<有感地震回数>
有感地震
震度1:9回 震度2:6回 震度3:0回 震度4:1回
震度5弱:0回 震度5強:0回
01時37分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.3
01時54分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さごく浅い M2.4
03時16分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さごく浅い M2.
04時32分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M1.8
04時53分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M1.7
06時12分発生 【最大震度4】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M3.8
07時22分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.3
11時34分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さごく浅い M2.3
14時30分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さごく浅い M1.7
18時08分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.4
18時35分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.6
19時02分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さごく浅い M2.7
20時52分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さごく浅い M2.
21時06分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.6
00時18分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.5
03時42分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県内陸南部 深さ約10km M3.0
*05:32:38発生 【M2.9】三陸東方はるか沖 深さ62.9km
*18:57:47発生 【M4.0】三陸東方はるか沖 深さ49.7km
*16:07:24発生 【M4.7】IZU ISLANDS, JAPAN REGION 18.7km
長野の有感地震は前日よりだいぶ減りましたが、
微小発震数はまだ300回超とかなり多いです。
雨も降っているようですので、また地盤が動く可能性もありますので、
注意していただきたいです。
これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震
<微小地震発震:11/24>
①長野 335回(北部 331回,中・南部 4回)
②茨城 85回(沖 25回,北部 45回,南部 15回)
③福島 34回(沖 19回,浜通り 7回,中通り 7回,会津 1回)
④岩手 28回(沖 24回,内陸 4回)
⑤千葉 23回(銚子 12回,房総 0回,内陸 11回)
⑥宮城 13回(沖 10回,内陸 3回)、鹿児島 13回
⑦北海道 12回、静岡 12回、熊本 12回
⑧和歌山 7回、神奈川 7回
⑨宮崎 6回、富山 6回、愛知 6回
⑩栃木 4回(北部 4回,南部 0回)、高知 4回、大阪 4回、群馬 4回、兵庫 4回、岐阜 4回
⑪新潟 3回(上越 3回)、秋田 3回、山梨 3回、長崎 3回、埼玉 3回、三重 3回
⑫青森 2回、東京 2回、山形 2回、大分 2回、京都 2回、石川 2回、岡山 2回、広島 2回
気になるところがありすぎて困っちゃいますが、
茨城と千葉は前日と比べかなり増えてます。
特に茨城北部についてはもう何ヶ月も前から気になっていて、
それでもまだ大きな揺れが来てません。
まだまだ気が抜けません。
また今日の発震で、
06時27分発生 【最大震度4】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M4.1
の後に、06:27:28発生 【M2.9】伊豆半島中部 深さ9.9km
が揺れてます。
このラインも警戒を続けておいた方がいい気がしてます。
強震モニタで伊豆半島は今も地中点灯しています。
当地いわき市も今日は朝から雨。
ここしばらくまとまった雨がなかったので、
地面に水分を含むことにより、地盤が動く可能性もあります。
昨日の夕方にはこんな雲も出てました。

消え始めているところではありますが、いわき市中部内陸から見て、南西方向。
4.11震源の井戸沢断層方面か茨城北部震源方向だと思います。
その後、自宅のトイレの水位もだいぶ下がってました。
1度、治まった頭痛も今朝から復活。
近場発震に警戒中です!
気象庁震源リストのまとめ2014年11月23日の地震活動(気象庁発表)
長野県北部 238回
福島県会津 38回
和歌山県北部 19回
奄美大島近海 13回
福島県沖 11回
沖縄本島近海 10回
三陸沖 9回
以下省略
計660回
<主な海外発震:M4以上>
02:16:13発生 【M4.6】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 551.8km
02:32:44発生 【M4.1】KENAI PENINSULA, ALASKA 73.0km
03:57:57発生 【M4.9】SANTA CRUZ ISLANDS 217.9km
05:46:36発生 【M4.8】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 557.4km
09:01:44発生 【M4.4】OFFSHORE GUATEMALA 48.1km
12:50:41発生 【M4.5】KEPULAUAN BARAT DAYA, INDONESIA 159.6km
13:17:28発生 【M4.8】FIJI REGION 10.0km
14:07:55発生 【M4.5】HALMAHERA, INDONESIA 4.5km
15:13:08発生 【M4.6】GUAM REGION 116.2km
15:36:08発生 【M4.0】OKLAHOMA 5.3km
18:03:28発生 【M5.2】ICELAND 10.0km
21:39:26発生 【M4.4】OFFSHORE OAXACA, MEXICO 13.1km
Cicoのなう
suguriさんのなう
*下記のサイト/ブログも参考にしてください。
IKUさんのブログ
高知大衛星画像
宇宙天気ニュース
有感地震
震度1:9回 震度2:6回 震度3:0回 震度4:1回
震度5弱:0回 震度5強:0回
01時37分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.3
01時54分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さごく浅い M2.4
03時16分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さごく浅い M2.
04時32分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M1.8
04時53分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M1.7
06時12分発生 【最大震度4】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M3.8
07時22分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.3
11時34分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さごく浅い M2.3
14時30分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さごく浅い M1.7
18時08分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.4
18時35分発生 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.6
19時02分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さごく浅い M2.7
20時52分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さごく浅い M2.
21時06分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.6
00時18分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.5
03時42分発生 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県内陸南部 深さ約10km M3.0
*05:32:38発生 【M2.9】三陸東方はるか沖 深さ62.9km
*18:57:47発生 【M4.0】三陸東方はるか沖 深さ49.7km
*16:07:24発生 【M4.7】IZU ISLANDS, JAPAN REGION 18.7km
長野の有感地震は前日よりだいぶ減りましたが、
微小発震数はまだ300回超とかなり多いです。
雨も降っているようですので、また地盤が動く可能性もありますので、
注意していただきたいです。
これ以外の国内発震については下記をクリックしてください。
国内発震
<微小地震発震:11/24>
①長野 335回(北部 331回,中・南部 4回)
②茨城 85回(沖 25回,北部 45回,南部 15回)
③福島 34回(沖 19回,浜通り 7回,中通り 7回,会津 1回)
④岩手 28回(沖 24回,内陸 4回)
⑤千葉 23回(銚子 12回,房総 0回,内陸 11回)
⑥宮城 13回(沖 10回,内陸 3回)、鹿児島 13回
⑦北海道 12回、静岡 12回、熊本 12回
⑧和歌山 7回、神奈川 7回
⑨宮崎 6回、富山 6回、愛知 6回
⑩栃木 4回(北部 4回,南部 0回)、高知 4回、大阪 4回、群馬 4回、兵庫 4回、岐阜 4回
⑪新潟 3回(上越 3回)、秋田 3回、山梨 3回、長崎 3回、埼玉 3回、三重 3回
⑫青森 2回、東京 2回、山形 2回、大分 2回、京都 2回、石川 2回、岡山 2回、広島 2回
気になるところがありすぎて困っちゃいますが、
茨城と千葉は前日と比べかなり増えてます。
特に茨城北部についてはもう何ヶ月も前から気になっていて、
それでもまだ大きな揺れが来てません。
まだまだ気が抜けません。
また今日の発震で、
06時27分発生 【最大震度4】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M4.1
の後に、06:27:28発生 【M2.9】伊豆半島中部 深さ9.9km
が揺れてます。
このラインも警戒を続けておいた方がいい気がしてます。
強震モニタで伊豆半島は今も地中点灯しています。
当地いわき市も今日は朝から雨。
ここしばらくまとまった雨がなかったので、
地面に水分を含むことにより、地盤が動く可能性もあります。
昨日の夕方にはこんな雲も出てました。

消え始めているところではありますが、いわき市中部内陸から見て、南西方向。
4.11震源の井戸沢断層方面か茨城北部震源方向だと思います。
その後、自宅のトイレの水位もだいぶ下がってました。
1度、治まった頭痛も今朝から復活。
近場発震に警戒中です!
気象庁震源リストのまとめ2014年11月23日の地震活動(気象庁発表)
長野県北部 238回
福島県会津 38回
和歌山県北部 19回
奄美大島近海 13回
福島県沖 11回
沖縄本島近海 10回
三陸沖 9回
以下省略
計660回
<主な海外発震:M4以上>
02:16:13発生 【M4.6】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 551.8km
02:32:44発生 【M4.1】KENAI PENINSULA, ALASKA 73.0km
03:57:57発生 【M4.9】SANTA CRUZ ISLANDS 217.9km
05:46:36発生 【M4.8】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 557.4km
09:01:44発生 【M4.4】OFFSHORE GUATEMALA 48.1km
12:50:41発生 【M4.5】KEPULAUAN BARAT DAYA, INDONESIA 159.6km
13:17:28発生 【M4.8】FIJI REGION 10.0km
14:07:55発生 【M4.5】HALMAHERA, INDONESIA 4.5km
15:13:08発生 【M4.6】GUAM REGION 116.2km
15:36:08発生 【M4.0】OKLAHOMA 5.3km
18:03:28発生 【M5.2】ICELAND 10.0km
21:39:26発生 【M4.4】OFFSHORE OAXACA, MEXICO 13.1km
Cicoのなう
suguriさんのなう
*下記のサイト/ブログも参考にしてください。
IKUさんのブログ
高知大衛星画像
宇宙天気ニュース