皆さん、こんばんは。
最近、忙しくてどうしても更新がこの時間になってしまいます。
すみません。
昨日の発震状況を見て特に気になった場所は、『静岡』ですね。
前日の微小が4回だったのが、19回に。
少し前のと比較すると、
3/4 3回 → 3/5 18回 →3/6 伊豆大島の群発がありました。
静岡の微小発震増加と伊豆大島の群発が関係しているのかは
まだなんともいえませんが、
同じような増え方ですし、衛星画像からもあやしい状態が見られます。
伊豆諸島や遠州灘付近は念の為、ご注意を。
<有感地震回数>
有感地震
震度1:2回 震度2:2回 震度3:0回 震度4:0回
震度5弱:0回 震度5強:0回
01時06分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.4
09時51分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.8
11時03分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.8
23時31分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M4.0
*05:43:46発生 【M3.1】本州北部東方はるか沖 深さ35.0km
これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震
<微小地震発震>
①茨城 72回 ↑
②岩手 34回 ↑
③福島 27回 ↓
④北海道 26回 ↑
⑤長野 21回 ↓
⑥宮城 19回 ↓、静岡 19回 ↑
⑦和歌山 15回 ↓
⑧千葉 12回 ↓、栃木 12回 ↑
⑨岐阜 11回 ↑
⑩東京 8回 ↓ 愛知 7回 ↓
気象庁震源リストのまとめ2015年3月7日の地震活動(気象庁発表)
奄美大島近海 19回
和歌山県北部 15回
静岡県中部 13回
伊豆大島近海 11回
宮城県沖 11回
長野県北部 11回
福島県沖 8回
北海道南西沖 7回
以下省略
計326回
3月1日-3月7日の地震活動(気象庁発表)
伊豆大島近海 94回
和歌山県北部 78回
福島県沖 76回
宮城県沖 64回
長野県北部 63回
奄美大島近海 56回
三陸沖 46回
以下省略
計2087回
<主な海外発震:M4以上>
01:18:31発生 【M4.5】ANATAHAN REG., NORTHERN MARIANA ISLANDS 94.0km
03:09:52発生 【M4.8】CENTRAL PERU 45.6km
03:13:45発生 【M4.5】JAVA, INDONESIA 47.9km
07:53:00発生 【M4.3】OFFSHORE CHIAPAS, MEXICO 60.0km
09:58:34発生 【M4.7】SERAM, INDONESIA 36.3km
10:47:25発生 【M4.2】NORTH ISLAND OF NEW ZEALAND 254.3km
20:31:46発生 【M4.4】NEAR THE COAST OF NICARAGUA 10.0km
22:18:27発生 【M5.1】ANDREANOF ISLANDS, ALEUTIAN IS., ALASKA 33.0km
23:54:43発生 【M4.7】CENTRAL PERU 125.3km
Cicoのなう
suguriさんのなう
*下記のサイト/ブログも参考にしてください。
IKUさんのブログ
高知大衛星画像
宇宙天気ニュース
最近、忙しくてどうしても更新がこの時間になってしまいます。
すみません。
昨日の発震状況を見て特に気になった場所は、『静岡』ですね。
前日の微小が4回だったのが、19回に。
少し前のと比較すると、
3/4 3回 → 3/5 18回 →3/6 伊豆大島の群発がありました。
静岡の微小発震増加と伊豆大島の群発が関係しているのかは
まだなんともいえませんが、
同じような増え方ですし、衛星画像からもあやしい状態が見られます。
伊豆諸島や遠州灘付近は念の為、ご注意を。
<有感地震回数>
有感地震
震度1:2回 震度2:2回 震度3:0回 震度4:0回
震度5弱:0回 震度5強:0回
01時06分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.4
09時51分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.8
11時03分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.8
23時31分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M4.0
*05:43:46発生 【M3.1】本州北部東方はるか沖 深さ35.0km
これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震
<微小地震発震>
①茨城 72回 ↑
②岩手 34回 ↑
③福島 27回 ↓
④北海道 26回 ↑
⑤長野 21回 ↓
⑥宮城 19回 ↓、静岡 19回 ↑
⑦和歌山 15回 ↓
⑧千葉 12回 ↓、栃木 12回 ↑
⑨岐阜 11回 ↑
⑩東京 8回 ↓ 愛知 7回 ↓
気象庁震源リストのまとめ2015年3月7日の地震活動(気象庁発表)
奄美大島近海 19回
和歌山県北部 15回
静岡県中部 13回
伊豆大島近海 11回
宮城県沖 11回
長野県北部 11回
福島県沖 8回
北海道南西沖 7回
以下省略
計326回
3月1日-3月7日の地震活動(気象庁発表)
伊豆大島近海 94回
和歌山県北部 78回
福島県沖 76回
宮城県沖 64回
長野県北部 63回
奄美大島近海 56回
三陸沖 46回
以下省略
計2087回
<主な海外発震:M4以上>
01:18:31発生 【M4.5】ANATAHAN REG., NORTHERN MARIANA ISLANDS 94.0km
03:09:52発生 【M4.8】CENTRAL PERU 45.6km
03:13:45発生 【M4.5】JAVA, INDONESIA 47.9km
07:53:00発生 【M4.3】OFFSHORE CHIAPAS, MEXICO 60.0km
09:58:34発生 【M4.7】SERAM, INDONESIA 36.3km
10:47:25発生 【M4.2】NORTH ISLAND OF NEW ZEALAND 254.3km
20:31:46発生 【M4.4】NEAR THE COAST OF NICARAGUA 10.0km
22:18:27発生 【M5.1】ANDREANOF ISLANDS, ALEUTIAN IS., ALASKA 33.0km
23:54:43発生 【M4.7】CENTRAL PERU 125.3km
Cicoのなう
suguriさんのなう
*下記のサイト/ブログも参考にしてください。
IKUさんのブログ
高知大衛星画像
宇宙天気ニュース