雨が酷くなってきた(ーー;)
5/1 10:20
白河か。まぁ、納得。【最大震度2】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約20km M2.9 1日10時09分頃発生 (G)http://t.co/MriXz1urQ5 (気象庁)http://t.co/QZPENfu0Xc
5/1 10:28
【最大震度2】(気象庁発表) 瀬戸内海中部 深さ約10km M3.7 1日11時21分頃発生 (G)http://t.co/VpSZLI44VT (気象庁)http://t.co/FUwkkFufl3
5/1 11:27
むむっ?ちょいと動悸(ーー;)
5/1 11:30
福井はやっと来たかって感じだわ。あの気になった雲から約2週間か。
5/1 11:42
@tenrou2013: 朝鮮半島の西方沖に、可視画像で丸く大きな雲の塊が今朝7時から確認出来、12時現在も全く動いていない。雲の出始めをよく見ると吹き出しのように見える。現象雲の可能性もある・・・・
5/1 13:14
今、iPhoneの電源が落ちた!と思ったら発震してるし(ーー;)
5/1 13:30
@mincstty@mincstty その下段中央の拡大。近畿周辺の、周囲より値の低い緑色の領域は怪しそう。。。IPSグローバル電離層. http://t.co/bRmyOnhWE5 日本時間1日1時台のfoF2マップ。 http://t.co/iqUntH68ra
5/1 13:47
カラス
5/1 13:52
きついわ。@mincsttyIPSグローバル電離層. http://t.co/bRmyOnhWE5 日本時間1日8時台のマップ(画像中段)。東日本周辺は異変かも。画像右が赤色(強い負の傾向)。。。中国沿岸周辺は活発そう。 http://t.co/0cdtaJH42f
5/1 13:58
カラス、今度は鳴きながら飛んでる。
5/1 14:13
ん?雷の音?違うか?
5/1 14:48
浪江付近に張り付いてる雨雲もやばそう。
5/1 14:50
【M6.7】SOUTHEAST OF THE LOYALTY ISLANDS 112.0km 2014/05/01 15:36:37 JST[UTC+9](G)http://t.co/AgitaNoKzc
5/1 15:44
【M3.8】奄美大島近海 深さ66.6km 2014/05/01 16:00:52(G)http://t.co/VF7buDnHmA (アニメ)http://t.co/BkmDjxzyCQ
5/1 16:08
@mincstty そのクローズアップ。DLRグローバルTECマップ http://t.co/75YNQSrJPc 日本時間1日13:30のTEC Rateマップ。着色は増減比。白色はスケールアウト。。。 http://t.co/hndDspSQul
5/1 16:24
微振動ゆらゆら
5/1 16:38
カラス鳴き。
5/1 16:57
あっ!日本海側の欠損消えた。
5/1 17:08
千葉にも出てた。
5/1 17:24
断層雲、消えてなかった。
5/1 17:46
これは蛍光ピンク焼けするパターンか?
5/1 18:15
@araran100: NASA版TECマップ日本付近16:30の昨日(左)と今日(右)です。すでにピークを過ぎた時間ですが、いかに今日急速に静穏化したかがよくわかります。しばらく大きめ発震にも要注意だと思います。 http://t.co/JZqmukOme3
5/1 18:49
ん?なんかホーホーって声が聞こえる?フクロウ?
5/1 19:16
まだホーホー鳴いてるんだけど。夜には聞いたことない声なんだよね。かなり大きな声。
5/1 20:22
そしてPCが重くなる。
5/1 20:24
【M5.2】SANTA CRUZ ISLANDS 82.9km 2014/05/01 20:11:42JST, 2014/05/01 11:11:42UTC(G)http://t.co/Zk0BPlWIA8
5/1 20:32
PCで聞く場合、イヤホンしないと聞こえないかも?最初と最後に声が入ってます。
5/1 20:59
声しなくなった。
5/1 21:20
【最大震度2】(気象庁発表) 京都府北部 深さ約10km M3.1 1日22時20分頃発生 (G)http://t.co/ns2r9JFV3f (気象庁)http://t.co/0GbjBNby3V
5/1 22:27
>>もっと見る