昨日の微小発震を見てて、
どうも北海道の西沖(奥尻や利尻)の発震が目立った。
宮城も全体的にいつもより多く、東日本の太平洋側は引き続き注意が必要かと。
中部については、中越で有感が2回ありましたが、
まだまだ注意が必要です。
深夜の震度1の震源は津南町。
先日、大雪があった場所ですが、ゲリラ豪雨があった場所で発震するのと
同様に、極端すぎる大雪も発震する可能性があるのかもしれません。
引き続き検証していきたいと思います。
長野も北部のみならず、南部もこのところ発震が目立ちます。
日本全体を見て、各地で前日より多めの発震が見られます。
みなさん各自、ご注意を。
<有感地震回数>
有感地震
震度1:5回 震度2:0回 震度3:0回 震度4:1回
震度5弱:0回 震度5強:0回
00時48分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M2.7
07時09分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さごく浅い M2.9
10時37分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M3.3
19時19分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約20km M3.1
20時35分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M3.3
22時30分発生 【最大震度4】(気象庁発表) 滋賀県北部 深さ約10km M4.2
*05:14:25発生 【M4.7】鳥島近海 深さ421.6km
*10:49:04発生 【M3.9】八丈島東方沖 深さ10km
*10:49:07発生 【M4.9】OFF THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 32.9km
これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震
<微小地震発震:12/26>
①茨城 64回(沖 27回,北部 33回,南部 4回)
②宮城 42回(沖 40回,内陸 12回)
③福島 38回(沖 18回,浜通り 7回,中通り 8回,会津 5回)
④長野 35回(北部 20回,中・南部 15回)
⑤岩手 31回(沖 21回,内陸 11回)
⑥千葉 24回(銚子 11回,房総 4回,内陸 9回)
⑦北海道 19回
⑧熊本 17回
⑨岐阜 11回
⑩和歌山 10回
⑪新潟 8回(下越 2回,中越 6回)、滋賀 8回
⑫鹿児島 7回、大阪 7回、宮崎 7回
気象庁震源リストのまとめ2014年12月25日の地震活動(気象庁発表)
長野県北部 25回
福島県会津 16回
福島県沖 13回
和歌山県北部 11回
奄美大島近海 10回
長野県南部 10回
宮城県沖 10回
紀伊水道 8回
以下省略
計297回
<主な海外発震:M4以上>
07:11:33発生 【M4.2】COQUIMBO, CHILE 68.0km
07:53:26発生 【M5.0】ICELAND 4.3km
09:55:01発生 【M4.8】MID-INDIAN RIDGE 10.0km
10:02:25発生 【M4.6】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 526.7km
13:26:30発生 【M4.2】HINDU KUSH REGION, AFGHANISTAN 163.5km
13:58:48発生 【M4.9】VANUATU 65.9km
15:07:09発生 【M4.8】MYANMAR 10.0km
16:08:09発生 【M4.9】WESTERN XIZANG 49.0km
20:17:10発生 【M4.8】KURIL ISLANDS 45.2km
22:00:09発生 【M4.8】NICOBAR ISLANDS, INDIA REGION 35.0km
Cicoのなう
suguriさんのなう
*下記のサイト/ブログも参考にしてください。
IKUさんのブログ
高知大衛星画像
宇宙天気ニュース
どうも北海道の西沖(奥尻や利尻)の発震が目立った。
宮城も全体的にいつもより多く、東日本の太平洋側は引き続き注意が必要かと。
中部については、中越で有感が2回ありましたが、
まだまだ注意が必要です。
深夜の震度1の震源は津南町。
先日、大雪があった場所ですが、ゲリラ豪雨があった場所で発震するのと
同様に、極端すぎる大雪も発震する可能性があるのかもしれません。
引き続き検証していきたいと思います。
長野も北部のみならず、南部もこのところ発震が目立ちます。
日本全体を見て、各地で前日より多めの発震が見られます。
みなさん各自、ご注意を。
<有感地震回数>
有感地震
震度1:5回 震度2:0回 震度3:0回 震度4:1回
震度5弱:0回 震度5強:0回
00時48分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M2.7
07時09分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さごく浅い M2.9
10時37分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M3.3
19時19分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約20km M3.1
20時35分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M3.3
22時30分発生 【最大震度4】(気象庁発表) 滋賀県北部 深さ約10km M4.2
*05:14:25発生 【M4.7】鳥島近海 深さ421.6km
*10:49:04発生 【M3.9】八丈島東方沖 深さ10km
*10:49:07発生 【M4.9】OFF THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 32.9km
これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震
<微小地震発震:12/26>
①茨城 64回(沖 27回,北部 33回,南部 4回)
②宮城 42回(沖 40回,内陸 12回)
③福島 38回(沖 18回,浜通り 7回,中通り 8回,会津 5回)
④長野 35回(北部 20回,中・南部 15回)
⑤岩手 31回(沖 21回,内陸 11回)
⑥千葉 24回(銚子 11回,房総 4回,内陸 9回)
⑦北海道 19回
⑧熊本 17回
⑨岐阜 11回
⑩和歌山 10回
⑪新潟 8回(下越 2回,中越 6回)、滋賀 8回
⑫鹿児島 7回、大阪 7回、宮崎 7回
気象庁震源リストのまとめ2014年12月25日の地震活動(気象庁発表)
長野県北部 25回
福島県会津 16回
福島県沖 13回
和歌山県北部 11回
奄美大島近海 10回
長野県南部 10回
宮城県沖 10回
紀伊水道 8回
以下省略
計297回
<主な海外発震:M4以上>
07:11:33発生 【M4.2】COQUIMBO, CHILE 68.0km
07:53:26発生 【M5.0】ICELAND 4.3km
09:55:01発生 【M4.8】MID-INDIAN RIDGE 10.0km
10:02:25発生 【M4.6】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 526.7km
13:26:30発生 【M4.2】HINDU KUSH REGION, AFGHANISTAN 163.5km
13:58:48発生 【M4.9】VANUATU 65.9km
15:07:09発生 【M4.8】MYANMAR 10.0km
16:08:09発生 【M4.9】WESTERN XIZANG 49.0km
20:17:10発生 【M4.8】KURIL ISLANDS 45.2km
22:00:09発生 【M4.8】NICOBAR ISLANDS, INDIA REGION 35.0km
Cicoのなう
suguriさんのなう
*下記のサイト/ブログも参考にしてください。
IKUさんのブログ
高知大衛星画像
宇宙天気ニュース