。

でも私もニュースサイトの記者として仕事を始めなかったら

この復興祭を知ることができなかったと。


小浜海水浴場は、いわきの海水浴場の中で一番せまいところ。

イベントがあってもなかなかメディアでは取り上げてもらえない場所。

だから尚更、記事にして多くの人に伝えたいと思いました。



いわき経済新聞での掲載は、早ければ明日、

遅くても明後日には掲載いたします。

システム上、すぐに掲載できないのが残念です。


サイトでは載せきれないほどの写真を撮影してきましたので、

このブログにUPしたいと思います。














震災前にはなかった背の高い防潮堤ができてました。





津波被害のあった海岸沿いはまだほとんどが更地のまま。
道路も舗装されていない状態。


4年経ったのに、思った程、復興が進んでないと感じました。

この地域は子どもの頃の思い出だけでなく、

娘が幼稚園に通っていた頃、ヤクルトの仕事で

配達をしてた地域でもある。

震災後すぐに映像や写真で被害状況を見たときに、

深い悲しみに包まれました。

私がお伺いしていた、うにの貝焼きを作っていた作業場は

津波で流されてしまいました。

お伺いしていたお宅も残っているところの方が少なかった。


それでも小浜の皆さんはとても元気で明るくて、

逆に私が元気をもらったみたいです。


「来年もまた来ます」と行って車に乗り、

いろんなことを思い出し、涙がでそうになりました。



亡くなられた方々のご冥福を祈り、

そして復興に向けて私も少しでも力になっていきたいと

思います。


天気の心配をしてましたが、いわきは朝から晴れ。

綺麗な青空と青い海が広がっていました。

小浜の皆さん、またお会いしましょう!

来年はギター持っていこうかなぁ。